2021まとめ

2021年12月31日 日記
今年も一年お疲れさまでした(挨拶)

例によって箇条書き。

・艦これ(ゲームの方)
ゲーム本体の方では、この1年ではケッコン艦が174隻→227隻に。54隻。
今年はそんなに根を詰めてない気もしましたが、去年のケッコン艦数は39だったので、それより全然多かった。

日々のんびりと5-3や7-1、ウィークリーを回しています。

夏イベでNelsonを掘るためにかなりの量の資源とバーナーを使ってしまい、未だにその部分が補填しきれていません。

特にバーナーは1900ぐらいしかなく、できれば2000台までは戻したかった。
カンストするとモッタイナイと思ってしまう村の民なので、これぐらいがちょうどいいとも言えますが。

個人的なブレイクスルーとしては、秋イベで本邦稀に見る簡単なイベントが実装されたこと。そしてそれが「たまにはああいうのも」とみんな受け入れていたところ。
実際イベントというと、ゴリゴリと苛められる印象しか持てないので、ああいうお手軽イベントはいいものです。
ただみんな「たまには」というコメントをしていたのが気になる。結局みんなドMなんじゃないか(ワイも)

あと今まで何となく1隻しか持っていなかった嫁の矢矧を3隻目まで育て始めました。今日ちょうど3隻目が改二になったところ。
よほど敵方の超強化がされるか、システムが変わらない限り、当分は最強格の軽巡として君臨しそうな気がしたので。
あとは忘れられがちですが、矢矧は改の頃からレアリティが数少ない桜ホロなので、単純にほかの軽巡より優遇されるのかなと。

次は最上を育てます。三隈の方がレアリティ高いので、最上を食ってしまいそうではあるけど。

あとこれは何の根拠もないことだけど、なんだか盛り上がりが去年よりも上がっている気がします。Twitterのトレンドに上がってくる回数も増えた気がする。

同人の島の大きさ、KADOKAWAの中に占める地位(物販で真っ先に売り切れるのが大体艦これ)などを加味すると、まだまだ元気にやっていけるでしょう。


・艦これ(イベントの方)
2020年は、GoToを使いまくって7回の遠征をしたけれど、今年は大人しめ。
12月の埼玉鎮守府→カレー機関以外では、呉に1回遊びに行くのみとなりました。

ずっと行きたいなと思っていた舞鶴砲雷の終了が告知されて、「あぁ…」という気になっていましたが、間髪入れず公式が舞鶴コラボを発表したのでまた行く動機ができました。
まだまだパネルなんかが増えていくのでは?と勝手に思っているので、今しばらくタメを作って遊びに行きたい。

来年の予定としては、4月末に呉に行きます。
大和主砲の大型旋盤クラウドファンディングに30ほど寄付したので、館長によるナイトミュージアム招待権がついているので。

そのほか、確か瑞雲祭り、呉コラボなどが発表されていた気がするので、何度かお世話になるでしょう。

新春Liveは残念ながら不参加。仕事始めの日は忙しいので…。

気がかりがあるとすれば、ヒレニキが超忙しそうということでしょうか。一人でも行くっちゃ行くんですが。
あとヒレニキとワイではくじ運に明確な差がある。無情。

感染対策も考慮してか、コラボがかなり長期のものが増えてきたのは朗報。


・艦これ(アーケード)
本格的にやってます。今年の使用額は約21万。

秋イベで初の甲勲章を取れたので、次回以降もやれる範囲で頑張ります。

ACは、途中参戦組はどうやっても取れない装備がたくさんあるので、その辺の乖離を埋めるのが難しい。


・MTG
6割ぐらいのカードを処分しました。大体ン百万ぐらいになりました。
積極的に売る理由もなかったのですが、相場の上下に一喜一憂するのが飽きたというのと、あとは単純な火災リスクなどですかね。

残っているのはP9、レガシーのEnchantless(full foil)、12post、EDH。
あとはまあレガシー級とかモダン級のカードがまだまだあるんですが、もう出品するのが面倒くさい。


・ゲーム
メガテン5やってます


・仕事
つまらないけど、楽しくないのが仕事だと思ってるので


・貯金
堅実にやってます。iDecoとつみたてNISAはじめました。


・来年の目標
艦これは引き続き全力
仕事は頑張らない


来年もよろしくお願いします。よいお年を。
【E2-1甲】カラブリア岬沖海戦【21夏】
長かった(挨拶)

1本目は輸送。
高確率でボスでナⅡ2隻編成が出てきて、その度に基地航空隊の熟練度がボロボロになる。
基地航空隊と支援艦隊でAを狙う海域。

編成は画像1。軽量編成。
Jervis、Fletcher、千歳はサブ。

高速+で重量編成の方が安定するのはわかっていたけど、着手時点でE3が始まっていなかったこともあって札を使いたくなかった。

資源もバケツも潤沢なので、物資で殴っていく方針。

キラ付けなし、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊 陸攻4(Do・65戦隊混成)*2部隊ボス集中

警/横/輪/縦

1)B  ナ級
2)C  ナ級
3)C  ナ級
4)A(52)退避1
5)A(75)
6)D  ナ級
7)A(75)
8)D  ナ級
9)C
10)C
11)C  ナ級
12)A(75)
13)C  ナ級
14)C  ナ級
15)A(49)退避2
16)A(72)退避1
17)C  ナ級
18)C  ナ級
19)A(52)ナ級 退避1
20)A(52)退避1 Zara
21)A(75)
22)A(75)
23)A(75)
24)A(72)退避1
25)D  ナ級
26)D  ナ級
27)A(26)ナ級 退避1 

なかなか厳しいマップでした。
Zaraが1隻出てきたので溜飲を下げる。

2020まとめ

2020年12月31日 日記
恒例の(挨拶

・艦これ
イベントのはなし。
コロナの影響でイベントというイベントが上手に回っていなかったのが残念な1年だった。
来年も同じような雰囲気だろうし、まだまだ苦労しそう。

とはいえ、そんな中でも鰻祭り、カレー機関(4回)、意味も無く佐世保旅行など、結局6回の遠征をした。新春LIVEもあったので7回でした。
GoToの恩恵をこれでもかというぐらい受けました。

来年の目標は呉遠征ですかね。舞鶴砲雷とかも興味ある。

あとはTwitterの方に張り付いてる時間が増えた。おかげでそっち方面の知人も増えた。

公式のTwitterが常に荒れに荒れまくってるので、Toshloveさんとかがアレをみて引かないかが心配な気もする。
あれは半分は運営がTwitterの使い方が下手だからって気もするけど、それにしたって運営のことを何をしても壊れないおもちゃだと思ってる輩が多すぎる。

誹謗中傷する奴意味わかんないねって趣旨のツイートしたら、「ちゃんと調整しない運営が悪い」ってリプライいっぱいきて笑いました。
すげーな、誹謗中傷って程度によっちゃ犯罪だぞ。それが相手のせいって言えるセンスは驚き。北斗の拳の世界の住民かよ。



そういう手合いは下水道みたいなもので、ごく身近には居ることは間違いない。
その中は悪臭はきついわ、虫は沸いてるわでひどい有様なんだけど、わざわざそれを覗き込む必要はないよねってところ。衛生的な環境で生活しましょう。


イベントやカレー機関で知り合った人はみんな本当にいい人ばかり。
良くも悪くも艦これはまだまだ元気。(去年も言った気がする)


ゲーム面のはなし。
個人的な今年の艦これ一番のブレイクスルーは、3月のアップデートで熟練見張員が補強増設に置けるようになったこと。
回避性能UP、CI率上昇はもちろんのこと、3スロ駆逐が主魚電を持つことによって主魚電+魚電見+主魚の3面待ちが可能に。

これによって5-3Pマス補給艦狩りが非常に容易になり、ろ号も簡単に改修可能になった。
プリセットを3つ用意しておき、毎日寝る前に12隻程度の中大破艦を作ることが新たなルーチンになった。
(駆逐艦は入渠時間が長くても4~5時間のため、就寝中4隻、出勤前4隻、昼休み4隻の入渠をすることで無駄なくドックを運用可能)

今年のケッコン艦は39隻(135隻→174隻)でしたが、大半が5-3上がりでした。

来年の目標は引き続き駆逐艦の育成と、補助艦艇の育成ですかね。
補助艦艇はケッコン艦が6隻と極端に少ない。まあそもそも実用に足る艦が少ないんだけど。

恐ろしいことに、まだまだやりたいことがたくさんある。
どうやら来年も艦これ中心に回っていくことになりそうです。


・MTG
うーん。結局1度も大会に出なかった。流石にもう引退ですかね。
買い取り価格が跳ねたところでこまめに売りに行く方針。


・ゲーム
あまりやれず。今まさにメガテン3HDリマスターをやっています。
あとはサクナヒメとシレン5+。


・仕事
そろそろ昇進しそう。首にならない程度の罪を犯すしかないのか!?


・その他
意外に貯金ができた。えらい。


来年の抱負
・艦これは引き続き全力
・やせる
・貯金
・仕事は頑張らない。仕事はメリハリが大事。職場に着いたらOFF!家に着いたらON!

というわけでよいお年を。
ゲージ削り中の手慰み(挨拶

・艦これ
ゲームとしての艦これは、1年間でケッコン艦が102隻から135隻に。
2014年1月9日に着任してまもなく6年。これほど長く1つのゲームをやっていたのは初めて。ROですら5年未満。

もはや一日にやることのルーチンが完全に艦これ基準になっている。

自分でさえこんなんなんだから、サービス終了したら本当に自殺者出るんじゃないかとさえ思う。マジで
冬コミの島でも最大規模だったようだし、まだまだ艦これは元気。

今年の大きな変化は何といってもリアイベの遠征回数。18年は氷祭りだけだったのが、今年はズイパラ(神奈川)、サーカス(千葉)、佐世保、呉と怒涛の4回。そして年明け2日からはまた神奈川。
去年も言ったけどやはりフカヒレさんの存在が大きい。

リアイベで出来た縁もあり、Twitterは年を追うごとに知り合いが増えていく。

結局一つの物事が続くかは、人の縁みたいなところが凄く大きい。
MTGから遠ざかってしまったのは、やはりやしーが引退したのがかなり大きい。勿論そのことを責めるつもりはなくて、一緒に感覚を共有できる人が居るかどうかがモチベーション維持には欠かせないということ。

来年も可能な限りリアイベには出ていきます。待ってろひこにゃん


ところで今回の件には関係ないけど、このエントリを書くために過去の日記漁っていたら、2014/7/26のひみつに、「艦これで付けて欲しい機能」って書いてた。
・全艦隊一括補給
・艦隊のセーブ→ロードで簡易艦隊編成
・装備の同上
・解体時に装備を外す/外さないのチェックボックス

すごい、3/4で達成されてる。ちなみに今一番欲しい機能は・・・ない!このままで十分!
本当は「ケッコンした艦のケッコン記念日」を把握できるようにしてほしい(アズレンでは既にある)けど、今更過去の艦の記念日はサーバもわからないだろう


・MTG
ほとんどプレイしていないけど、実はカードはそれなりに買ってる。(去年も同じこと言った)
今年の大きな買い物はなんといってもBlack Lotus。そしてMox Sapphire。

大会に参加したくないわけではない。むしろしたい。ただ腰があまりにも重い

とはいえ、友人関係の半分はやはりMTGで培われたもの。共通言語が無くなると疎遠になってしまうのは当然。

昨日晴れる屋にいったとき、店員さんが「ご無沙汰してます」と言ってくれた。

そうやって顔を覚えられているうちは幸せなことなのだから、せっかく出来た縁が切れないように、来年は多少は大会に出ようかと思う。


・ゲーム
あまりやらなかったかな?
P5R、FE風花雪月など。今はライザのアトリエやってます。


・仕事
職場の法の番人として、はや一年半が過ぎた。

ある程度知識もつき、いろんな部署から相談されることも増えた。
ただ相談事を全て解説していたら自助努力をしなくなってしまうので、相談されたら「○○法の第○条を読んでから、わからなかったらもう一度電話ください」って返すことが多くなった。

そんな応答に生来の顔つきも加わって、すっかり会社でも知られた『怖がられる奴』になってしまいました。

課長職でさえ敬語を使われてしまうのだけど、所詮は係員でしかないので、謙虚に仕事したい。でないと次の部署で詰む。


・その他
持病は特に変わらず。変わらないのはとてもいいことなので、この調子。

今年の大きな変化は、すださんの「暇」というLINEから、あれよあれよボドゲ部らしきものが立ち上がったことですかね。
元々ボドゲは好きなので楽しませてもらってます。特に個人的にヒットしたのは自分でも買って自宅に置くことにしました。これで誰かが泊まり似来ても安心。


来年の抱負
・艦これは引き続き全力
・少しはMTGの大会に出る
・謙虚に仕事
・貯金

です。では皆さんまた来年。よいお年を!
艦これ以外のこと書くの超久しぶり(挨拶)

今週は先週に引き続きボドゲ会@すださん邸
参加者はすださん、常務、ハヤトさん、ワイ

・セブンワンダー
 ハヤトさんドハマり中の定番
 計4回やったけど今回は上手く資源が回せずに微妙な結果に
 隣に常務が居ると大体盤面が荒れるので、次回までに常務にはガンジーの精神を学んでおくように

・カタン
 2戦して1位1回取れた。
 ただいまの決まり手は「モノポライズで木20枚からの木材2:1港」

・ミスティックメイズ
 ゲーム中は喋っちゃダメなので、常務の擬音を楽しむゲーム
 よってフカヒレさんが好きそう

・ハイパーロボット
 導入もアホほど簡単だし、今のところ今年の職場のビンゴ大会の景品にしたいボードゲームナンバーワン。
 メチャクチャ苦手だけどすごい好き
 
・アーボレータム
 並木道作るやつ
 見た目に反して超重い、今回やった奴で一番苦しい奴だった。
 
・街コロ
 内容はスペースベースに近いけど、相手に干渉する手段が多くてこっちの方が好みかも。
 常務に高級フレンチは似合わないからハンバーガーでも食ってろ(暴言)

ほかにも何かやった気がするけど忘れた。

計10時間ぐらい?楽しかったです
マスカレイドやらなかったから次はやりたいっすね やり逃げダイナミック



艦これの話

地獄の春イベントが終わって2週間、早くも夏イベの告知
次は8月後半と言うことで、何と終わってから2ヶ月しか猶予がない

経験則上、1か月に確保できる資源はおおまか10万ずつぐらい
今のところの資源は

油160000
弾240000
鋼180000
ボ190000
バケツ1326

こんな感じ。
春イベで枯渇せずに済んだので、夏イベもそれなりの状態で臨めるとは思うけど、大抵の人はFlether掘りで大打撃を受けてると思うから大変

巷でも2か月は早すぎるってことで大荒れだけど、よく考えたらイベントは年4回、つまり3か月に1回あるわけで、春イベントが丸1か月開催されていたことを考えるとタイミングとしては至極真っ当なのよね

問題はやっぱり規模
過去の倣いから行くと夏イベが小規模であった試しはほぼないけど、今回はどうなることやら

とりあえずは備蓄に全振り



サーカスの話

んでもってエイプリルフールでつぶやかれてたサーカスイベントがまさかの具体化!(知ってた)

とりあえず全8公演全て申し込んで、ホテルも会場から2kmのところを確保。
飛行機は払い込みとキャンセルの手続きが面倒なのでまだ。
7/10に結果が出るので、それ次第。

ひこにゃんと相乗りできるならするけど、結構難しいかもなので、その時は同伴を募集しなくてはならない

秋には佐世保にも行かなきゃいけないっぽいし、今年は艦これイベントのために最低3回の遠征をすることになりそう。ここまで来るとマイラーになった方がいいのか・・・?

ということで今週もお疲れ様でした
おめでとうおめでとう(挨拶)

最後に休んだのがいつか思い出せない(調べたら2月だった。有休を取った日ではなく「休んだ日」)ような状況でしたが、何とか金曜に休みをねじこみました。
行きはやっしーと。

金曜11時に羽田に着。
まるで予定がないのでとりあえず赤坂のホテルへ行き荷物を預けぶらぶら。

宛ても無くかわいい子のケツを追っかけたりして森ビルまで行く。

過ごしやすい天候だったけど若干汗をかいたので蕎麦でも食べよう、ということになり、虎ノ門の砂場へ。

食べた後はアメリカ大使館あたりの大使館街をてくてくして、表参道~渋谷~原宿~青山と目的もなく適当極まる散歩。多分10km以上歩いた・・・。

東京は街ごとに年齢層がはっきりしててわかりやすかった。
自分はアラフォーのおっさんなので、今回歩いた中では赤坂の水が一番合いました

夜にヒレニキ・りゅ~くんと合流し串揚げを食べる。蛤と子持ち昆布が自分の中でかなりヒットでした。
一人1万したけど文句一つ言わない三人の度量に感謝

世紀の迷言「ダブル扱い」というパワーワードが誕生。皆さん覚えておきましょう。(今後10年ネタにするために)


土曜、チェックアウトして適当にまたぶらぶら。
赤坂から歩いて表参道へ、そのまま渋谷まで歩く。どんだけ歩くの好きなんや
渋谷東武で昼食(中華)。この時点でようやく「暇なら映画でも見ればいい」ということに気付くも、式まで1時間なので断念

めったに会えない本州勢に会えてうれしみ。

式はなんていうかたかみーらしいっちゃたかみーらしい感じだったね!!!

後ろに座ってた多分大学時代の友人と思われる人が式中に「何わろてんねん」って言ってたのが草

披露宴も超楽しかった。印象的だったのは、大体結婚式って何人かは「付き合いで出てる」とか「いやいや出てる」みたいなのがいるもんだけど、今回はそういうの全く見当たらなかったこと。新郎新婦の人望のなせる業やね

あと主にサイリウム芸の常務に感謝。俺絶対真似したくないけどあの場でああいうことできるのは凄いぞ。絶対真似したくないけど。


2次会は恒例のプレゼントコーナー
たかみーは欲しいものアピールしないし使うデッキのアーキタイプも固定されてないから正直みんな苦慮してた感あった。

ワイもけっこう迷った挙句あれにしたんだけど、一応たかみーのライフスタイルと、あと『ワイとたかみーといえば~?』みたいなところで、それなりに考えてチョイスしました。
思った以上に喜んでもらえたようでワイも嬉しい

終了後はたかみーの用意してくれたホテルでグチャグチャになりながら適当に遊んで、でも1時間ぐらいでみんな力尽きて就寝。みんな疲れてた


日曜
9時にチェックアウト。
ヒレニキ、りゅ~くんと3人で新橋へ
ヒロタのシューアイスを購入。意外にあっさり買えて、シーパラで処理するつもりだったスタックがここで解決できてありがたい。

シューアイス食べてる横で高齢者のおっさん2人が
「あれはよぉ、女のアニメの行列なんだよ」
「はーん、ロクでもねえなあ」

と言っていたのが笑えた

10時すぎにヒレニキ、りゅ~くんと別れるもシューアイス6個食べて早々に腹を下し、近くのパチ屋でトイレ
ハーデスの横でゲロ吐いて倒れてる人いて新橋終わってんなと思った

やることがなくなったので思案した挙句、銀座線でとりあえず三越前へ。
艦これラッピングは終わってた。かなしみ。

この時点で正午。
そういえば孤独のグルメでやってた坦々麺食べたいなということで池袋へ。けっこう遠かった。
幸い待たずに入れて、汁無しと水餃子。
乾麺だからかすごいモチモチ感。
辛さは、普通=DENOのすごく痺れるぐらい。
おいしかった。

近所の東京芸術劇場をひやかして、14時。

東京駅に戻って本屋で時間を潰して、15時になったところで羽田へ。

16時羽田着。ダラダラ艦これやって18時に離陸。


けっこう体力的に消耗したけどとても無計画無秩序でたのしい小旅行でした。
関わってくれたすべての人に感謝

あと携帯がイカれてLINEがまったく使えず。関係者にはご迷惑をおかけしました

次は5月10日~12日、八景島シーパラダイスへ。

こんなに短期間のスパンで東京に2度行くの初めてだ。また一回り暖かくなってそうだからより軽装で行けそう。
でも夜明け前に行列並ぶから防寒も必須だな



最後にたかみーお幸せに!
戦果稼ぎ追い込み中の手慰み(挨拶)

・艦これ
今年からケッコン艦を記録するようにした。そしてケッコン艦の数が遂に100を突破。
正確には不明だけど、2018年中にケッコンしたのは25隻ぐらい?
経験値が稼ぎやすい戦艦、空母系が多くて、軽巡、駆逐がかなり少ない。
来年もプレイのペースは変わらないと思うけど、そういうところが影響してケッコン艦数は減るかと思う。

氷祭り、秋刀魚祭りと立て続けに参加できたのが特に嬉しかった。
誘われたらまず断らない、フカヒレさんという存在がいたのがとても大きい

モチベーション自体はまったく落ちていないのでおそらく同じペースでしょう。
仕事が刺さってこない限りは極力リアルイベントにも出ていきたい所存。


・MTG
ほとんどプレイしていないけど、実はカードはそれなりに買ってる。
今年の大きな買い物はタバナクル(260k)と蝋燭3枚、あと友なる石のfoilやBtBのfoilなど、1万級のカードをちまちまと。

MTGAはかなりありがたい存在。自宅に遊びにきてくれた人に言わせると、自分はカード整理が割と細かめらしい。実際面倒に思うこともしばしばあり、そういう手間がなくフランクに出来るのはすごくありがたい。

何よりスタン環境に触れられるのは、趣味として続けていくにはけっこう大事。
思えば自分の中でのマジック頻度の低下は、やっしー引退→スタン引退の流れがあったので。

大会参加のペースはおそらく来年もあまり変わらないでしょう。
毎週出るわけでもなく、かといって全くやらないわけでもない、これぐらいの距離感がちょうどいいなと思ってる。


・ゲーム
MHWをやり始めた際に加入したPS+に今も加入中。
月一のフリーゲームなどをやってる。やっぱり据え置きゲーはたのしい。


・仕事
ちょっと予想外の部署に配属され、8か月経った。
直属の上司に恵まれ、なんとかやれているけど、判断を誤るとマジで首がいくらあっても足りない部署なので、毎日が勝負な感じがすごい。

2、5、8、11月は地獄なので、この時期に大事な催しが被らないことを切に祈りたい。
当面判明している重要イベントであるたかみー結婚式は4月なのが、偶然とはいえありがたみ。



多分来年も艦これ7:MTG2:その他1ぐらいのペースです。

よいお年を

週末記

2018年11月11日 日記
仕事が佳境(挨拶)

土曜は午前仕事のつもりが、いまいち出来に納得がいかなくて午後3時まで延長。
17時に札幌着。晴れで注文していたfoilを回収。

欲しかった友なる石foilが手に入ってうれしい。

でも本当は日foilの方が欲しいので、誰か+αで言語トレードしてくれる人募集。

最近紙買ってないので、また少しずつメイエルEDHのfoil化を進めていきたい。
時間が出来たら募集リスト・言語トレードリストをUPしますので、よろしくお願いします。


土曜のメインイベントはすださんとの久々の接触。
常務を連れ立ってうぃんさん邸に赴くも、部屋番号がわからず頓挫。電話しても出ない。お取り込み中かな?(隠喩)

カルカソンヌやってボロ負けして、ダイスフォージとかいう面白ボドゲで2連勝。
夕食は近場の焼肉屋。ねぎ塩サガリうまかった。

すださんに会ったのは2~3年ぶり?全く変わらないなあ

4月に戻ってくるそうなのでまた遊びましょ



日曜はどっぷり仕事。
11/26ぐらいまでは余裕ない。

終わったら終わったで別の案件があるから忙しい年末になりそう。

MTG Arena

2018年9月30日 日記
試験が終わったので、LINEでそこそこ話題に上るMTG ArenaをDLしてみました。

最初はとにかく重くて重くてまともに動かなかったけど(艦これも並走してるのでなおさら)、Cookieが溜まったら多少改善されました。

操作は直感的でMOよりも好み。
しかしこの圧倒的なHS臭さは一体・・・逆に訴えられるのでは・・・。


デイリーミッションでゴールドを稼いで、課金してジェムを買う。こっちはディテールがシャドバやんけ

それなりに楽しめるので暇をみてぽちぽちやっていきます。

英雄譚がすごいかっこよかった。

午前中眼科。

午後、せっかく札幌来たので晴れでレガシー参加。怒涛の0-4をキメて終了。
相性の良い当たりが0だった、具体的にはDecay10回以上撃たれたのでしゃーなし

というか今の環境、相性の良い当たりってあるのか?
自分の今の腕前だと土地単にすら負けそう。


何故か土曜だというのにちきんぐさんが居たので遊ぶ(詳細ひみつ)

たのしかった



日曜、仕事。
新しい部署は大変。


ちょっとマジック的に大きな買い物をしたので、次の大会(いつ出れるかわからんけど)は違うデッキで出ます。

GW記

2018年5月6日 日記 コメント (2)
GW記
GW記
たのしかった(挨拶)

▼5/3(木)
ゆるゆると起床し家事。
21時にデリみー・デリっしー・デりゅ~くんの3名と合流。
(※本人の尊厳のため仮名)

全体的においしかった。量も多かったし。

その日はグループホームに泊まり。

駐車場 -900
飲み -6000
朝食用のドリンクやらパン -500


▼5/4(金)
ゆるゆると起床しグループホームでモンハン。
が、1戦やるたびに疲労のため2時間の仮眠を要求される。このゲーム疲れる。
やっとディア亜種を安定して完封できるようになりました。なお音爆弾は9つ使う模様。

夕方、うぃんさん邸に赴き、うぃんさん、りゅ~くん、たかみー、常務と合流。
晴れる屋でヒレニキ、ハヤトさんと合流。
ぞんあつさんはどこ・・・ここ・・・?

流れのまま2000円分パックを購入したらカーンがこんにちは。
晴れる屋に買い取っていただく。6000円。すげーな

夕食はひげのうし。相変わらず超おいしい。
立地がすすきのだけあって、店員が超可愛くて超素っ気無いところもポイント高い。
面子が面子だけに老害の懐古トークに花が咲く金曜の夜。

その後はヒレニキ、たかみー、りゅ~くんと共にうぃんさん邸へ。
ボードゲームなどを嗜み就寝。

パック -2000
飲み -5000
カーン +6000


▼5/5(土)
GWのメインイベント、たかみーと童心に返ってボタンを押す遊びをする会。

4時間睡眠のちょっと辛い体調のまま、狸小路ベガスへ。
8:20抽選、700名打ち切りのところ、7:45着。
番号は600番台。危なすぎる。

なお抽選結果は二人仲良く700番台。何でやねん。

ベガスの行列を横目にガイアを覗く。
行列が10人しかいなくてかなり引く。しかもその内何人かは座りこんでカップ麺を啜っている。ホームレスの溜り場かな?
泣きながら次善の策を練るべくモスで軽朝食。

・強い店を求めて旅をする
・弱い店でもいいから並び打ちをエンジョイ
の二択を迫られ、結局後者。ガラガラのガイアで初代まどかを並び打ち。

投資1000円、15Gほどで引いたスイカがいきなりマジチャレに当選。
幸先いいなと思ったらそのままボーナスに当選。ビッグ。
幸先いいなと思ったら扉が閉まってARTも当選。マジか。
幸先いいなと思ったらまた扉がしまってワルプルも当選。えぇ・・・。

1500枚程積んで280Gほど。お菓子の魔女(変身後)を見ていたので、まあ400までは回すかと思ったら410Gで下パネルが消灯。ほへ?と思ったらリールが逆回転しはじめた。


ロングフリーズ!!(1/98304)


人生二回目のアルバトはいまいち奮わず+140G。
それでもなんだかんだと2000枚ほど出た。

昼食はノルベサ地下の回転寿司屋。並び打ちのいいところは勝ってる方は実質タダ飯だし、負けてる方もおごりでタダ飯なところ。両方負けの時は?などと無粋なことは言ってはいけない。

午後はボーナスがぜんぜん来ず、ART抜けの時点で600G。まあ天井まで回してやろうと思ったら早々にプチボが当たる。

まあこれ消化して前兆確認してヤメやね、と思ったら久々に見る「!!!」の文字。
おっ強チェリーか、杏子揃いあるかもだしARTワンチャンあるか?




中段やんけ!!!(1/32768)



当然まどか変身まで行ってアルバト確定、杏子エピ→まどエピ→ビッグ→ビッグの怒涛の1G4連。
ARTが始まる前から既に1000枚近く出てる(戦慄)

ここで3万負けのたかみーがやってきて、もう思い残すところがないので交代。
自分の差枚は5750枚、たかみーが1820枚。二人は幸せなまどかを打って終了(終了)
その後は適当に5スロなどで時間を潰す。

設定はあったかといわれると正直かなり微妙。
スイカはやたら引いたけど弱チェは1/135で1以下、ART中のステチェンもそれはそれはひどいものでした(3000G近くART打って3ステいったの3回)

ただビッグ中の引き込みは桁違いに強くて、1回のビッグ(完全告知)で2回扉が閉まるという強ムーブが都合3回。引きの強さで無理矢理ねじ込んだ感じの勝ち方でした。

まあなんだかんだ言いつつも大勝利。一日に2回もアルバトやれる日が来るとは思ってませんでした。ぼちぼち撤去だしいい記念になりました。

終了後はちきんぐさんを冷やかして焼き鳥を食べ、うぃんさん邸で軽くダラついてグループホームへ。

ドリンク -500
昼飯(寿司) -9000
夕食(焼き鳥) -1000
ちきんぐさんへの差し入れ -300
うぃんさんへの差し入れ -2000
駐車場 -2000
スロット -1000
アルティメットまどか +110000


▼5/6(日)
ダラダラと起床しゼノブレイド2。
昼食は赤星。

晴れる屋でレガシーに参加。今年初。たかみー参加だし多少はね?
結果は3-2。くらげさん戦が事故2だったので残念感あった。

夕食は階下のGAKUへ。本当はたかみー会に混ざりたかった・・・でもごめん流石に夜が遅すぎる・・・。
GAKUはたまたまDENOコラボをやってた。旨かったけど、あれは本当にDENOを意識して食べないとダメ。リゾットより坦々の属性の方が強い。

帰りに晴れる屋の店長からデッキを忘れてる連絡をいただきとんぼ帰りするという失態。ありがとうございました。気をつけます

アメのポイントがやたらと溜まってたので、ドミナリアを無料買い。
カーンとライラ出た。いらない(買った意味)

大会参加費 -1000
駐車場 -900
昼食 -700
夕食 -1200
スタバ -500
パック -1100


▼総括
散々遊んだのに何故か手持ちのお金が増えている、やはり並び打ちは最高
結婚式楽しみにしてます。

異動

2018年3月30日 日記
4月から異動が決まりました。


怒涛の忘年会ラッシュが終わり、ようやく大晦日(挨拶

大学忘年会で、このDN見てる後輩から「もうすっかりMTGじゃなくて艦これブログすね」と言われましたが、ちゃんと遠征もしてるし大会だって出てるんだぞ



2017年の対戦成績
モダン 7-5
レガシー 4-3



あっはい、ここは艦これブログです


スタンはやりたいやりたいと思ってはいます、記録はつけてないですが多分年間を通して無敗ですねこれは


昨年の大晦日のエントリでは、2017年の抱負を「マジックをやめないこと」と書いていましたが、これはマジックやめていないと言えるのだろうか・・・・・・。


特にモダンは常にやりたいんだけど、某店のモダンイベント日曜に配置されまくるので、月曜辛いおじさんとしてはスルーしまくってます。


1月もモダンイベントは全て休日最終日(3日と8日)なので、よっぽど動機付けが無ければまず行かなそう。


来年といえば静岡でレガシーグランプリですが、極力行きたいなあとは思っています。ただ参加費が15kとかになるならスルーでしょうね
遠征自体不参加か、多分いっしーたかみーに会う同窓会兼サイドイベント荒らしになります
それまでには多少モチベーション上げておきます!

来年も宜しくお願いします

2018年のGP

2017年10月27日 日記
11月末~12月頭にレガシーGPか(挨拶

ところで11/29(木)~12/2(日)って日程って何なんだろう。
あと同時にスタンのGPも記載されてるんだけど、まさかどっちかをド平日に敢行するの・・・?

静岡なら前日に前乗りは必須だから、水木金と休み取るのは少ししんどいかも。

黒はんぺん美味しかったからまた行きたいんだけどな。


あとはそもそも丸一年後のGPに対してモチベをどうやって保っていくかが鍵。
本戦参加してないし、ほぼ観光なので看板に偽りあり(挨拶)

いつもの箇条書きでいきます。

【9/28(木)】
・午前10時半新千歳発、正午成田着のバニラエアにチェックインするも、機体不着で遅延。

・それだけならよくあるけど、それが2時間半となると流石のLCCクオリティ。

・当初は池袋の孤独のグルメ坦々麺をいただくつもりが、この遅延でご破算に。やむなく第1ターミナルの刀削麺屋へ。去年の千葉の時も行ったけどここはここでスキ。

・豪雨の中、高速バスで東京へ。

・夕方5時、東京駅着。実は人生初。荷物預かりサービスにかばんを預け、ひたすらぶらつく。雨の中皇居ランナーがをジョギングしているのを見て、我もてくてくしてみんとす。

・飽きたのでご飯会場の表参道へ。

・えっここメインストリートなの?と言いたくなるぐらい、表参道は道が細くて閉口する。あと駅が古くて汚い。

・ご飯会場よろにくへ。お前ニュッくん?

・処理にゃん(ひこにゃん夏場モード)のブレインストームを鑑賞する会。

・店員さんがみんなかわいい

・自分の中ではつちのこが1位、サガリが2位(熱狂的サガリ信者)

・約2時間の会食を終え、たかみーと秋葉原へ。時刻は10時半。

・秋葉原初訪問の印象は、この歳になると流石にそこまででもないけど、オタクにとってはやっぱり祭みたいな興奮があるもんですね。10代~20代にあの街に来てたら、多分恐ろしく金を落としていたと思う。

・たかみー「この時間に歩いているかわいい女の子は全員メイドカフェの店員」

・次の日に備え、秋葉原のネカフェへで就寝。

【9/29(金)】
・朝9時、たかみーと秋葉原駅前のタリーズで軽朝食。

・朝10時、メインイベント会場へ。夜7時までしっぽり楽しむ。

・結果は負けなんだけど、でもほんま楽しかった、もう勝ち負けじゃないんだよなあ。

・昼食はハンバーガー、夕食はローストビーフ丼。昨日から牛肉食いすぎてるな?

・20時そこそこの新幹線に乗り、一路静岡へ。

・着いたらうぃんさんといっしーが飲んでると聞き、お腹がいっぱいだけど気合で餃子とから揚げと黒はんぺんを食べる。うまい。

・静岡には行ったことがなかったので、予備知識が皆無だったけど、駅周辺(特に北口)は非常に小奇麗で整ってました。ちょっと歩くと一瞬で繁華街なので、札幌~大通り~すすきのが1/3ぐらいの規模に納まってる感じ。夜でも常に人が出歩いてて、活気を感じました。

・ホテルでダラダラとアルーレンズーや艦これやって就寝。


【9/30(土)】
・GP勢を尻目に、のんびりと9時起床

・ホテルからGP会場まではおよそ3km。のんびり歩いていく。バスでも行けたけど、何となく縁のない土地を眺めながら歩きたかった。

・ほぼ正午に会場着。早々にいっしー・AK・うぃんさんのチームと会う。

・GP会場といえばくじ。いっしーと店長が知り合いらしいドラゴンスターで、いっしーが爆死する度に自分もくじを引く変な流れに。
ただまあ、くじを引くときは大体いつも変な流れになっているもんだ。

・200円くじの主な収穫は以下。
反逆の先導者、チャンドラ(日)
ちらつき蛾の生息地(英)
聖域の僧院長(英)
予期せぬ不在(日)
ゼンディカーの魂(日foil)
猿人の指導霊(英)
ウルヴェンワルド横断(日)
悪意の大梟(英)
試行回数20回ほどだから4千円ぐらい。大勝利と言って良いでしょう。

・500円foilくじの主な収穫は以下。
対抗呪文(EMA日)
荒ぶる波濤、キオーラ(プロモ)
死の使い手、リリアナ(プロモ)
闘争の学び手(日)
裂け目の稲妻(EMA英)
騒乱の歓楽者(英)
試行回数9回。うーん、こっちはどうかな。

・後は最後のお祭りということで1/2の5000円くじ。当たりは余裕の5000円超え、ただし1/2の確率でハズレ(値段が安いとかじゃなくて、本当にハズレって書いてある)

・たかみー:白黒フェッチExpedetion、ジェイスブックプロモ
・ワイ:エムラクール(RPTQプロモ)
・いっしー:ハズレ

・ドラゴンスターはいい店(宣伝)

・なおも時間が余るので、8構に突入。レガシーでも良かったけど、早く人が埋まりそうだったモダンへ。

・赤緑ランデスを使って2連続2没。

・参加費が2000円と高めだったので、3回目はやめておく。

・会場を後にし、静岡駅北口へ。狙いのおでん屋が入れず、すぐ隣の居酒屋へ。

・ここで出てきた黒はんぺんが人生史上一番旨い黒はんぺんだった。なお前日に食べたのが人生初。

・ほかにも桜海老のかき揚げやら雑炊やら、全体的に美味しかったです。

・みんなと別れてからホテルに帰る途中で、ホテルの隣のラテアートやってる店がやたら賑わってたので寄っていく。店員さんも客もいい人たちばかりだった。

・客の中に札幌出身が居て、街の雰囲気が似てる気がするって話で盛り上がる(駅の構造とか、駅を挟んで半分がやたら栄えてて、もう半分は割と大人しめなところとか)

・なお、客の女の子(酔ってた)からLINEIDもらったけど、うっかりホテルのゴミ箱に捨てる失態。気付いたのは次の日でもう清掃されてた。


【10/1(日)】
・9時からレガシー選手権。

・9時半起床

・11時からのサンデーモダンに特攻。デッキは引き続きランデス。

・114514年ぶりにマジメにモダンやったので、後でちゃんとエントリ書きます。

・終了後、タクシーで静岡駅へ。運ちゃんが前日のったタクシーと同一人物という変な引きを見せる。

・解散。また来年ぐらいに。

・20時、ホテル着。昨日のラテ屋には(LINEID捨てた負い目があって)行けなかった。

・静岡グルメの食べ残し、さわやかをキメる。ホテルから歩いて5分のところにあったのは僥倖。

・閉店間際を狙っていったので、待ち時間ほぼなしで座れた。

・うまい

・モダンの景品を剥く。12パックからギシャラ、ジェイス、アズカンタ、絶滅の星foilなど。世間で塩と言われまくってるなか、けっこうな幸運では。


【10/2(月)】
・新幹線ひかりに乗ったところ、やたらと席が埋まっていた。急ぐ旅でもないので、次のこだまにスルー。こだまはガラガラだった。

・リアル富士山を初めて見る。

・11時、品川着。暇なのでぶらぶら。

・アズールレーンでヴァンパイアが被る。どうしよう。まあ重ねるか。

・正午、羽田空港着。国際~第2~第1ターミナルとぶーらぶら。

・坦々麺、カツサンドをキメて17時搭乗。

・19時、帰着。山岡家をキメて帰宅。

・体重はかったら、出発時から2kg増えてました。


【総括】
・初めて行く土地だったので、かなり時間に余裕をもってスケジュールを組んだ。おかげで暇をもてあます展開も多かったけど、せわしなく時間に追われるよりはこっちの方がずっといい。

・静岡はかなりいい街。サイズ感が割とこじんまりしてるのと、そこいらの東京の街よりは綺麗。

・トレードやってるのを見た。ちゃんと見たのは実は初めて。

・トレードする人のバインダーってのはもっとこう(foilとかMOXenとかで)ギラギラしてるもんだと思ってたけど、そうでもなかった。

・もちろんそういう人もたくさん居たけど、意外に雑多な品揃えの人も多く、なんかあれなら自分の持ち合わせでもやれそう感ある。

・実際無駄に5枚あるカードがたくさんあるので、今度整理してみよう。

・くじはやはりガヤガヤしながらやるもの

・前回同様、対戦相手の方々はとても良い人たちばかりで楽しかったです。ありがとうございました。

・トランクとか持って旅属性を出してる女の子は、通常時に比べて可愛さが3割増しになると思う

・本州勢(元札幌勢)と絡んでて毎回さびしくなるのは、(自分の中での)共通言語としてのMTGのボキャブラリーが年々貧弱になっていること。そろそろスタンやるかなあ(毎年言ってる)

・次はいつだろう。今のところは3月の3種構築だけだから、夏以降かな。あまり暑すぎない時期だと嬉しい。

・みなさんお疲れ様でした!

夏季休暇突入

2017年9月27日 日記
夏季休暇突入
艦これおじさん、アズールレーンことアルーレンズーを始める(挨拶)

3回ほどリセマラして高雄が出たので開始。
立て続けにSSRが3連発で来たと思ったら全部高雄でドン引き。

黒髪、ポニテ、3匹・・・・・・うっ頭が・・・・・・。

現在3-3。かなり敵方の航空戦力が激しくなってきたから、そろそろ装備改修もマジメにこなさないとダメかも。
とりあえずは3-4周回できるようになるまでは我慢。

戦艦がとにかく足りない。明日からのイベントでウェールズだけは絶対に確保しておきたい。
あと明日になったらプリンツが来てくれるので早め早めに育てたいところ。

エンタープライズさんの強化にプリンを切るかどうかで悩んでる。
流石に引き待ちは無謀やろなあ・・・


話は変わって明日から5連休。のはずがなんとなく6連休にした。

去年の夏季休暇はPersona5に完全燃焼したのがいい思い出。

家に居てもゲームしかしないので、今年の小旅行ということで東京静岡に遊びにいきます。
GPも見に行くけど本戦はスルー。サイドか8構でも冷やかすとします。

モダンのデッキ1つ、レガシーはエンチャントレス、EDHはメイエルでも。

去年の千葉は対戦相手が本当にいい人たちばかりだったから、今度もそうだといいなー

シウマツ記

2017年6月26日 日記
木曜
仕事終わりに総帥とゴルフ練習。
5000円の3W買っておもちゃにする。けっこうちゃんと飛ぶ。楽しい。

金曜
有休

朝一で病院行ったら昼まで待てとか言われたのでゴルフ練習
やっぱり夜の方が弾道がちゃんと見えていいなあ

午後は検査+診察
病院が思いのほか早く終わってしまったのでスロット

13kぐらい使って500枚ぐらい残り、まあ何だかなあという気分になり呑ませるつもりでやったこともないソウルキャリバーへ

100Gでフリーズしてアルゴル、432G
ゴッドイーターの時もそうだったけど相変わらずの事故待ち物件なのか…。
4500枚出してあぶく銭ゲット


土曜
艦これ
グループホームでYAKINIKU

日曜
艦これ
グループホームでパエリア

充実。


艦これは戦果2111の380位。
EOは消化済み、ボーナスにカウント出来るのはZ作戦の350のみ。

一日15周を目標にしつつ、Z作戦を金曜までに終わらせておけば、まあ500位は何とかなるでしょう。

来月は備蓄月の予定。
土曜
夕方まで艦これ
夜提督会@ポッケ

肉は相変わらず超美味しいけど、店員の態度が激寒になってて悲しみ。
特に左腕に刺青の入った店員の態度が最低最悪であった。
前はあんなんじゃなかった気がするんだけどな。
前回同様のクオリティなら今度女の子連れて行こうかと思ってたけど、スルー決定。やっぱりひげのうし安定。

提督会は全般的に飲み会の場所に恵まれていない印象がある(大半は自分がプロデュースした店だということを忘れてはいけない)。
やはりちきんぐさんの店に行かなければならない(どこにいるか知らない)

真駒内にお泊り。



日曜
グループホームでぐーだぐだ+艦これ

やってられないことがあったのでひみつに。ついでに金曜休み取った。何しようかな(多分眼科行ってゴルフの練習)
5/3(水)
部屋を大掃除
浴槽の防カビを施すためハイター水を洗い場に溜めたところ、壁越しのクローゼットに染み出すという事件が発生
幸いにして階下には漏水しておらず一安心。

5/4(木)
艦これ

5/5(金)
艦これ

5/6(土)
艦これ
夜ピザ会@真駒内

5/7(日)
ゴルフ練習@太平with山岡家ニキ、うぃんニキ
昼飯はキャロル。初訪問。
センスフルな内装のアメリカン喫茶で「ダイナマイト掟破り定食」とかいうセンス皆無なメニューを広げる。
はじめの一歩が全巻揃っててありがたい(食べたあとしばらく動けないので尚更)

総帥が探してくれたレフティクラブの品揃えがいい店で、アイアンセットとバッグを購入。
でも結局今日練習場で振ったのは4番・7番・9番だけ。
前回の上達は何だったんや…と思うぐらいダフりまくるも、何故かティーを外して地べたで打つととても綺麗に飛ぶ、何でだ

とりあえず2回行ってわかったのは、あれは闇雲に打っても駄目だという事
反復練習すればよくなることはあんまりなくて、むしろ変な打ち方が固定されると矯正できなくなる恐れの方があるんちゃうやろか。
総帥のように間近ですぐ矯正してくれる人がいないと、まだソロで行く勇気はちょっとないかも。

芯を食った時の気持ちよさはほんと格別で、はやくまた行きたい…。
マジックプレイヤーにもわかるようにどれぐらい気持ちいいかというと、ライフ2でミリーを解決前にフェッチを起動して、祈る思いで解決したら3枚目に白チューターが有ったときぐらい気持ちいいです。チャンレス使いにしか伝わらんなこれ。

総帥とうぃんニキは今回もありがとうございました!

実は明日まで休みなので、GW延長戦はねっとりと艦これやって過ごします。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索