【E1甲】南西諸島の哨戒(ギミック→ゲージ)【22冬】
【E1甲】南西諸島の哨戒(ギミック→ゲージ)【22冬】
ギミックの続きから。(挨拶)

【ギミック8:Q3マス到達】

編成は画像1。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 Q1、Nマス分散
横/輪/縦/横/縦

1)2戦目大破
2)到達


【ギミック9:Uマス到達】
【ギミック10:Tマス到達】

編成はそのまま

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 Nマス集中
横/輪/縦/横/輪

1)Uマス到達
2)
3)Tマス到達


ということでようやくボス戦。

編成はそのまま。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河2、64戦隊、陸偵ボス集中

ボスゲージHP800 最短5回

横/輪/縦/横/輪/縦

1)S 鈴谷
2)S 金剛
3)S 五十鈴
4)S 浦風
5)S 酒匂

おしまい。
流石に楽ちんでした。ちょっと道中が長かった印象。E1にしては珍しい。

涼月はサブが欲しい(というかほかの姉妹はみんなサブがいる)ので、時間を見つけてまた戻ってきたい。

油 350000→346000(-4000
弾 350000→350000(±0)
鋼 350000→349000(-1000
ボ 350000→348000(-2000
【E1甲】南西諸島の哨戒(ギミック)【22冬】
【E1甲】南西諸島の哨戒(ギミック)【22冬】
【E1甲】南西諸島の哨戒(ギミック)【22冬】
DiaryNote、サービス辞めるってよ(挨拶)

どうしましょうかね。特に誰の何の役にも立たない記録でしたが、個人的にはそれなりに見返したりもしていたので、寂しい気持ちです。

移住先はNoteでしょうか。ほかにおすすめがあったらご教示ください。

というわけで、おそらくDNで記録を残す最後のイベントになるであろう22冬。

21夏のサブNelson掘りで4万以下まで落ちた油を乗り越え、ようやく全資源が35万まで戻ってきました。
今回もドロップは豪華そうで、前段で既にIowaやHornetのドロップ報告が出ていることもあり、それなりに頑張りたいなと。特にIowaは3隻目までは欲しい。


ということでまずはE1ギミックから
サブ:Italia
3隻目:阿武隈、雲龍、Zara、Prinz
4隻目:照月


【ギミック1:Aマス到達】
編成は画像1。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 なし
横/輪

1)到達


【ギミック2:NマスA勝利】
編成そのまま。
阿武隈 対潜→甲標的+主砲2
駆逐 二式爆雷→主砲
千歳 FFFF→ABFF

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 なし
横/輪/縦

1)A


【ギミック3:Lマス到達】
編成は画像2。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 Iマス集中
横/縦/縦

1)到達


【ギミック4:MマスS勝利】
編成そのまま

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 Nマス集中
横/縦/縦/横

1)S


【ギミック5:O3マス航空優勢】
編成そのまま

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 O2マス集中
横/縦/縦/横/輪

1)優勢


【ギミック6:O1マス到達】
編成は割愛 画像2から雲龍⇔阿武隈

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 O2マス集中
横/輪/縦/縦

1)到達
O5には逸れませんでした。


【ギミック6:O4マスS勝利】
編成そのまま

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 Nマス集中
横/輪/縦/横

1)S


【ギミック7:H2マスA勝利】
編成は画像3。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 銀河4 Hマス集中
横/輪/縦/横/縦

1)S

まだギミックがありますが、画像の枚数が足りないので次に。
画像が3枚しか貼れないのは明確にDNの弱点ですね(今更)

21秋イベまとめ

2021年12月13日 艦これ
随分と記事にするのが遅くなってしまった(挨拶)

E3-1でのIntrepid掘りの成果から。

輸送の15周を踏まえて16周目から。
16)S
17)S 名取
18)S
19)S 伊401
20)S 磯波
21)S 夕立
22)S Intrepid
23)S 神通
24)S 長良
25)S 
26)S 皐月
27)S
28)S 佐渡
29)S 
30)S 由良
31)S
32)S
33)S 川内
34)S
35)S 川内
36)S 名取

というわけで無事にIntrepidは確保。
3隻はなくてもいいかなの気持ち。強いので絶対居たほうがいいけど、あまり気合入れて掘ってませんでした。

▼総括
ゲームとしては楽勝も楽勝。
夏イベのNelson掘りで資源がボロボロの状態だったため、この規模で終わってくれたのは幸運。

▼掘り
昭南が14周

その他めぼしいドロップ
天津風2
Fletcher1
海防艦 いっぱい


▼今後の課題
備蓄
改修(魚雷、大口径)毎回言ってるなこれ。


▼その他雑感
特になし。今回は本当に楽勝過ぎて、イベントやってるという印象が全然なかった。
ACの方が楽しかったです。

ケッコン艦は203隻から225隻に。

というわけでまた次回のイベントで。
【E3-3甲】八丈島沖絶対哨戒線【21秋】
【E3-3甲】八丈島沖絶対哨戒線【21秋】
艦これと艦これACの日々(挨拶)

ラスト。ギミックはどうということもなくクリア。

編成は画像1…と思ったら記録忘れ。ぜかましさんのパクリです。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 64戦隊+銀河+銀河+飛龍 ボス前集中
東海2陸攻2 ボス集中
防空1部隊

ボスゲージHP3400 最短6回

横/輪/縦/警/横


1)S 長良
2)S まるゆ
3)S 伊勢
4)S まるゆ
5)S 綾波

LD。装甲破砕は放置。

6)S 伊8

おーしまい。

歯ごたえとしては下の下でしたが、たまにはこんなのもいいでしょう。
資源を前回徹底的に減らしていたので、これはこれで。

次はE3-1でIntrepid掘り。


油 278000→268000(-10000
弾 275000→272000(-3000
鋼 266000→267000(+1000)
ボ 198000→189000(-9000
バ 2313→2305(-8
【E3-2甲】八丈島沖絶対哨戒線【21秋】
【E3-2甲】八丈島沖絶対哨戒線【21秋】
【E3-2甲】八丈島沖絶対哨戒線【21秋】
ACのイベント甲クリアできたからウキウキ(挨拶)

編成は画像1+2 ぜかましさんのパクリ

キラ付けなし、支援艦隊決戦
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中2部隊+防空1部隊

ボスゲージHP3000 最短5回

三/三/三/四/四/二

1)S 長門
2)1戦目大破
3)S 比叡(ボス前:Fletcher
4)S 妙高
5)S 八丈
6)S 扶桑

おわり。

そこそこのゴリラ艦隊なので、消費がそんなに軽くなく、これなら支援出しちゃうか的な感じに。

2周目はAtlantaがまさかの大破。そんなことあるんだ…って感じ。

今日でE3-3まで終わらせられればいいんだけど。
【E3-1甲】八丈島沖絶対哨戒線【21秋】
【E3-1甲】八丈島沖絶対哨戒線【21秋】
そもそも「絶対哨戒線」ってことばあるんだろうか(挨拶)

絶対防衛線ならわかるが、哨戒って見張りをする行為だから、「絶対見張りをするライン」ってピンと来ないぞ…?


編成は画像1。
ピッド掘りを兼ねて輸送装備は全捨て。

旗風、夕雲は特効要員。5-3で育てた甲斐があった。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 飛龍+銀河3ボスマス集中
東海部隊A・C分散
防空1部隊

横/輪/複/縦

1)S(38)如月
2)S(38)時雨
3)A(26)
4)S(38)
5)S(38)五十鈴
6)S(38)漣
7)S(38)如月
8)3戦目大破
9)S(38)霰
10)S(38)睦月
11)S(38)由良
12)S(38)睦月
13)S(38)
14)S(38)綾波
15)S(30)長良

おわり。残念ながらレア艦は出ず。

サクサクと次へ
【E2-2甲】南号作戦【21秋】
【E2-2甲】南号作戦【21秋】
しばふ艦を崇めよ(挨拶)

【ギミック1:PマスA勝利】

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 64戦隊+銀河3、Pマス集中
防空1部隊

輪/横/縦/縦

1)B
2)3戦目大破
3)A


【ギミック2:Cマス防空優勢】

キラ付けなし、支援艦隊なし
防空1部隊

輪/横/輪

1)1戦目大破
2)1戦目大破
3)優勢



本番。

編成は画像1。旗艦はキラが剥がれたのを適当にローテ。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 64戦隊+銀河3ボス集中、防空1部隊

ボスゲージHP920 最短6回

輪/横/輪/縦/縦


1)S 伊勢
2)S 陸奥
3)3戦目大破
4)S 神鷹
5)S 日向
6)S 日振
7)S 日向


おしまい。昭南乃風が出なかったので引き続きメッチャゴリゴリにヲ級を殴りに行く。
幼女を出すまで君を殴るのを辞めない。


8)S 天津風
9)2戦目大破
10)1戦目大破
11)S 鳳翔
12)S 天津風
13)S 屋代
14)S 昭南

幼女、母、幼女、幼女、幼女

というわけで無事に終了。6/12でレア艦が出た。あと7/12でしばふ艦が出た。

最近はとにかく資源を戻すことがテーマなので、あまり深入りする気はありませんが、それでも流石に海防艦パラダイスは美味しいので、マイナスにならない程度に戻ってくるかも。
全てはE3のピッド掘り次第。


油 221000→278000(+57000)
弾 239000→275000(+36000)
鋼 220000→266000(+46000)
ボ 171000→198000(+27000)
バ 2152→2313(+161)
【E2-1甲】南号作戦【21秋】
お久しぶりです(挨拶)

そういえばE1はおろか、前イベントの総括もやってなかった。
なんかE1は秋イベというより秋刀魚祭りの印象の方が強くて…。

気を取り直してE2-1から。
ギミックは省略。

編成は画像1。
夕張、Johnstonはサブ。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 東海部隊Gマス集中 防空1部隊警/横/横/縦/縦

1)A(71)
2)S(102)
3)S(102)
4)2戦目大破
5)2戦目大破
6)2戦目大破
7)3戦目大破

装備変更 巻雲 大発3→大発1+先制対潜
8)S(86)
9)C
10)A(60)
11)4戦目大破
12)A(60)
13)1戦目大破
14)2戦目大破
15)S(86)
16)S(23)

いやあ手こずった手こずった。
支援艦隊出しておけばもうすこしまともだった気がしますが、面倒さが先に来ちゃった。
それで資源食いつぶしてたら本末転倒ですね。

正直今回はイベントとしては過去最低レベルなので、のんびりやります。
【E2-3甲】Nelson掘り【21夏】
【E2-3甲】Nelson掘り【21夏】
【E2-3甲】Nelson掘り【21夏】
今イベントの目玉、Nelson掘り(挨拶)

日進やタシュケントの時も「こいつだけは掘らねば!」と言っていたけど、それでも流石にNelsonは格が違う。

間違いなく艦これの最重要艦で、ゲームバランス的にこれ以上重要な艦はいない。

編成は画像1。ぜかましさんのパクリ。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 ぜかましさんのパクリ

一/四/警/四

1)S 羽黒
2)A 利根
3)S Гангут 4隻目
4)S 由良
5)Xマス大破
6)S 日向
7)S 金剛
8)S 金剛
9)S 川内
10)S 伊勢
 8-1-1

11)S 日向
12)S Zara
13)S 伊勢 
14)Xマス大破
15)S 国後
16)S 羽黒
17)A 初春
18)S 羽黒
19)S 陸奥
20)S Roma
 16-2-2

21)S 日向
22)S 日向
23)S 由良
24)A 鳥海
25)S 妙高
26)A 筑摩
27)S 大井
28)Xマス大破
29)A 白露
30)S 日向
 22-5-3

31)A 鳥海
32)S Janus
33)A 筑摩
34)A 古鷹
35)S 日向
36)S 鈴谷
37)S 伊勢
38)S 伊勢
39)S 筑摩
40)S 愛宕
 29-8-3

41)S 陸奥
42)S 妙高
43)S 比叡
44)S 陸奥
45)S 羽黒
46)A 暁
47)S 筑摩
48)S 由良
49)S 国後
50)S 扶桑
 38-9-3

51)S 妙高
52)S 金剛
53)S 霧島
54)S 那珂
55)S 那珂
56)S 筑摩
57)Xマス大破
58)S 日向
59)S 長良
60)S 綾波
 47-9-4 

61)S 妙高
62)Xマス大破
63)A 吹雪
64)S 那珂
65)S 陸奥
66)S 伊勢
67)S 熊野
68)S U-511
69)S 日向
70)S 日向
 55-10-5

71)S 瑞穂
72)S 霧島
73)S 鈴谷
74)S 日向
75)S 石垣
76)S 瑞穂
77)S 那珂
78)S Sheffield
79)S 筑摩
80)S 筑摩
 65-10-5

81)S 鳥海
82)S Roma
83)S 那珂
84)S 榛名
85)A 鳥海
86)S 瑞穂
87)S 球磨
88)S 陸奥
89)S Janus
90)Xマス大破
 73-11-6

91)S 日向
92)S 日向
93)S 伊勢
94)S 北上
95)S 那珂
96)Xマス大破
97)S 伊勢
98)S 川内
99)S 筑摩
100)S 日向
 82-11-7

101)S 石垣
102)S 伊勢
103)S 那珂
104)S 陸奥
105)S 日向
106)S 日向
107)S 妙高
108)S 伊勢
109)S 石垣


110)S Nelson

出た!!!



S92、A11、撤退7でした。

主なドロップ艦
ガングート 1
Roma 2
Zara 1
Sheffield 1
U-511 1
瑞穂 3
石垣 3
国後 2

厳しい戦いだった…前回の涼波もたっぷり130周、今回のみと掘りも67周と、ついてない掘りが続いた……

油 115000→39000(-76000
弾 194000→154000(-40000
鋼 219000→162000(-57000
ボ 161000→102000(-59000
バ 2074→1652(-422

残高は悲惨だけど、Nelsonの消費としては悪くない(虚勢


これにてイベント完遂。宗谷のサブがほしかった気もするけど、まあなくても。

明日にでも総括書いて、また次のイベントまで隠遁します。
【E3-4甲】第三〇号海防艦掘り【21夏】
【E3-4甲】第三〇号海防艦掘り【21夏】
無数のおばさんの中に居る迷子の幼女を探す旅(挨拶)

お盆のデパートかな?


色々模索して、最終的な編成は画像1の感じに。

NTはXマス(ボス前)で使用。発動しなければボスでも使う。
第三〇号海防艦はSAで出るので、到達率を重視した。

更にボスでタッチを使用しないことで、艦隊司令部を採用できる。

秋津洲が抜けると空襲が増えるため、秋津洲と潜水のみダメコン装備。

タシュケントは対潜マスで働くのが仕事のため護衛退避要員を兼ねる。あわよくば夜戦マスでPTを落とす要員。

対空はFletcherに一任。
2回退避すると空襲が1戦増えるが、それでもボスには行ける。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 東海部隊Rマス
32台南空、64部隊、65部隊*2 ボス集中
Do217-E-5*2、飛龍*2 ボス集中
(基地航空隊の熟練度は特に三部隊目が剥がれまくるけど、素の性能でも当たれば駆逐は落ちるので無視)

三/一/三/警/二/四

1)S 金剛
2)S Pola(4隻目)
3)S G,Garibaldi(2隻目)
4)S 春雨
5)S 由良
6)Xマス大破
7)S 早波
8)A 木曽
9)Uマス大破
10)Xマス大破
11)S 利根
12)S 金剛
13)Uマス大破
14)S 羽黒
15)S 春雨
16)S 利根
17)Xマス大破
18)S 陸奥
19)Xマス大破
20)A 加古
21)S 熊野
22)A 熊野
23)A 吹雪
24)S 伊8
25)S 日向
26)A 初雪
27)A 深雪
28)A 愛宕
29)Xマス大破
30)S 夕張
31)S 夕張
32)S 由良
33)A 陽炎
34)S 陸奥
35)A 春雨
36)S 妙高
37)S 涼波
38)Xマス大破
39)S 熊野
40)A 金剛
41)S 大井
42)A Grecale
43)A 初春
44)A 大井
45)S 榛名
46)
47)S 筑摩
48)S 由良
49)A 初春
50)A 鳥海
51)A 江風
52)S 由良
53)S 伊8
54)S 金剛
55)S Jervis
57)S 夕張
58)S 北上
59)S 霧島
60)A 霧島
61)S まるゆ
62)A 春雨
63)S 早波
64)S 妙高
65)A 睦月
66)S 早波
67)S 第三〇号海防艦

ゼェゼェ(瀕死)

なかなか大変でした。補給の際の油は500なんだけど、中大破修理用の油も含めると1000以上飛んでいくので、流石に減りが早かった。
あと道中が久々に長くて、そういえば最終海域ってこれぐらい長くて当たり前だよな…という気持ちに。

残りはアフリカ任務とE2-3余掘り。頑張ろう

油 167000→115000(-52000
弾 217000→194000(-23000
鋼 280000→219000(-71000
ボ 190000→161000(-29000
バ 2316→2074(-242
【E3-4甲】ペデスタル作戦【21夏】
【E3-4甲】ペデスタル作戦【21夏】
【E3-4甲】ペデスタル作戦【21夏】
夏イベ答え合わせの時間(挨拶)

削り時編成撮り忘れました。ぜかまし+naruさんのを混ぜ込んだ感じの水上打撃。


キラ付け1重、支援艦隊決戦のみ

基地航空隊 
東海部隊 Rマス集中
Do-217E-5、Do-217E-5、65戦隊、65戦隊 ボス集中
22型251空、64戦隊、飛龍、飛龍 Xマス集中


ボスゲージHP6480 累計5400でLD

三/一/三/警/四/二


1)A(675/1080)青葉(NT×) 405 
2)A(800/1080)鳥海(NT×) 405+280=685
3)A(888/1080)Grecale(NT〇)685+192=877
4)A(535/1080)比叡(NT×) 545+877=1422
5)A(217/1080)球磨(NT〇) 863+1422=2285
6)4戦目大破
7)A(1008/1080)古鷹(NT×) 172+2285=2457
8)A(737/1080)古鷹(NT×) 343+2457=2800
9)S(0/1080)川内(NT×) 1080+2800=3880
10)A(866/1080)金剛(NT×) 214+3880=4094
11)C(800/1080)(NT×)280+4094=4374
12)A(787/1080)第四号海防艦(NT〇) 293+4374=4667
13)A(828/1080)愛宕(NT×) 252+4374=4626
14)A(1078/1080)鳥海(NT×) 2+4626=4628
15)A(782/1080)鳥海(NT×) 298+4628=4926
16)A(893/1080)由良(NT×) 187+4926=5113
17)A(499/1080)伊8(NT×) 581+5113=5694

削り終わり。
ボス到達率は高いので道中はいらないけど、たぶんと言うか間違いなくあまりいい編成ではない。

あとNelsonTouchが3回しか出ていない。護衛退避していないので幾らなんでもちょっと運が悪すぎる。



気を取り直して装甲破砕ギミック。

【ギミック1:XマスS勝利】

編成そのまま。

1)S

そのまま浮気してボスに行ったら徹底的にボコられました。


【ギミック2:Yマス防空優勢】
【ギミック3:Z2マスS勝利】

水上打撃

1)2回退避(Y優勢は達成)
2)2戦目大破
3)S


【ギミック4:Tマス防空優勢1回】
空母機動

1)優勢


【ギミック5:IマスA勝利1回】【ギミック6:防空優勢1回】

遊撃部隊

1)4戦目大破(防空優勢は達成)
2)S

装甲破砕終わり。


LD

削り時編成がけっこう苦しかったので、真面目に編成考えた結果、編成は画像1。Twitterで流れていた「高速統一で戦空6」編成を自分なりに加工しました。

NT+僚艦夜戦突撃でW特殊砲撃を狙う編成。X→Z3の最短ルートを通る。
第二艦隊に戦艦が入ることで道中の安全性がちょっとアップ。

対潜支援追加

基地航空隊編成変更
東海部隊 Rマス集中
32台南空、64戦隊、65戦隊、65戦隊 ボス集中
22型251空、Do-217E-5、飛龍、飛龍 ボス集中


18)A(819/1080)由良(反航、NT×、僚艦夜戦×)
19)S 五十鈴(同航、NT〇、僚艦夜戦×)

クリア。久々に出たNTが700→700→1300と出たので、装甲破砕の恩恵がかなり強かった。
夜戦突入時にボスのみ(しかもHP34)でした。

Atlantaは居なくても制空確保が余裕なので、魚雷CI+探照灯あたりにして4番艦で道中夜戦の被害担当になってもらうのが一番よかったかも。
個人的にはゴリラ艦隊を組んで道中で流れ弾に当たると激萎えするので、保険を込めて起用しました。
あと矢矧が居ると最強友軍を弾いてしまうというのもあって。

僚艦夜戦はロマン枠というか、別に無くてもいいので夕張を旗艦にするとかも有りだったかも。

この辺はもう少しブラッシュアップしてみと掘りに生かしたい。ここまでゴリラ編成にするかは微妙だけど。


なんにせよとりあえず一つの峠は越えた。
ここからがある意味先が見えない世界なので、やれる限り頑張ります。


油 264000→167000(-97000
弾 284000→217000(-67000
鋼 318000→280000(-38000
ボ 243000→190000(-53000
バ 2535→2316(-219)

うひー。まあ4海域と考えれば妥当なラインかなあ。
【E3-3甲】ペデスタル作戦【21夏】
【E3-3甲】ペデスタル作戦【21夏】
何で最終海域まで来て輸送しなくちゃいけないんですか(挨拶)

今回の輸送作戦、どれもこれも非常にしんどい。着実に進むから嫌いではないんだけど。

事前に大量のギミックがあるけど、記録が消えたので割愛。意外に夜戦マスのA勝利が大変だった。


編成は画像1。
長陸奥艦隊が主流のようだけど、
Uマス:警戒陣で抜けれる
Xマス:潜水デコイが吸いまくる
ボスマス:姫に集中すると悲しいことになる
見たいな感じで、あんまり使いどころがないと判断。


キラ付け1重 支援艦隊道中決戦
基地航空隊 東海4Rマス集中、二式大艇+銀河3ボスマス集中2部隊

三/一/警/四/三/四

1)C
2)A(105)
3)A(76)日進ダメコン
4)A(105)
5)A(102)伊14ダメコン
6)A(86)満潮ダメコン
7)C
8)A(102)伊14ダメコン
9)A(85)
10)A(103)
11)S(150)伊14ダメコン
12)C 日進ダメコン
13)A(46)

終わり。13出撃・3敗北。
けっこうダメコン使ってしまった。
ちゃんとキラ付けや熟練度の付け直しをすればもう少し減らせたと思うけど、時間が惜しいからいいやということで。ダメコン余ってるし。

次はラスト。いやー長い長い
【E3-2甲】ペデスタル作戦【21夏】
【E3-2甲】ペデスタル作戦【21夏】
【E3-2甲】ペデスタル作戦【21夏】
乙嫁語りのワイド版がめちゃくちゃ尊い(挨拶)

森薫はいいぞ。


さてE3の第2ラウンド、相手は欧州棲姫。2017夏以来の再登板。

前回(https://zukkymtg.diarynote.jp/201709020104364422/)はまあそれはもう地獄も地獄で、普段はクリアした海域はすぐ忘れちゃうんだけど未だによく覚えている。
7年以上やってるゲームだけど、未だに手こずった海域では多分ベスト3に入る。


削り時編成は画像1。ForceHさん、E2-3からずっと派兵されてて可哀想。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊
 東海部隊 J2マス集中
 64戦隊+65戦隊+65戦隊+Do-217E-5 Oマス集中
 陸偵1+64戦隊+飛龍+飛龍 Oマス集中

ボスゲージHP4400 最短5回

一/三/四/四

1)S(0/880)
2)1戦目大破
3)S(0/880)
4)A(559/880)
5)A(618/880)
6)A(512/880)
7)S(0/880)

削り中、この編成で支援艦隊が来ないということがあった。

2021/09/11時点の情報では、強友軍のテーブルには
Richelieu/Bismarck/Commandant Teste/Z1/Z3
というのがあり、これ以外の友軍には例外なくPrinzかヴェールヌイが入っているため、この編成を一本釣りするつもりの組み方だったのだけど、それが来なかった。(6回中3回は来た)

全然Twitter上にも報告例はないけど、自分のツイートを見て試してくれた方も同じ現象が発生しており、仕様なのかバグなのかは不明なまま。

ちなみに拡散されてはいないけど、「響を入れると全弾きされることがある」という書き込みはあった。


とりあえずLDで同じ現象に当たると笑えないので、編成変更。

破壊時編成は画像2。ぜかましさんのほぼコピー

キラ付け1重、支援艦隊道中決戦
基地航空隊変更なし、ただし派遣先を2部隊ボス集中に

8)S 磯波

クリア!

友軍の同志艦隊も十分な強さだった。

一航戦(熟練)の熟練度付けるのすごい大変だったから、1回で終わってくれてよかった。

次は輸送。何で輸送連合じゃない艦隊で輸送しなくちゃならないんですか(真理)
【E3-1甲】ペデスタル作戦【21夏】
【E3-1甲】ペデスタル作戦【21夏】
【E3-1甲】ペデスタル作戦【21夏】
未だにここが3海域目というのが信じられない長さ(挨拶)

編成は画像1。ぜかましさんのところのパクリ

https://aircalc.page.link/QR2N

特効艦載機の管理のために、初めて艦載機シミュレータ使ったので、その画像で。

ボスゲージHP3950 最短5回

キラ付け1重、支援艦隊なし
基地航空隊 URLのとおり

横/輪/縦/縦/縦

1)S(0/790)
2)A(232/790)
3)S(0/790)
4)A(280/790)
5)A(32/790)

LD。
道中決戦支援追加

6)4戦目大破
7)1戦目大破
8)A(197/790)同航
9)2戦目大破
10)4戦目大破
11)4戦目大破
12)A(748/790)T不利
13)A(658/790)T不利
14)S 同航

クリア。
LDに入っても道中は変わらないはずなのに、やたらと道中の敵に頑張られてしまった。

次が恐らく最難関。友軍はそれなりに強いのでダメコン上等の予定。
【E2-3甲】カラブリア岬沖海戦(LD)【21夏】
【E2-3甲】カラブリア岬沖海戦(LD)【21夏】
【E2-3甲】カラブリア岬沖海戦(LD)【21夏】
前段のラスト(挨拶)

別にまだまだ急ぐ段階ではないのだけど、前回悠長に構えすぎて若干予定が狂ったのと、E2-2でちょっと手こずったのもあって、ここは本気で。

編成は画像1。

削り時編成から魚雷CIを大幅に増やした。

キラ付け1重、支援艦隊道中決戦(道中は対潜)
基地航空隊 2部隊ボス集中
64戦隊+零戦32型台南空+Do-217E-5+銀河
54戦隊+Do-217E-5+飛龍+飛龍

1)S

熟練度も全部MAXにしたので、いいところを引けて一発ツモ。

これにて前段おしまい。とにもかくにも、資源を無駄遣いしたのが悔やまれる。慢心イクナイので次からは頑張ろう。

高速+編成は非常に安定しているので、友軍も来ればS勝利はそんなに難しくない。Nelson掘りに光明が見えてきた。

油 341000→264000(-77000
弾 333000→284000(-49000
鋼 348000→318000(-30000
ボ 332000→243000(-89000
バ 2754→2535(-219

いやあ、ひどい減り。実質3海域分だからしかたないとはいえ。。次は4海域分なのでお察しください。。
【E2-3甲】カラブリア岬沖海戦(ギミック+削り)【21夏】
【E2-3甲】カラブリア岬沖海戦(ギミック+削り)【21夏】
【E2-3甲】カラブリア岬沖海戦(ギミック+削り)【21夏】
【ギミック1:GマスS勝利】

編成は画像1。水上打撃
親潮の装備が主魚電見なのはCIを狙っているからではなく、5-3Pを並行してやっていたら間違って誤札した名残です。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊適当、Gマス集中

複/警/縦

1)1戦目大破
2)1戦目大破
3)S

PTにボコられて草も生えない


【ギミック2:Hマス到達】

編成等すべて変わらず。

1)到達


【ギミック3:防空優勢1回】
防空1部隊でほかのギミックやってる内に同時達成



ボスが見えたので削りに。

編成は画像2。空母機動

ボスゲージ5000 最短6回 累計4070でLD

キラ付け演習1重 支援艦隊決戦
基地航空隊 陸戦2陸攻2、陸攻4ボス集中2部隊

一/四/警/四


1)A(317/930)榛名 613
2)A(54/930)U-511 876+613=1489
3)A(0/930)長良 1489+930=2419
4)A(580/930)妙高 2419+350=2769
5)S(0/930)比叡 2769+930=3699
6)S(0/930)陸奥 3699+930=4629

削りおしまい。装甲破砕ギミック。

【ギミック1:GマスS勝利】

編成等はすべてルート開放ギミックと同じ。

1)S

これにて第二特務部隊はクランクアップ。お疲れさまでした。


【ギミック2:SマスS勝利】

編成は画像3。水上打撃

キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 陸攻4Sマス集中2部隊

1)S

残りのギミックは簡単なので割愛。

次はLD。
【E2-2甲】カラブリア岬沖海戦(ゲージ)【21夏】
【E2-2甲】カラブリア岬沖海戦(ゲージ)【21夏】
【E2-2甲】カラブリア岬沖海戦(ゲージ)【21夏】
削り編成は画像1。

ボスゲージHP7750 最短5回

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸偵+飛龍2+Do、陸攻4ボスマス集中2部隊

一/三/四/四

1)S 暁
2)S 金剛
3)1戦目大破
4)1戦目大破
5)S 文月
6)S 名取

LD 決戦支援追加

7)3戦目大破
8)A(978/1550)
9)1戦目大破
10)1戦目大破
11)A(498/1550)
12)C(1058/1550)
13)3戦目大破
14)C(1340/1550)
15)A(10/1550)
16)A(1550/1550)
17)A(271/1550)
18)C(1171/1550)
19)3戦目大破
20)A(642/1550)
21)A(1231/1550)
22)D(1388/1550)
23)3戦目大破
24)A(1066/1550)
25)C(1385/1550)
26)C(675/1550)

グェー割れない。LDになってからの本気度が半端じゃない。
使いたくなかったけどそうも言っていられなそうなので、最上をin。
画像2の編成に。

27)A(752/1550)
28)A(1055/1550)
29)A(945/1550)

決戦支援を全見直し(伊戦艦→大和型+長門、火力170調整)
基地航空隊全見直し(Doの2機目作成、Do・65戦隊・飛龍・陸偵の2部隊編成)
全艦3重キラ、熟練度全MAX

30)A(0/1550)

割れました。

全資源が3万以上飛びました。まだ28万ぐらいあるので問題ないですが
面倒くさがって熟練度そのまま手なりで走ってはいけない(戒め)

ここまではそんなに大変でもなかったけど、LDになった瞬間から殺意が爆上がり。油断しました。

ここから常に先は本気でやります。E2-3はNelsonポイントでもあるしね。
【E2-2甲】カラブリア岬沖海戦(ギミック)【21夏】
【E2-2甲】カラブリア岬沖海戦(ギミック)【21夏】
ACの方も忙しい(挨拶)

ACもそれなりにやり始めて約1年が経過し、そこそこいいところまで遊べるようになってきた。
目下の目標は5-2をクリアすること。この間無策で行ったらボコボコにされた。

さてE2-2

ここで付くForceH札はE3まで長いことお世話になるので、誤札すると詰みかねないという意味でとっても危険な海域。

【ギミック1:SマスA勝利2回】

サブ:ArkRoyal、夕張、Prinz
それ以外メイン。

編成は画像1。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4Sマス集中2部隊

1)A
2)3戦目大破
3)S


【ギミック2:RマスS勝利】
【ギミック3:Qマス(空襲)優勢】



編成は画像2。
ぜかましさんモロパクリ

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4Oマス集中2部隊

1)S



【ギミック4:Mマス(空襲)優勢】

画像2のまま

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 待機

1)優勢


終わり。
次あたりから段々メイン艦を切っていく必要が出てくる。
恐らく一番の難題は最上の採用可否。E3でもそこそこ使えそうなのが迷う。
【E1-3】MA3作戦【21夏】
【E1-3】MA3作戦【21夏】
【E1-3】MA3作戦【21夏】
ルート開放ギミックから。

【ギミック:PマスS勝利2回】

編成は画像1。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4Pマス集中

警/横/縦

1)2戦目大破
2)S
3)S

おわり。

難しいという噂だったけど、「対地揃ってれば楽勝に見えるけどなあ」と適当に臨んだら本当に楽勝でした。
支援艦隊はあったほうが安心だけど、なくても余裕をもって昼戦クリアできた。

カミ車3セットが無いとそれなりに手を焼く気はするので、難易度というよりは持ち物検査といったほうがいい気がします。


峠を越えたのでサクサクとボス討伐。

編成は画像2。
Gotlandのドラム缶は輸送任務での装備交換忘れ。

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中

ボスゲージHP2350 最短5回

警/警/縦

1)S Libeccio
2)S 阿賀野
3)S 扶桑
4)S Warspite
5)A(2/750)
6)S 長鯨

実はLDは間違って警戒陣にしてしまったけど、T有利だったこともあり夜戦CIで無事勝利。
あっさり長鯨も出たしいうことなし。


次はE2ですが、まもなくE3が始まるので、あんまり急がずに。
E2-1は時間がかかりそうなので、のんびりやっていきます。

油 336000→341000(+5000)
弾 331000→333000(+2000)
鋼 348000→348000(±0)
ボ 332000→332000(±0)
バ 2773→2754(-19

【E1-2】MA3作戦【21夏】
【E1-2】MA3作戦【21夏】
【E1-2】MA3作戦【21夏】
なんだか今日やたらと暑い(挨拶)
多分これが今年の北海道の最後の夏


まずは任務処理から

【ギミック1:FマスA勝利】
ゲージ1本目で処理しておく



【ギミック2:LマスA勝利】

編成は画像1
色々調べていたけど面倒になってぜかましさんのパクリ

どのみちE3の情報出てない状況では欧州艦の重要性が定まりきってないし、割り切りも必要かな・・・と

Richelieuはサブ。飛龍は無数にいるうちの1人

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4Lマス集中

縦/横/縦

1)S



【ギミック3:LマスA勝利】

編成は画像2。Gotlandはサブ

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4Oマス集中

警/縦

1)1戦目大破
2)A(88)


任務終わり。遊撃隊で2ゲージ目

TP800(残712)

編成は画像3

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボスマス集中

警/縦

1)S(152)潮
2)S(152)陽炎
3)S(152)満潮
4)C
5)A(106)
6)A(86)
7)A(64)

終わり。

これでレギュラーで切った艦としてCommandanTesteが追加。
どうなるかはまだわからないけど、まあ使っちゃったからにはしょうがない。

この週末でE1は終わらせて、長鯨掘りまで進められたらいいなと

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索