【艦これ】E4甲・1本目【19秋】
2019年12月10日 艦これ
後段の情報が出てきたので攻略再開(挨拶)
TPゲージだけど、楽ちんと噂の明石入り水上編成。
編成は画像1、水上打撃部隊
最上はE5に温存。特効情報が出ていないZara級投入。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中2部隊
TP400
一-四-四-四
1)S(89)
2)S(89)
3)S(89)佐渡
4)2戦目大破
5)S(89)
6)S(44)五十鈴
クリア。
一回事故ったけど(しかも司令部つけてるの忘れて帰っちゃったけど)、安定したいい編成だった。でも戻ってくることはもうないかな
次からやっとこ歯ごたえがあるマップが始まる。
TPゲージだけど、楽ちんと噂の明石入り水上編成。
編成は画像1、水上打撃部隊
最上はE5に温存。特効情報が出ていないZara級投入。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中2部隊
TP400
一-四-四-四
1)S(89)
2)S(89)
3)S(89)佐渡
4)2戦目大破
5)S(89)
6)S(44)五十鈴
クリア。
一回事故ったけど(しかも司令部つけてるの忘れて帰っちゃったけど)、安定したいい編成だった。でも戻ってくることはもうないかな
次からやっとこ歯ごたえがあるマップが始まる。
【艦これ】E3甲De Ruyter掘り【19秋】
2019年12月6日 艦これ
まだ掘れてません(挨拶)
編成は攻略時と同じ。
6)S 伊勢 Jマス瑞穂
7)S 山城
8)S 愛宕
9)S 天霧
10)S 時津風
11)S 大東 Jマス初風
12)S 愛宕
13)S 山風
14)S 鈴谷
15)S 伊勢
16)S 衣笠
17)S缶天津風
18)S 鳥海
19)S 雪風
20)S 扶桑
21)S 羽黒
22)S 加古
23)S 雪風
24)S 霧島
25)S 那智
26)S De Ruyter
うーん出ない。
ボス到達率もS率も高いので、やってればその内出るだろうけど。
まだ全資源が290k台で、連合の割に燃費がいいのが救い。
後段の攻略情報が一定程度出たらE4に着手したいので、今週中には出しておきたいところ。
出たー。
途中から第二の駆逐隊を海防でやってましたけど余裕でした。
水上だと第一から始まるから分業できて事故率激低。
後段の情報がちょっとずつ出てきて、第三次ソロモン海戦らしい。
調べたところ、今やってる前段はまだ日本軍が優勢の時代で、第三次ソロモン海戦は日本が不利に追い込まれていく端緒になった戦なんだとか。
やっぱり後段は地獄不可避の予感。
油 299000→295000(-4000)
弾 300000→295000(-5000)
鋼 297000→300000(+3000)
ボ 300000→299000(-1000)
バ 2212→2197(-15)
編成は攻略時と同じ。
6)S 伊勢 Jマス瑞穂
7)S 山城
8)S 愛宕
9)S 天霧
10)S 時津風
11)S 大東 Jマス初風
12)S 愛宕
13)S 山風
14)S 鈴谷
15)S 伊勢
16)S 衣笠
17)S
18)S 鳥海
19)S 雪風
20)S 扶桑
21)S 羽黒
22)S 加古
23)S 雪風
24)S 霧島
25)S 那智
26)S De Ruyter
ボス到達率もS率も高いので、やってればその内出るだろうけど。
まだ全資源が290k台で、連合の割に燃費がいいのが救い。
後段の攻略情報が一定程度出たらE4に着手したいので、今週中には出しておきたいところ。
出たー。
途中から第二の駆逐隊を海防でやってましたけど余裕でした。
水上だと第一から始まるから分業できて事故率激低。
後段の情報がちょっとずつ出てきて、第三次ソロモン海戦らしい。
調べたところ、今やってる前段はまだ日本軍が優勢の時代で、第三次ソロモン海戦は日本が不利に追い込まれていく端緒になった戦なんだとか。
やっぱり後段は地獄不可避の予感。
油 299000→295000(-4000)
弾 300000→295000(-5000)
鋼 297000→300000(+3000)
ボ 300000→299000(-1000)
バ 2212→2197(-15)
【艦これ】E3甲・2本目【19秋】
2019年12月4日 艦これ
久々に艦隊司令部使った(挨拶
甲リセット掘りのつもりがうっかり割ってしまった定期
編成は画像1+2、水上打撃
1本目からZ3→村雨
結果からいってあんまり関係なかった
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中
一-一-四-四-四
1)S(0/500)最上
2)S(0/500)雪風
3)S(0/500)最上
4)S(0/500)青葉
5)S(0/800)漣
えっここ5回で終わりなの(困惑)
De Ruyterも出なかったし、大人しく掘るかー
破壊後は削り編成に戻るから余裕余裕(フラグ)
油 299000→297000(-2000)
弾 300000→298000(-2000)
鋼 297000→299000(+2000)
ボ 300000→300000(±0)
バ 2234→2212(-22)
油弾が減ってるけど鋼材とボーキが増えてるあたり、水上としての難易度の低さがわかる
甲リセット掘りのつもりがうっかり割ってしまった定期
編成は画像1+2、水上打撃
1本目からZ3→村雨
結果からいってあんまり関係なかった
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中
一-一-四-四-四
1)S(0/500)最上
2)S(0/500)雪風
3)S(0/500)最上
4)S(0/500)青葉
5)S(0/800)漣
えっここ5回で終わりなの(困惑)
De Ruyterも出なかったし、大人しく掘るかー
破壊後は削り編成に戻るから余裕余裕(フラグ)
油 299000→297000(-2000)
弾 300000→298000(-2000)
鋼 297000→299000(+2000)
ボ 300000→300000(±0)
バ 2234→2212(-22)
油弾が減ってるけど鋼材とボーキが増えてるあたり、水上としての難易度の低さがわかる
【艦これ】E3甲・1本目【19秋】
2019年12月4日 艦これ
FletcherチャンスがあるE3の1本目(挨拶)
編成は画像1+2、水上打撃
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中
一-一-四-四-四
1)S(0/390)なし
2)S(0/390)対馬
3)S(0/390)満潮
4)1戦目大破
5)S(0/390)嵐
6)S(0/390)なし
7)A(111/390)
8)A(59/390)
9)S(0/390)名取
はい
実はもう2本目も終わってるのでさっさと次
編成は画像1+2、水上打撃
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中
一-一-四-四-四
1)S(0/390)なし
2)S(0/390)対馬
3)S(0/390)満潮
4)1戦目大破
5)S(0/390)嵐
6)S(0/390)なし
7)A(111/390)
8)A(59/390)
9)S(0/390)名取
はい
実はもう2本目も終わってるのでさっさと次
【艦これ】E2【19秋】
2019年12月2日 艦これ
頭が痛い(挨拶)
E2はこれまたいつものヴェアアアアアアおばさん。
ギミックは放置。
編成は画像1
北上、初月はサブ。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中
輪-輪-縦-警-縦
1)S 鈴谷
2)S 伊勢
3)3戦目大破
4)S 松風
5)3戦目大破
6)S 嵐
7)1戦目大破
8)S 羽黒
LD。
9)2戦目大破
10)2戦目大破
11)2戦目大破
急にどうした?と思ったら、LDから姫が1隻増えてた。
2戦目を輪→警に。
12)S 利根
クリア。
もうちょっと骨があるかと思ったけど、まだまだ肩ならしですね
油 300000→299000(-1000)
弾 300000→300000(±0)
鋼 295000→297000(+2000)
ボ 300000→298000(-2000)
バ 2231→2234(+3)
資源が減らない
これは後段は地獄な気がする
E2はこれまたいつものヴェアアアアアアおばさん。
ギミックは放置。
編成は画像1
北上、初月はサブ。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中
輪-輪-縦-警-縦
1)S 鈴谷
2)S 伊勢
3)3戦目大破
4)S 松風
5)3戦目大破
6)S 嵐
7)1戦目大破
8)S 羽黒
LD。
9)2戦目大破
10)2戦目大破
11)2戦目大破
急にどうした?と思ったら、LDから姫が1隻増えてた。
2戦目を輪→警に。
12)S 利根
クリア。
もうちょっと骨があるかと思ったけど、まだまだ肩ならしですね
油 300000→299000(-1000)
弾 300000→300000(±0)
鋼 295000→297000(+2000)
ボ 300000→298000(-2000)
バ 2231→2234(+3)
資源が減らない
これは後段は地獄な気がする
【艦これ】E1・2本目【19秋】
2019年12月1日 艦これ
3時のおやつに作ったスコーンが美味しくて満足(挨拶)
ホットケーキミックス150g(3枚分)でバター45gとか使うからつくづく菓子ってやばいなって思う
2本目。面子はそのまま装備入替
と思ったら満潮の対地装備変えてなかった
キラ付けなし支援艦隊なし
警-警-縦
S5回でクリア
1)S 龍田
2)S 加古
3)S 妙高
4)S 羽黒
5)S 荒潮
はい。
今回はいつにも増してドロップがよさげなので、また戻ってくることもありそう
油 300000→300000(±0)
弾 300000→300000(±0)
鋼 294000→295000(+1000)
ボ 300000→300000(±0)
バ 2237→2231(-6)
ホットケーキミックス150g(3枚分)でバター45gとか使うからつくづく菓子ってやばいなって思う
2本目。面子はそのまま装備入替
と思ったら満潮の対地装備変えてなかった
キラ付けなし支援艦隊なし
警-警-縦
S5回でクリア
1)S 龍田
2)S 加古
3)S 妙高
4)S 羽黒
5)S 荒潮
はい。
今回はいつにも増してドロップがよさげなので、また戻ってくることもありそう
油 300000→300000(±0)
弾 300000→300000(±0)
鋼 294000→295000(+1000)
ボ 300000→300000(±0)
バ 2237→2231(-6)
【艦これ】E1・1本目【19秋】
2019年12月1日 艦これ
秋イベ開幕。毎回思うけど季節感おかしくない?(挨拶)
開始時資源はほぼ30万。
夏からの備蓄テーマはバケツ集めで、なんとか1400から2200まで回復したので、それなりに満足。
何気にボーキが30万で始められるのは、今回が初めてのこと。
E1の1本目はいきなりの集積ちゃんことホームランコンテスト
編成は画像2
秋月は3隻目
キラ付けなし、支援艦隊なし
縦縦
4回Sでクリア
1)S
2)S
3)S
4)S
おわり。
わかってはいたけど、第八駆逐隊は別になくてもよかったな。
満潮を選んだのは、八駆の中では一番練度が低かったから。
次いきましょう
開始時資源はほぼ30万。
夏からの備蓄テーマはバケツ集めで、なんとか1400から2200まで回復したので、それなりに満足。
何気にボーキが30万で始められるのは、今回が初めてのこと。
E1の1本目はいきなりの集積ちゃんことホームランコンテスト
編成は画像2
秋月は3隻目
キラ付けなし、支援艦隊なし
縦縦
4回Sでクリア
1)S
2)S
3)S
4)S
おわり。
わかってはいたけど、第八駆逐隊は別になくてもよかったな。
満潮を選んだのは、八駆の中では一番練度が低かったから。
次いきましょう
【艦これ】130th KURE 2019(3)【リアイベ】
2019年10月27日 艦これ コメント (2)【10/21(月)】
・特に目覚ましをかけることもなく、自然と7時起床。
・だらだらと時間を潰して8時にチェックアウト。モーニングとかやってる店を探してもよかったのだけど
・この日は完全に予定がないので、前日にできなかった観光のみの日。
・8時半、大和ミュージアムに到着。もうコラボは終わっているけど、普通に正門前にコラボ絵が貼ってあった。
・既に入り口近くには提督が20人程度がたむろしていたけど特に列はない。
・入り口の目の前に2人が居たのでそこの後に付いたら途端に列形成が始まり、あっという間に50人超。
・狙いは展示を見ることではなく、売店で受け付けているレンタサイクル(限定6台)。
・入場券売り場をスルーして、無事にレンタサイクルを借りることに成功。
・開場と同時に人でごちゃごちゃになって売店から「えっこんなに・・・」という声が聞こえた
・大和ミュージアムを流し見。噂には聞いていたけど、あまりの展示物の多さと深さに早々に「これはマジメに見ると1日かかる」と確信して、今回は全体像だけ掴んで次回の機会にちゃんと見ることにした。それでもたっぷり2時間はかかった。
・1/10スケール大和はもちろん圧巻だったけど、ほかの展示もどれもこれもわかりやすくてよかった。
・音声付のガイドアプリも非常にいい
・11時、朝ごはんがわりにミュージアム横のカフェに行こうとしたけど、もともとコラボ店舗だったこともあり大行列。断念してむかいのゆめタウン(大型スーパー)へ。
・お目当ては「なぐもカレー部」さんで紹介されていたフルーツ大福。運よく柿が一個だけ残っていたのでいただく。超おいしかった。
・この時点で正午。ミュージアム隣で遊覧クルーズ(40分1500円)をの13時の部が残りわずかだったので申し込む
・護衛艦はとね、てんりゅう、しもきた、さみだれ、せとゆき、そうりゅう型潜水艦をいっぱい、そしてかがなどなどを見ることが出来た。めっちゃいっぱい写真撮った。
・かがはやっぱりスケールがすごい。
・楽しかったので日没前の夕呉クルーズも申し込もうとしたら既に満席。次は絶対乗りたい。予約時にお金は必要なくて、名前だけの予約だったし、次の日の予約も出来るようなので、次来たら真っ先に予約すべき案件として覚えておこう。
・時刻は14時、いい加減お腹が空いたので、コラボ店舗でもあったクレイトンベイホテルまで自転車で移動。
・かがカレーとレモンスカッシュ、お持ち帰りでご当地ローカルフードのがんす(魚のすり身をフライにしたもの。ピリ辛)をバーガーにしたものを注文。こいつ遠征のたびにご当地バーガー食ってるな
・かがカレーはさすがにホテルの味というか、非常に上品な味わい。赤ワインの風味が利いててよかった。
・がんすバーガーもボリューミーだったけどあっさり食べれた。
・腹ごなしに自転車を漕ぎながら、入船山記念館いこっかなーと思っていたら、そもそもてつのくじら館に入っていないことに気付きUターン。
・てつのくじら館には15時半着。何と入場無料。海自資料館というのが影響しているのだろうか。
・1階は海自の歴史、2階は「掃海」の歴史、3階は潜水艦の歴史。
・中でも印象的だったのは2階の掃海の展示。掃海についてまったく無知で、せいぜいニュースでやってる掃海艇ぐらいしか知らない。
・過激派がバラまいてる海中の地雷みたいなもんでしょ、ぐらいの知識しかなくて、実際それはそれで合っているのだけど、その数や寿命、与える影響などまったく知らなかった。
・太平洋戦争中に日本近海に敷設された機雷が1万個超えてるとか、現在も大戦中の機雷が起動可能な状態で見つかり続けているとか、日本の掃海技術は世界随一で、通商破壊防止のためには絶対に必要だとかいろいろ勉強になった
・改めて海自ってすごいわ
・3階でもう1個企画展をやってて、1番艦の昔と今を比較する展示だった。
・蒼龍(正規空母)→そうりゅう(潜水艦)とか、金剛(戦艦)→こんごう型護衛艦とか
・内容的にほぼ「いつか静かな海で」で、最高に楽しかった
・見終わったところで17時。大体のところは17時~18時で閉館なので、ここで断念。
・本当は呉グルメをいくつか試したかったけど、あんまりお腹すいてなかったのと、月曜は休みの店が多くてこれも断念。
・観光情報プラザに寄って、アニメツーリズムの御朱印をスタンプラリーに追加で押しておく。アニメ版艦これの聖地として登録されている。
・なお佐世保も登録されていて御朱印がある。来年やろうな
・最後にがんすをコンビニで買って、18時半のバスで広島空港へ。提督だらけだった。
・バスで隣に座ったのも提督で、いろいろ話しているうちに広島空港着。30分ぐらい遅れてみんな超焦ってた。
・自分は広島空港で尾道ラーメンを食べて、隣のホテルへチェックイン。風呂入って夜風当たりがてら、空港の展望ラウンジで珍しくビールなぞ飲みつつウィークリー任務をこなしてこの日はおわり。
・聞いたところによると、呉コラボではコラボ店のフードはもちろんのこと、関係施設も提督たちによって徹底的に浚われたみたい。
・バス1日券売り切れは言うに及ばず、「提督さんの珈琲」と看板を掲げている昔ながらの喫茶店も大行列、お好み焼き「飛龍」(コラボ店じゃない)は開店以来最高の売上げを記録したとか。
・挙句の果てはゆめタウンの自転車屋の折りたたみ自転車まで売り切れたっていうんだからもはやイナゴの群れ。
・でも呉の人たちはみんな優しかったし温かかった。あとみんな海自や艦船を心からリスペクトしているのが伝わってきた。
【10/22(火)】
・ホテルでビュッフェなどをつまみつつ、8時半チェックアウト。
・空港のラウンジでだらだらと珈琲を飲みつつ、即位礼正殿の儀を視聴したり、ウィークリー任務をこなしたり。
・11時の便で新千歳へ。あんまり提督らしきひとは見なかった。
・13時半新千歳着。何となく帰りたくなくて、そのまま新千歳空港温泉で汗を流して帰宅。
・16時半帰宅
以上呉コラボでした。
撮った写真は実に500枚超。個人的には今年一番楽しい遠征でした。返す返すもヒレニキがいてくれればなあ・・・。
来年か再来年かはわからないけど、是非また行きたい街ですね
旅路でかかわったすべての人に感謝。
いくつか反省点ややり残したことがあるので、それはひみつに。全体的には「やっちまった」というところはほとんどなかったのでそこはよかった。
よく艦これを落ち目という人がいて、実際日本艦はほとんど出尽くしていてあとは性能的に見劣りする初期の艦船を実装するか、海外艦を実装するか、改二・改三を実装するしかない状況からそう感じる人はいると思う。
ただゲームとしてはともかく、艦これ自体はまだまだ元気。何せプレイしている提督一人ひとりがゲームに対して抱いている愛情が半端じゃない
呉も提督の存在を概ね好意的に受け止めてくれたみたいだし、来年に期待したい。
来年以降も忙しくなりそうだ。
・特に目覚ましをかけることもなく、自然と7時起床。
・だらだらと時間を潰して8時にチェックアウト。モーニングとかやってる店を探してもよかったのだけど
・この日は完全に予定がないので、前日にできなかった観光のみの日。
・8時半、大和ミュージアムに到着。もうコラボは終わっているけど、普通に正門前にコラボ絵が貼ってあった。
・既に入り口近くには提督が20人程度がたむろしていたけど特に列はない。
・入り口の目の前に2人が居たのでそこの後に付いたら途端に列形成が始まり、あっという間に50人超。
・狙いは展示を見ることではなく、売店で受け付けているレンタサイクル(限定6台)。
・入場券売り場をスルーして、無事にレンタサイクルを借りることに成功。
・開場と同時に人でごちゃごちゃになって売店から「えっこんなに・・・」という声が聞こえた
・大和ミュージアムを流し見。噂には聞いていたけど、あまりの展示物の多さと深さに早々に「これはマジメに見ると1日かかる」と確信して、今回は全体像だけ掴んで次回の機会にちゃんと見ることにした。それでもたっぷり2時間はかかった。
・1/10スケール大和はもちろん圧巻だったけど、ほかの展示もどれもこれもわかりやすくてよかった。
・音声付のガイドアプリも非常にいい
・11時、朝ごはんがわりにミュージアム横のカフェに行こうとしたけど、もともとコラボ店舗だったこともあり大行列。断念してむかいのゆめタウン(大型スーパー)へ。
・お目当ては「なぐもカレー部」さんで紹介されていたフルーツ大福。運よく柿が一個だけ残っていたのでいただく。超おいしかった。
・この時点で正午。ミュージアム隣で遊覧クルーズ(40分1500円)をの13時の部が残りわずかだったので申し込む
・護衛艦はとね、てんりゅう、しもきた、さみだれ、せとゆき、そうりゅう型潜水艦をいっぱい、そしてかがなどなどを見ることが出来た。めっちゃいっぱい写真撮った。
・かがはやっぱりスケールがすごい。
・楽しかったので日没前の夕呉クルーズも申し込もうとしたら既に満席。次は絶対乗りたい。予約時にお金は必要なくて、名前だけの予約だったし、次の日の予約も出来るようなので、次来たら真っ先に予約すべき案件として覚えておこう。
・時刻は14時、いい加減お腹が空いたので、コラボ店舗でもあったクレイトンベイホテルまで自転車で移動。
・かがカレーとレモンスカッシュ、お持ち帰りでご当地ローカルフードのがんす(魚のすり身をフライにしたもの。ピリ辛)をバーガーにしたものを注文。こいつ遠征のたびにご当地バーガー食ってるな
・かがカレーはさすがにホテルの味というか、非常に上品な味わい。赤ワインの風味が利いててよかった。
・がんすバーガーもボリューミーだったけどあっさり食べれた。
・腹ごなしに自転車を漕ぎながら、入船山記念館いこっかなーと思っていたら、そもそもてつのくじら館に入っていないことに気付きUターン。
・てつのくじら館には15時半着。何と入場無料。海自資料館というのが影響しているのだろうか。
・1階は海自の歴史、2階は「掃海」の歴史、3階は潜水艦の歴史。
・中でも印象的だったのは2階の掃海の展示。掃海についてまったく無知で、せいぜいニュースでやってる掃海艇ぐらいしか知らない。
・過激派がバラまいてる海中の地雷みたいなもんでしょ、ぐらいの知識しかなくて、実際それはそれで合っているのだけど、その数や寿命、与える影響などまったく知らなかった。
・太平洋戦争中に日本近海に敷設された機雷が1万個超えてるとか、現在も大戦中の機雷が起動可能な状態で見つかり続けているとか、日本の掃海技術は世界随一で、通商破壊防止のためには絶対に必要だとかいろいろ勉強になった
・改めて海自ってすごいわ
・3階でもう1個企画展をやってて、1番艦の昔と今を比較する展示だった。
・蒼龍(正規空母)→そうりゅう(潜水艦)とか、金剛(戦艦)→こんごう型護衛艦とか
・内容的にほぼ「いつか静かな海で」で、最高に楽しかった
・見終わったところで17時。大体のところは17時~18時で閉館なので、ここで断念。
・本当は呉グルメをいくつか試したかったけど、あんまりお腹すいてなかったのと、月曜は休みの店が多くてこれも断念。
・観光情報プラザに寄って、アニメツーリズムの御朱印をスタンプラリーに追加で押しておく。アニメ版艦これの聖地として登録されている。
・なお佐世保も登録されていて御朱印がある。来年やろうな
・最後にがんすをコンビニで買って、18時半のバスで広島空港へ。提督だらけだった。
・バスで隣に座ったのも提督で、いろいろ話しているうちに広島空港着。30分ぐらい遅れてみんな超焦ってた。
・自分は広島空港で尾道ラーメンを食べて、隣のホテルへチェックイン。風呂入って夜風当たりがてら、空港の展望ラウンジで珍しくビールなぞ飲みつつウィークリー任務をこなしてこの日はおわり。
・聞いたところによると、呉コラボではコラボ店のフードはもちろんのこと、関係施設も提督たちによって徹底的に浚われたみたい。
・バス1日券売り切れは言うに及ばず、「提督さんの珈琲」と看板を掲げている昔ながらの喫茶店も大行列、お好み焼き「飛龍」(コラボ店じゃない)は開店以来最高の売上げを記録したとか。
・挙句の果てはゆめタウンの自転車屋の折りたたみ自転車まで売り切れたっていうんだからもはやイナゴの群れ。
・でも呉の人たちはみんな優しかったし温かかった。あとみんな海自や艦船を心からリスペクトしているのが伝わってきた。
【10/22(火)】
・ホテルでビュッフェなどをつまみつつ、8時半チェックアウト。
・空港のラウンジでだらだらと珈琲を飲みつつ、即位礼正殿の儀を視聴したり、ウィークリー任務をこなしたり。
・11時の便で新千歳へ。あんまり提督らしきひとは見なかった。
・13時半新千歳着。何となく帰りたくなくて、そのまま新千歳空港温泉で汗を流して帰宅。
・16時半帰宅
以上呉コラボでした。
撮った写真は実に500枚超。個人的には今年一番楽しい遠征でした。返す返すもヒレニキがいてくれればなあ・・・。
来年か再来年かはわからないけど、是非また行きたい街ですね
旅路でかかわったすべての人に感謝。
いくつか反省点ややり残したことがあるので、それはひみつに。全体的には「やっちまった」というところはほとんどなかったのでそこはよかった。
よく艦これを落ち目という人がいて、実際日本艦はほとんど出尽くしていてあとは性能的に見劣りする初期の艦船を実装するか、海外艦を実装するか、改二・改三を実装するしかない状況からそう感じる人はいると思う。
ただゲームとしてはともかく、艦これ自体はまだまだ元気。何せプレイしている提督一人ひとりがゲームに対して抱いている愛情が半端じゃない
呉も提督の存在を概ね好意的に受け止めてくれたみたいだし、来年に期待したい。
来年以降も忙しくなりそうだ。
【艦これ】130th KURE 2019(2)【リアイベ】
2019年10月25日 艦これ呉ロスを呉の記事を書くことで慰める(挨拶)
【10/20(日)】
・午前3時起床、例によって目覚ましの5分前に起きてしまう小学生。
・3時半ホテルをチェックアウト。高速道路に乗って呉へ。
・広島と呉は隣町なのだけれど、瀬戸内海をちょっとだけ渡ったりしてなかなか面白い道だった。明るい時間にまた走ってみたい。
・午前4時大和ミュージアム着。真っ暗。
・何となく波止場に集まっていると聞いたので行ってみたらスマホの明かりがちらちら。50人ぐらいと思われたけど、街灯すら満足にないのでわからない。
・椅子を組み立ててのんびり艦これしていると、空を見上げてざわつく人がちらほら。見上げると巨大な月暈が出ていた。初めてみた。
・始発が来る5時台に急に人が増え始め、一気に200人超え。やはり始発前が板
・6時半ごろにようやく空が白みはじめる。400人超え。前から数えて40番目だった。
・その40人の前に、舞浜でお世話になったがこさんがいた。ついでに自分の真後ろにいる10人近い一団ががこさんの知り合いだった。相変わらず顔が広すぎる。
・7時に列圧縮。この時点で概算500人超。
・9時、物販を30分前倒して9時半開始のアナウンスがあり拍手。
・物販終わり後のスタンプラリーの挙動について周囲と話し合う。目下の課題は一番遠いところ(直線距離5km)にあるアレイからすこじまをどう処理するかという話。
・アレイからすこじまは山の上なので坂道がきつく自転車はしんどい。そもそもレンタサイクルはとうに満車
・駐車場もなくバスは既に1日乗車券が前日から売り切れという地獄の状況で、徒歩やむなしという雰囲気。
・自分はレンタカーだが「駐車場がない」という課題があったので、周囲の提督4人を目的地まで護送する代わりに、自分の分の台紙も押してきてくれないかと持ちかけてみる(その間自分は適当に回遊している)。
・意外にも快諾されたので、調子にのってスタンプ台紙を複数購入するよう持ちかける(完走台紙1枚につきクリアファイル1枚もらえる)。これも快諾される。ほぼ優越的地位の濫用な気がする。
・9時25分、遊撃部隊が現れて艦娘音頭。みんな朝のテンションで那珂ちゃんに元気がないと起こられるの巻。
・真正面から3分間の動画が撮れたのでけっこういいものだけど、流石にツイッターに上げるのは控えてる。別に禁止されてもいないけど
・9時半物販開始。ぱっと見700~800人ぐらい。
・ヒレニキに買っていくつもりだったかがさんのアクリルボードが開幕時点で売り切れていて泣く。さらに赤城さんも死。
・それ以外で欲しかったものは無事購入。9時45分に列から離脱。
・ちなみに物販はいつもの「1品指定したら係員がそれを取りに行って、また1品指定して」のスタイル。これを1人当たり最大10品。
・当然ものすごい時間がかかるので列の捌けが悪く、今回も批判の集中砲火を受ける。個人的にはあえてボトルネックを用意して市街に流出する人を一定量に保つことで、交通機関の混乱を防ぐ意図があるんじゃないかなあと思っている。
・たださすがにコラボイベントは氷祭りの購入シート方式にしたほうがいい気がする。物販の拘束時間が増えると、相対的に街に使える時間が減るから、呉市にとってメリットが少ない。
・物販終わり後は随伴提督とスタンプラリー台紙売り場へ。こちらも数百人の行列。
・ただ流石に売るものが1種類なので捌けはそれなりに早く、大体15~20分で1枚買えた。これを2周。
・護送提督の購入分を合わせて6枚の台紙を確保。正直多すぎた。
・10時半物販売り場を離脱。目の前の大和ミュージアムとてつのくじら艦のスタンプ台ががら空きだったので処理してから一路アレイからすこじまへ。
・道すがら歩道を歩く人がたくさん居た。やっぱりそうなるよなあ。
・途中で同じスタンプラリーのポイントである呉鎮守府総監部を通るも、ものすごい行列。
・アレイからすこじま着。全然人がいなかった。
・そのまま歴史の見える丘~入船山記念館~呉鎮守府総監部をクリア。この間ほぼ冷房の利いた車でぶらぶら港町をドライブしていただけ。
・そのまま次のポイント呉市役所へ。
・呉市役所は「これほんと市役所?」と言いたくなるほど立派な建物。都市銀行の本店かホテルみたい。
・ここでスタンプラリー最大の行列に見舞われ、一枚押すのに15分掛かる。とはいえ実働2周なので30分で終わり。
・最後に呉駅(ガラガラ)を押してスタンプラリーコンプリート。13時。
・14時開場のライブイベントに間に合うか微妙だったが、スタンプラリーの台紙が売り切れたという(予想通り)衝撃の情報が入ってきたので、無理を押してクリアファイルの交換に行く。
・無事に6枚の交換に成功。クリアファイルは4種類全部残っていた(後に14時過ぎに赤城と雪風が売り切れた)。
・ここで護送提督たちとお別れ。みんな時間を有効に使えたのでwinwinということで満足顔。ありがとうございました。
・ライブイベント会場には14時半に着くも、何とまだ開場すらしていなかった。
・20分遅れで開演。席は2階最後列の真ん中。高低差がすごい。双眼鏡持ってきておいてよかった。
・ライブの詳細は省くけれど、宮川若菜のモドレナイノはキーがぴったりでよかった。
・あとは何といっても呉氏が出てきてからの盛り上がりがすごかった。「君くれハート」が今回の曲で一番よかったまである。
・終演からわずか20分後には夕戦がある(500mぐらい離れてる)からみな急ぎ足で会場へ。自分はレンタカーを返さねばならずやむなく離脱。
(夜戦があると思ってたけどなかった痛恨のミス。ないと知ってたら延長料金覚悟で夕戦に行ってた)
・レンタカー返却してツイート追いながら街の中心部へ。
・コラボフードを提供している店はノベルティもフードもほぼ全滅で、唯一残っている情報があったたまやさんへ。
・50人ぐらいの行列。たまやさんは昼休憩があったので多少余裕があったみたい。
・45分待ちぐらいで店内へ。店内の装飾がすんごい。提督なら一度は見ないと損
・カレーはなすとひき肉のカレー。美味しかった。なんとこの時点でこの日最初の食事。
・店の前で佐世保と観艦式のグッズも一部売っていたため、ECMくんのTシャツを買う。普段使い()
・店を出たらお腹が空いたので2周目に並ぶ。
・前に並んでいた提督がかなり重度の患者やりこんでる響提督で、なんでも響に会うためだけにスキューバのライセンス取ってウラジオストクに行くんだとか。こわい
・アーケードガチ提督でもあり、改のカードを何枚か渡されて布教されてしまう。この機会にやることに
・完食後は適当に街をぶらついてホテルへ。
・多分イナゴのように群がって食い尽くしていったと思うのだけど、呉の飲食店の人たちはみんなやさしかった。
というわけで2日目終了。3日目に続く
【10/20(日)】
・午前3時起床、例によって目覚ましの5分前に起きてしまう小学生。
・3時半ホテルをチェックアウト。高速道路に乗って呉へ。
・広島と呉は隣町なのだけれど、瀬戸内海をちょっとだけ渡ったりしてなかなか面白い道だった。明るい時間にまた走ってみたい。
・午前4時大和ミュージアム着。真っ暗。
・何となく波止場に集まっていると聞いたので行ってみたらスマホの明かりがちらちら。50人ぐらいと思われたけど、街灯すら満足にないのでわからない。
・椅子を組み立ててのんびり艦これしていると、空を見上げてざわつく人がちらほら。見上げると巨大な月暈が出ていた。初めてみた。
・始発が来る5時台に急に人が増え始め、一気に200人超え。やはり始発前が板
・6時半ごろにようやく空が白みはじめる。400人超え。前から数えて40番目だった。
・その40人の前に、舞浜でお世話になったがこさんがいた。ついでに自分の真後ろにいる10人近い一団ががこさんの知り合いだった。相変わらず顔が広すぎる。
・7時に列圧縮。この時点で概算500人超。
・9時、物販を30分前倒して9時半開始のアナウンスがあり拍手。
・物販終わり後のスタンプラリーの挙動について周囲と話し合う。目下の課題は一番遠いところ(直線距離5km)にあるアレイからすこじまをどう処理するかという話。
・アレイからすこじまは山の上なので坂道がきつく自転車はしんどい。そもそもレンタサイクルはとうに満車
・駐車場もなくバスは既に1日乗車券が前日から売り切れという地獄の状況で、徒歩やむなしという雰囲気。
・自分はレンタカーだが「駐車場がない」という課題があったので、周囲の提督4人を目的地まで護送する代わりに、自分の分の台紙も押してきてくれないかと持ちかけてみる(その間自分は適当に回遊している)。
・意外にも快諾されたので、調子にのってスタンプ台紙を複数購入するよう持ちかける(完走台紙1枚につきクリアファイル1枚もらえる)。これも快諾される。ほぼ優越的地位の濫用な気がする。
・9時25分、遊撃部隊が現れて艦娘音頭。みんな朝のテンションで那珂ちゃんに元気がないと起こられるの巻。
・真正面から3分間の動画が撮れたのでけっこういいものだけど、流石にツイッターに上げるのは控えてる。別に禁止されてもいないけど
・9時半物販開始。ぱっと見700~800人ぐらい。
・ヒレニキに買っていくつもりだったかがさんのアクリルボードが開幕時点で売り切れていて泣く。さらに赤城さんも死。
・それ以外で欲しかったものは無事購入。9時45分に列から離脱。
・ちなみに物販はいつもの「1品指定したら係員がそれを取りに行って、また1品指定して」のスタイル。これを1人当たり最大10品。
・当然ものすごい時間がかかるので列の捌けが悪く、今回も批判の集中砲火を受ける。個人的にはあえてボトルネックを用意して市街に流出する人を一定量に保つことで、交通機関の混乱を防ぐ意図があるんじゃないかなあと思っている。
・たださすがにコラボイベントは氷祭りの購入シート方式にしたほうがいい気がする。物販の拘束時間が増えると、相対的に街に使える時間が減るから、呉市にとってメリットが少ない。
・物販終わり後は随伴提督とスタンプラリー台紙売り場へ。こちらも数百人の行列。
・ただ流石に売るものが1種類なので捌けはそれなりに早く、大体15~20分で1枚買えた。これを2周。
・護送提督の購入分を合わせて6枚の台紙を確保。正直多すぎた。
・10時半物販売り場を離脱。目の前の大和ミュージアムとてつのくじら艦のスタンプ台ががら空きだったので処理してから一路アレイからすこじまへ。
・道すがら歩道を歩く人がたくさん居た。やっぱりそうなるよなあ。
・途中で同じスタンプラリーのポイントである呉鎮守府総監部を通るも、ものすごい行列。
・アレイからすこじま着。全然人がいなかった。
・そのまま歴史の見える丘~入船山記念館~呉鎮守府総監部をクリア。この間ほぼ冷房の利いた車でぶらぶら港町をドライブしていただけ。
・そのまま次のポイント呉市役所へ。
・呉市役所は「これほんと市役所?」と言いたくなるほど立派な建物。都市銀行の本店かホテルみたい。
・ここでスタンプラリー最大の行列に見舞われ、一枚押すのに15分掛かる。とはいえ実働2周なので30分で終わり。
・最後に呉駅(ガラガラ)を押してスタンプラリーコンプリート。13時。
・14時開場のライブイベントに間に合うか微妙だったが、スタンプラリーの台紙が売り切れたという(予想通り)衝撃の情報が入ってきたので、無理を押してクリアファイルの交換に行く。
・無事に6枚の交換に成功。クリアファイルは4種類全部残っていた(後に14時過ぎに赤城と雪風が売り切れた)。
・ここで護送提督たちとお別れ。みんな時間を有効に使えたのでwinwinということで満足顔。ありがとうございました。
・ライブイベント会場には14時半に着くも、何とまだ開場すらしていなかった。
・20分遅れで開演。席は2階最後列の真ん中。高低差がすごい。双眼鏡持ってきておいてよかった。
・ライブの詳細は省くけれど、宮川若菜のモドレナイノはキーがぴったりでよかった。
・あとは何といっても呉氏が出てきてからの盛り上がりがすごかった。「君くれハート」が今回の曲で一番よかったまである。
・終演からわずか20分後には夕戦がある(500mぐらい離れてる)からみな急ぎ足で会場へ。自分はレンタカーを返さねばならずやむなく離脱。
(夜戦があると思ってたけどなかった痛恨のミス。ないと知ってたら延長料金覚悟で夕戦に行ってた)
・レンタカー返却してツイート追いながら街の中心部へ。
・コラボフードを提供している店はノベルティもフードもほぼ全滅で、唯一残っている情報があったたまやさんへ。
・50人ぐらいの行列。たまやさんは昼休憩があったので多少余裕があったみたい。
・45分待ちぐらいで店内へ。店内の装飾がすんごい。提督なら一度は見ないと損
・カレーはなすとひき肉のカレー。美味しかった。なんとこの時点でこの日最初の食事。
・店の前で佐世保と観艦式のグッズも一部売っていたため、ECMくんのTシャツを買う。普段使い()
・店を出たらお腹が空いたので2周目に並ぶ。
・前に並んでいた提督がかなり
・アーケードガチ提督でもあり、改のカードを何枚か渡されて布教されてしまう。この機会にやることに
・完食後は適当に街をぶらついてホテルへ。
・多分イナゴのように群がって食い尽くしていったと思うのだけど、呉の飲食店の人たちはみんなやさしかった。
というわけで2日目終了。3日目に続く
【艦これ】130th KURE 2019(1)【リアイベ】
2019年10月22日 艦これ コメント (2)9月の佐世保からわずかに1か月(挨拶)
今回はヒレニキが欠席だったので単独で参加してきました。
【《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》】
新千歳~広島間はJALとANAしか就航していない上に、それぞれ実質往復1便
1万円台後半~3万円台後半
あとは新千歳~羽田~広島という乗り継ぎ便も検討するものの、片道4万オーバーが確定するため流石に断念
C2公式の空機動作戦(羽田~広島)も一応検討はしたけど、そこは艦これらしく告知が急すぎてキャンセル料が発生してしまうので、これも断念
19日(土)15時新千歳発 17時広島着
22日(月)11時広島発 13時新千歳着
とした。これだけで5万ちょい
ホテルは呉市が即死(佐世保のライブ会場で告知があった瞬間に予約が殺到した)ので土曜は取れず。土曜広島、日曜呉、月曜広島空港のホテルにした。
【10/19(土)】
・定刻どおり到着、高速バスで50分かけて広島駅へ。
・広島駅に18時過ぎ着。
・初めて来る街なので駅をぶらつく。よさげな鉄板焼屋を見かけるもどう見ても一人で入っていい雰囲気ではなく、店の前でメニューを見ていたら明らかに同業のソロプレイヤーもメニューと店構えを交互に見て渋い顔
・東京から来たそうで、高速バス+全日程ネカフェという水曜どうでしょう2019みたいな提督だった。
・よかったら二人で入ります?という話になりかけるも、値段が高かったようで相手が断念。
・しばらくぶらついていると、お好み焼きだけで数件並んでる横丁みたいなのを発見し突入。外国人観光客だらけだったけど、地元の人も使ってるっぽい。
・かきそば+いかトッピング 1700円
・食べ終わったらまだいける気がしたので2件目
・いか天+いか+モッツァレラ 1500円
・モッツァレラのパンチ効きすぎててちょっと残した
・予約しておいたレンタカーを受け取って市内のホテルへ。暴走族走り回っててこわかった
・夜の数時間しかいなかったけど、広島駅はすごい活気があったし、サイズ感とか道幅とかなんとなくわかりやすくて、広島市はなかなかいい街だなあと思いました。マルシェさんが住んでたからクソ汚い街をイメージしてただけに
・ホテルで適当にだらついて11時就寝
続きは明日以降に。
今回はヒレニキが欠席だったので単独で参加してきました。
【《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》】
新千歳~広島間はJALとANAしか就航していない上に、それぞれ実質往復1便
1万円台後半~3万円台後半
あとは新千歳~羽田~広島という乗り継ぎ便も検討するものの、片道4万オーバーが確定するため流石に断念
C2公式の空機動作戦(羽田~広島)も一応検討はしたけど、そこは艦これらしく告知が急すぎてキャンセル料が発生してしまうので、これも断念
19日(土)15時新千歳発 17時広島着
22日(月)11時広島発 13時新千歳着
とした。これだけで5万ちょい
ホテルは呉市が即死(佐世保のライブ会場で告知があった瞬間に予約が殺到した)ので土曜は取れず。土曜広島、日曜呉、月曜広島空港のホテルにした。
【10/19(土)】
・定刻どおり到着、高速バスで50分かけて広島駅へ。
・広島駅に18時過ぎ着。
・初めて来る街なので駅をぶらつく。よさげな鉄板焼屋を見かけるもどう見ても一人で入っていい雰囲気ではなく、店の前でメニューを見ていたら明らかに同業のソロプレイヤーもメニューと店構えを交互に見て渋い顔
・東京から来たそうで、高速バス+全日程ネカフェという水曜どうでしょう2019みたいな提督だった。
・よかったら二人で入ります?という話になりかけるも、値段が高かったようで相手が断念。
・しばらくぶらついていると、お好み焼きだけで数件並んでる横丁みたいなのを発見し突入。外国人観光客だらけだったけど、地元の人も使ってるっぽい。
・かきそば+いかトッピング 1700円
・食べ終わったらまだいける気がしたので2件目
・いか天+いか+モッツァレラ 1500円
・モッツァレラのパンチ効きすぎててちょっと残した
・予約しておいたレンタカーを受け取って市内のホテルへ。暴走族走り回っててこわかった
・夜の数時間しかいなかったけど、広島駅はすごい活気があったし、サイズ感とか道幅とかなんとなくわかりやすくて、広島市はなかなかいい街だなあと思いました。
・ホテルで適当にだらついて11時就寝
続きは明日以降に。
【艦これ】E1コマちゃん掘り【19夏】
2019年9月30日 艦これ編成は省略(挨拶)
潜水艦をデコイにして押し通る編成。
目標は1隻しか持っていないコマちゃん。
Uも欲しいけど既に2隻いるし無理しない。
1)S 吹雪
2)A 扶桑
3)S 筑摩
4)A 鳥海
5)2戦目大破
6)S 伊8
7)1戦目大破
8)S 阿賀野
9)S 阿賀野
10)S 伊勢
11)S 那珂
12)S 那珂
13)S 山城
14)S 那智
15)S 佐渡
16)S 島風
17)S Commandant Teste
18)A 足柄
19)A 羽黒
20)S 伊8
21)2戦目大破
22)S 巻雲
23)A 磯波
24)2戦目大破
25)S 利根
26)3戦目大破
27)S 阿賀野
28)S 筑摩
29)2戦目大破
30)2戦目大破
当初の目的のコマちゃんが出ているのでここで終わり。
総括は明日にでも。
潜水艦をデコイにして押し通る編成。
目標は1隻しか持っていないコマちゃん。
Uも欲しいけど既に2隻いるし無理しない。
1)S 吹雪
2)A 扶桑
3)S 筑摩
4)A 鳥海
5)2戦目大破
6)S 伊8
7)1戦目大破
8)S 阿賀野
9)S 阿賀野
10)S 伊勢
11)S 那珂
12)S 那珂
13)S 山城
14)S 那智
15)S 佐渡
16)S 島風
17)S Commandant Teste
18)A 足柄
19)A 羽黒
20)S 伊8
21)2戦目大破
22)S 巻雲
23)A 磯波
24)2戦目大破
25)S 利根
26)3戦目大破
27)S 阿賀野
28)S 筑摩
29)2戦目大破
30)2戦目大破
当初の目的のコマちゃんが出ているのでここで終わり。
総括は明日にでも。
【艦これ】E3-1タシュケント掘り【19夏】
2019年9月23日 艦これ
Sドロップ率0.8%の地獄(挨拶)
NelsonTouch型や、基地航空隊をボス前に送る型など、いくつかの型を試したけど、結果的にはキトンさんのところの編成が一番よかった。
編成は画像1。通常艦隊
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦+陸偵+陸攻2を2部隊ボス集中 東海部隊潜水マス集中
縦-警-警-縦で、負担の大きい2戦目と3戦目を警戒陣でごまかす編成。
途中経過
1)S 時雨
2)S
3)3戦目大破
4)S 三隈
5)3戦目大破
6)S 大潮
7)S 霰
8)1戦目大破
9)3戦目大破
10)S
11)S 高雄
12)S
13)S
14)2戦目大破
15)S 大潮
16)2戦目大破
17)A
18)D
19)3戦目大破
20)S 霞
21)S 択捉
22)2戦目大破
23)2戦目大破
24)3戦目大破
25)3戦目大破
26)3戦目大破
27)3戦目大破
28)3戦目大破
29)2戦目大破
30)3戦目大破
31)S 択捉
ううーん。何か突如大ブレーキがかかって、恐ろしいことに10回連続途中撤退。
途中まではかなりいい感触だったから単に下振れしただけなんだけど、流石に萎えたのでやめ。
残りの期間はE1でU掘りでもしてます。
NelsonTouch型や、基地航空隊をボス前に送る型など、いくつかの型を試したけど、結果的にはキトンさんのところの編成が一番よかった。
編成は画像1。通常艦隊
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦+陸偵+陸攻2を2部隊ボス集中 東海部隊潜水マス集中
縦-警-警-縦で、負担の大きい2戦目と3戦目を警戒陣でごまかす編成。
途中経過
1)S 時雨
2)S
3)3戦目大破
4)S 三隈
5)3戦目大破
6)S 大潮
7)S 霰
8)1戦目大破
9)3戦目大破
10)S
11)S 高雄
12)S
13)S
14)2戦目大破
15)S 大潮
16)2戦目大破
17)A
18)D
19)3戦目大破
20)S 霞
21)S 択捉
22)2戦目大破
23)2戦目大破
24)3戦目大破
25)3戦目大破
26)3戦目大破
27)3戦目大破
28)3戦目大破
29)2戦目大破
30)3戦目大破
31)S 択捉
ううーん。何か突如大ブレーキがかかって、恐ろしいことに10回連続途中撤退。
途中まではかなりいい感触だったから単に下振れしただけなんだけど、流石に萎えたのでやめ。
残りの期間はE1でU掘りでもしてます。
【艦これ】E3甲・2本目【19夏】
2019年9月20日 艦これ
削りは省略(挨拶)
LDまで6周で削った。水上打撃。
まずは(やらなくてもいいと噂の)装甲破砕ギミック。
【ギミック9:基地防空 優勢以上】
潜水艦6隻
防空3部隊、熟練度>>
隼Ⅱ64戦隊、雷電、紫電改343、SpitⅨ
彩雲、雷電、SpitⅤ、烈風改
彩雲、Me163B、試製秋水、烈風改352空熟練
1)成功
熟練度上げに3時間、攻略1分
【ギミック10:Hマス航空優勢】
水上打撃部隊
1)成功
【ギミック11:OマスA勝利】
水上打撃部隊
1)3戦目大破
2)A
【ギミック12:EマスS勝利】
通常艦隊
1)2戦目大破
2)S
【ギミック13;Dマス航空優勢】
ギミック12で勝手に達成
【ギミック14:JマスB勝利】
通常艦隊
1)3戦目大破
2)3戦目大破
3)3戦目大破
道中支援追加
4)S
これで下準備は全て終わり。
ここで佐世保に行ってきました(詳細はヒレニキが書いてくれているので割愛)
LD。
編成は画像1。空母機動部隊。
キラ付け演習1重、支援艦隊ありあり
基地航空隊陸攻4×2部隊ボス集中、東海部隊Fマス集中
三-一-四-四-三-二
1)A(393/888)同航
2)C(440/888)反航 タッチ不発
3)A(510/888)同航
4)5戦目大破
ここで友軍がきたので友軍ON。日進と霞を入れ替え
・・・るつもりが、間違ってそのまま出撃
5)S 同航 那珂
終わってしまった。友軍関係なかった。
まあ正直今回のボスはかなり弱い部類に入るので、こうなることはわかってはいた。E2の方が大変でしたね。
油 234000→202000(-32000)
弾 264000→261000(-3000)
鋼 259000→255000(-4000)
ボ 247000→216000(-31000)
バ 1693→1609(-84)
のんびりやったので資源もそんなに減ってない。めでたい。
次のイベントは大規模待ったなしだから、確実に30万にしておきたいところ。
とりあえずはしばらくE3-1でタシュケ掘りを試してみます。お疲れさま
LDまで6周で削った。水上打撃。
まずは(やらなくてもいいと噂の)装甲破砕ギミック。
【ギミック9:基地防空 優勢以上】
潜水艦6隻
防空3部隊、熟練度>>
隼Ⅱ64戦隊、雷電、紫電改343、SpitⅨ
彩雲、雷電、SpitⅤ、烈風改
彩雲、Me163B、試製秋水、烈風改352空熟練
1)成功
熟練度上げに3時間、攻略1分
【ギミック10:Hマス航空優勢】
水上打撃部隊
1)成功
【ギミック11:OマスA勝利】
水上打撃部隊
1)3戦目大破
2)A
【ギミック12:EマスS勝利】
通常艦隊
1)2戦目大破
2)S
【ギミック13;Dマス航空優勢】
ギミック12で勝手に達成
【ギミック14:JマスB勝利】
通常艦隊
1)3戦目大破
2)3戦目大破
3)3戦目大破
道中支援追加
4)S
これで下準備は全て終わり。
ここで佐世保に行ってきました(詳細はヒレニキが書いてくれているので割愛)
LD。
編成は画像1。空母機動部隊。
キラ付け演習1重、支援艦隊ありあり
基地航空隊陸攻4×2部隊ボス集中、東海部隊Fマス集中
三-一-四-四-三-二
1)A(393/888)同航
2)C(440/888)反航 タッチ不発
3)A(510/888)同航
4)5戦目大破
ここで友軍がきたので友軍ON。日進と霞を入れ替え
・・・るつもりが、間違ってそのまま出撃
5)S 同航 那珂
終わってしまった。友軍関係なかった。
まあ正直今回のボスはかなり弱い部類に入るので、こうなることはわかってはいた。E2の方が大変でしたね。
油 234000→202000(-32000)
弾 264000→261000(-3000)
鋼 259000→255000(-4000)
ボ 247000→216000(-31000)
バ 1693→1609(-84)
のんびりやったので資源もそんなに減ってない。めでたい。
次のイベントは大規模待ったなしだから、確実に30万にしておきたいところ。
とりあえずはしばらくE3-1でタシュケ掘りを試してみます。お疲れさま
【艦これ】E3甲・ギミック【19夏】
2019年9月14日 艦これ
やることが・・・やることが多い・・・!(挨拶)
ボスマス解放ギミックとルート解放ギミック
まずはボスマス構築
【ギミック1:OマスA勝利2回】
編成はぜかましねっとさんモロパクリ
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸攻4Oマス集中2部隊、東海部隊Fマス集中
1)A
2)B
3)A
【ギミック2:KマスS勝利1回】
編成変えず
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊適当
1)S
【ギミック3:EマスS勝利1回】
ぜかましねっとさんモロパクリ
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊適当
1)S
【ギミック4:防空 優勢2回】
防空3部隊
秋水に熟練度つけるの面倒なので、弱編成狙いで連打。
1)成功
2)失敗
3)空襲来ず
4)失敗
5)失敗
6)失敗
7)空襲来ず
8)失敗
9)成功
無傷縛りという話もあったけど、ダメージ受けてても大丈夫だった。
続いて海域拡張ギミック
【ギミック5:防空 優勢1回】
ギミック4と同じ。
1)成功
【ギミック6:Dマス航空優勢】
1)成功
【ギミック7:TマスA勝利2回】
潜水3+大鯨型。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3 Oマス集中2部隊 東海部隊Fマス集中
1)S
2)S
大鯨型を発見した人は天才。
【ギミック8:ボスマスA勝利2回】
何気にギミックのためにボスマス行けって初めてじゃない?
編成は画像1
ここでボスが初お目見え。
(「・ω・)「 がるるー
(ヽ・ω・)/ ヒャーッ
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中2部隊 東海部隊Fマス集中
1)C
2)3戦目大破
3)A
4)1戦目大破
5)5戦目大破
6)A 対馬
【ギミック9:Rマス航空優勢】
ボスマスたたきに行く途中で勝手に達成
これで一応おわり。
あとの装甲ギミックは削り終わってかららしいので、ここからはまず削り
旅先では編成検索したりするのがだるいから、ここまで進めておくのが目標だった。ヨカッタヨカッタ
というわけで佐世保行ってきます
ボスマス解放ギミックとルート解放ギミック
まずはボスマス構築
【ギミック1:OマスA勝利2回】
編成はぜかましねっとさんモロパクリ
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸攻4Oマス集中2部隊、東海部隊Fマス集中
1)A
2)B
3)A
【ギミック2:KマスS勝利1回】
編成変えず
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊適当
1)S
【ギミック3:EマスS勝利1回】
ぜかましねっとさんモロパクリ
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊適当
1)S
【ギミック4:防空 優勢2回】
防空3部隊
秋水に熟練度つけるの面倒なので、弱編成狙いで連打。
1)成功
2)失敗
3)空襲来ず
4)失敗
5)失敗
6)失敗
7)空襲来ず
8)失敗
9)成功
無傷縛りという話もあったけど、ダメージ受けてても大丈夫だった。
続いて海域拡張ギミック
【ギミック5:防空 優勢1回】
ギミック4と同じ。
1)成功
【ギミック6:Dマス航空優勢】
1)成功
【ギミック7:TマスA勝利2回】
潜水3+大鯨型。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3 Oマス集中2部隊 東海部隊Fマス集中
1)S
2)S
大鯨型を発見した人は天才。
【ギミック8:ボスマスA勝利2回】
何気にギミックのためにボスマス行けって初めてじゃない?
編成は画像1
ここでボスが初お目見え。
(「・ω・)「 がるるー
(ヽ・ω・)/ ヒャーッ
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中2部隊 東海部隊Fマス集中
1)C
2)3戦目大破
3)A
4)1戦目大破
5)5戦目大破
6)A 対馬
【ギミック9:Rマス航空優勢】
ボスマスたたきに行く途中で勝手に達成
これで一応おわり。
あとの装甲ギミックは削り終わってかららしいので、ここからはまず削り
旅先では編成検索したりするのがだるいから、ここまで進めておくのが目標だった。ヨカッタヨカッタ
というわけで佐世保行ってきます
【艦これ】E3甲1本目【19夏】
2019年9月13日 艦これ
最終面(挨拶)
E3の1本目はガバガバで有名な泊地鬼。
夏イベ恒例のホームランコンテストですよ
編成は画像1。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸戦1陸攻3ボス集中2部隊、東海部隊Fマス
四-一-四-四
1)A(363/490)127
2)S(0/490)127+490=617
3)A(0/490)617+490=1107
4)S(0/490)1107+490=1597
5)A(261/490)1597+229=1826
6)S(0/490)
クリア。流石はガバさんゆるすぎる。
道中も実質1戦みたいなもんだし。
次のギミックからが本番
E3の1本目はガバガバで有名な泊地鬼。
夏イベ恒例のホームランコンテストですよ
編成は画像1。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸戦1陸攻3ボス集中2部隊、東海部隊Fマス
四-一-四-四
1)A(363/490)127
2)S(0/490)127+490=617
3)A(0/490)617+490=1107
4)S(0/490)1107+490=1597
5)A(261/490)1597+229=1826
6)S(0/490)
クリア。流石はガバさんゆるすぎる。
道中も実質1戦みたいなもんだし。
次のギミックからが本番
【艦これ】E2甲2本目・破壊【19夏】
2019年9月10日 艦これ
沼った(挨拶)
ボスは身持ちが堅いことで有名な地中海姫
いろいろと紆余曲折を経て最終形は画像1。
キラ付け演習1重、支援艦隊ありあり
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中2部隊
四-四-四-三-四
6周で削り終わったから7周目から。
7)A(131/790)
8)A(109/790)
9)3戦目大破 神鷹
10)A(506/790)
11)2戦目大破
12)A(149/790)
13)A(232/790)
14)A(429/790)
15)A(369/790)日振
編成変更 長門陸奥速吸投入
16)A(432/790)同航
17)A(294/790)反航・一斉射なし
18)A(790/790)T不利・一斉射なし
19)A(550/790)同航・一斉射なし(ダメコン1)
20)A(274/790)T不利
21)3戦目大破
22)A(516/790)反航 大東
23)3戦目大破
24)3戦目大破
25)A(191/790)T有利・陣形間違い
26)3戦目大破
27)猫
28)2戦目大破
29)3戦目大破
編成変更 阿武隈⇔ガリさん
30)A(604/790)T有利・一斉射なし
31)A(282/790)反航 日振
32)3戦目大破
33)S同航 大淀
クリア。いやあ大変だった。
編成はそんなに悪くはないと思ったんだけど、あと一手が常に足りなかった。
綾波・阿武隈でさえカットインが二桁だったのに、唐突に北上さんが覚醒しだして驚き。
やっぱりハイパーズだなって。
油 279000→234000(-45000)
弾 299000→264000(-35000)
鋼 272000→259000(-13000)
ボ 258000→247000(-11000)
バ 1809→1693(-116)
最終面手前としては妥当、E2としては異常な減り。
でもまだ許容範囲かな
資源以上に減ったのが洋上補給。20個も使ってしまった。まあそれでもまだ20以上あるんだけど。
ラストも油断しないで頑張ろう 戦力は整っているはず。
ボスは身持ちが堅いことで有名な地中海姫
いろいろと紆余曲折を経て最終形は画像1。
キラ付け演習1重、支援艦隊ありあり
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中2部隊
四-四-四-三-四
6周で削り終わったから7周目から。
7)A(131/790)
8)A(109/790)
9)3戦目大破 神鷹
10)A(506/790)
11)2戦目大破
12)A(149/790)
13)A(232/790)
14)A(429/790)
15)A(369/790)日振
編成変更 長門陸奥速吸投入
16)A(432/790)同航
17)A(294/790)反航・一斉射なし
18)A(790/790)T不利・一斉射なし
19)A(550/790)同航・一斉射なし(ダメコン1)
20)A(274/790)T不利
21)3戦目大破
22)A(516/790)反航 大東
23)3戦目大破
24)3戦目大破
25)A(191/790)T有利・陣形間違い
26)3戦目大破
27)猫
28)2戦目大破
29)3戦目大破
編成変更 阿武隈⇔ガリさん
30)A(604/790)T有利・一斉射なし
31)A(282/790)反航 日振
32)3戦目大破
33)S同航 大淀
クリア。いやあ大変だった。
編成はそんなに悪くはないと思ったんだけど、あと一手が常に足りなかった。
綾波・阿武隈でさえカットインが二桁だったのに、唐突に北上さんが覚醒しだして驚き。
やっぱりハイパーズだなって。
油 279000→234000(-45000)
弾 299000→264000(-35000)
鋼 272000→259000(-13000)
ボ 258000→247000(-11000)
バ 1809→1693(-116)
最終面手前としては妥当、E2としては異常な減り。
でもまだ許容範囲かな
資源以上に減ったのが洋上補給。20個も使ってしまった。まあそれでもまだ20以上あるんだけど。
ラストも油断しないで頑張ろう 戦力は整っているはず。
【艦これ】E2甲2本目・削り【19夏】
2019年9月7日 艦これ
ちょっと土日は家に居られないので、今のうちにこまめに。
E2の2本目は堅いと噂のおねいさん。
編成は画像1
Ark、Roma、Italia、北上、大井、阿武隈はサブ。
Prinzは3隻目。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4をボス手前集中、陸戦1陸攻3をボス集中
四-一-四-四
ボスHP3950 最短5回 累計3160でLD
1)A(183/790)607 大東
2)A(281/790)509+607=1116
3)A(474/790)316+1116=1432 ボス前御蔵
4)A(167/790)623+1432=2055
5)A(21/790)769+2055=2824
6)A(318/790)471+2824=3295 Grecale
なんと削り中に掘り艦が出てしまった。これは沼る予感がするぞ。
ともあれ削りはけっこういい感じ。基地航空隊を1部隊ボス手前において、到達率を重視したのがよかったかな。
ダイソン2隻の見た目に圧倒されがちだけど、イタリア艦とArkの倍率がエグいので、基地航空隊で3番艦以下を薙いでおけば先制パンチで割と平気だった。
次はLD。実は既に一回やったけど、キャップ到達の綾波と阿武隈が2桁のダメージか出せずに震えてる。
あんまりひどいようだったら、初代のPrinzを切ろう。
E2の2本目は堅いと噂のおねいさん。
編成は画像1
Ark、Roma、Italia、北上、大井、阿武隈はサブ。
Prinzは3隻目。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4をボス手前集中、陸戦1陸攻3をボス集中
四-一-四-四
ボスHP3950 最短5回 累計3160でLD
1)A(183/790)607 大東
2)A(281/790)509+607=1116
3)A(474/790)316+1116=1432 ボス前御蔵
4)A(167/790)623+1432=2055
5)A(21/790)769+2055=2824
6)A(318/790)471+2824=3295 Grecale
なんと削り中に掘り艦が出てしまった。これは沼る予感がするぞ。
ともあれ削りはけっこういい感じ。基地航空隊を1部隊ボス手前において、到達率を重視したのがよかったかな。
ダイソン2隻の見た目に圧倒されがちだけど、イタリア艦とArkの倍率がエグいので、基地航空隊で3番艦以下を薙いでおけば先制パンチで割と平気だった。
次はLD。実は既に一回やったけど、キャップ到達の綾波と阿武隈が2桁のダメージか出せずに震えてる。
あんまりひどいようだったら、初代のPrinzを切ろう。
【艦これ】E2甲1本目【19夏】
2019年9月4日 艦これ
2本目。今日から後段が解放された。
ボスは相変わらずのおねいさんその2。バカンス中邪魔してしまい本当に申し訳ない(物理)
ここから結構強めの艦を切っていくので、後でどうなることやら
ギミックはなし、輸送連合で下ルート
ボスHP3000 最短4回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中
四-一-四-四
1)3戦目大破
2)A(0/750)
3)2戦目大破
4)1戦目大破
道中支援追加。
5)S(0/750)鬼怒
6)S(0/750)鬼怒
7)C(618/750)
8)3戦目大破
9)A(411/750)
10)A(300/750)
11)S 浦風
OK。まだまだ先は長いぞ。
駆逐が矢面に立たされるのはつらいので、やっぱり道中はあったほうがよかった。
2本目は陸奥長門+Arkroyalを切るのが主流だけど、Arkはともかく一斉射チームはちょっと不安なのでE3の情報待ち。
ボスは相変わらずのおねいさんその2。バカンス中邪魔してしまい本当に申し訳ない(物理)
ここから結構強めの艦を切っていくので、後でどうなることやら
ギミックはなし、輸送連合で下ルート
ボスHP3000 最短4回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中
四-一-四-四
1)3戦目大破
2)A(0/750)
3)2戦目大破
4)1戦目大破
道中支援追加。
5)S(0/750)鬼怒
6)S(0/750)鬼怒
7)C(618/750)
8)3戦目大破
9)A(411/750)
10)A(300/750)
11)S 浦風
OK。まだまだ先は長いぞ。
駆逐が矢面に立たされるのはつらいので、やっぱり道中はあったほうがよかった。
2本目は陸奥長門+Arkroyalを切るのが主流だけど、Arkはともかく一斉射チームはちょっと不安なのでE3の情報待ち。
【艦これ】E1甲・ゲージ破壊【19夏】
2019年9月3日 艦これ
やっと仕事が一段落(挨拶)
ボスは定番のフランスまでバカンスしにきたおねいさん。
楽しんでるところほんま申し訳ないと思ってる
編成は前回の画像2と同じ。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸戦1陸攻3ボス集中
ALL単縦
ボスHP3550 最短5回
1)A(193/770)
2)S(0/770) 山城
3)S(0/770) 筑摩
4)S(0/770) 那智
5)S(0/770) 明石
6)A(97/770)
7)S 長波
おわり。
今回は3海域だからE1から地獄を予想してたけど、そんなんでもなかったな。
油 279000→280000(+1000)
弾 300000→299000(-1000)
鋼 270000→272000(+2000)
ボ 260000→258000(-2000)
バ 1801→1809(+8)
ドロップでU-511が狙えるので、また戻ってくるでしょう。FaTは無限に欲しいし、Uのまま99にもしたい。
ボスは定番のフランスまでバカンスしにきたおねいさん。
楽しんでるところほんま申し訳ないと思ってる
編成は前回の画像2と同じ。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸戦1陸攻3ボス集中
ALL単縦
ボスHP3550 最短5回
1)A(193/770)
2)S(0/770) 山城
3)S(0/770) 筑摩
4)S(0/770) 那智
5)S(0/770) 明石
6)A(97/770)
7)S 長波
おわり。
今回は3海域だからE1から地獄を予想してたけど、そんなんでもなかったな。
油 279000→280000(+1000)
弾 300000→299000(-1000)
鋼 270000→272000(+2000)
ボ 260000→258000(-2000)
バ 1801→1809(+8)
ドロップでU-511が狙えるので、また戻ってくるでしょう。FaTは無限に欲しいし、Uのまま99にもしたい。
【艦これ】E1甲・ギミック【19夏】
2019年9月2日 艦これ
3か月に1度の定期試験のお時間だよ(挨拶)
今回は3海域。前回は5海域6札とかやってたから、今回は3海域5札とかになっても驚かないぞ。
とりあえず今日の夜から始めましたが、佐世保に行くまでには13日までには終わらせたい。
E1は海域拡張でギミック4つ。それにしてもE1のボスが潜水系じゃないって久しぶりな気がする。
【ギミック1 AマスS勝利】
編成は画像1。
Jervisはサブ、阿武隈は3隻目。
キラ付け、支援艦隊、基地航空隊なし
道中単縦、終点単横
1)S
【ギミック2 DマスS勝利】
ギミック1と同様
1)S
【ギミック3 LマスS勝利】
編成は画像2。
Richelieuはサブ、Prinzと阿武隈は3隻目
キラ付け、支援艦隊、基地航空隊なし
道中単縦、終点単横
1)S
【ギミック4 KマスS勝利】
ギミック3と同様
1)S
ということで海域拡張おわり。さすがに楽勝過ぎる
Richelieuを切ったのが今後どう響くかに注目。
今回は3海域。前回は5海域6札とかやってたから、今回は3海域5札とかになっても驚かないぞ。
とりあえず今日の夜から始めましたが、佐世保に行くまでには13日までには終わらせたい。
E1は海域拡張でギミック4つ。それにしてもE1のボスが潜水系じゃないって久しぶりな気がする。
【ギミック1 AマスS勝利】
編成は画像1。
Jervisはサブ、阿武隈は3隻目。
キラ付け、支援艦隊、基地航空隊なし
道中単縦、終点単横
1)S
【ギミック2 DマスS勝利】
ギミック1と同様
1)S
【ギミック3 LマスS勝利】
編成は画像2。
Richelieuはサブ、Prinzと阿武隈は3隻目
キラ付け、支援艦隊、基地航空隊なし
道中単縦、終点単横
1)S
【ギミック4 KマスS勝利】
ギミック3と同様
1)S
ということで海域拡張おわり。さすがに楽勝過ぎる
Richelieuを切ったのが今後どう響くかに注目。