【20梅雨】決戦!南太平洋海戦(削り+ギミック3)【E7-3甲】
2020年8月9日 艦これ
最後の戦い(挨拶)
空母機動部隊。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 基地航空隊 二式大艇+陸戦2+艦戦1ボス集中2部隊 東海部隊Z1マス集中
四/一/三/二
ゲージHP6216 累計5328でLD
5)撤退(3戦目)
6)S(0/888)赤城 888+2069=2957
7)S(0/888)風雲 888+2957=3845
8)A(232/888)長波 656+3845=4501
9)S(0/888)風雲 888+4501=5389
順調に削りは完了。
続いてイベント最後のギミック、装甲破砕
あまりにも数が多い上に編成が全部バラバラなんで割愛します。
基本的にはぜかましさんのパクリ
空母機動部隊(右スタート)で
【1:Z2マス S勝利1回】
【2:Z3マス S勝利2回】
【3:W3マス S勝利1回】
空母機動部隊、高速統一
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2Z2マス集中2部隊、東海部隊Z1マス集中1部隊
1)S
2)撤退(1戦目)
3)S
【4:V1マス 防空優勢1回】
空母機動部隊で1回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 東海部隊1部隊Vマス集中、ほか待機
1)防空優勢
【5:Yマス(第2ゲージボス) A勝利以上2回】
ここから全て水上打撃部隊。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2Yマス集中3部隊
三/四/一/四/四
1)A
2)撤退(2戦目)
3)撤退(4戦目)
4)撤退(3戦目)
5)撤退(2戦目)
6)撤退(4戦目)
7)撤退(1戦目)
8)A
グエー
支援艦隊起用したくなかったので、存在を忘れていたサブの長門陸奥をRomaItaliaと交代、ボス前を一斉射で無理矢理押し切って勝ち。
【6:Xマス(第1ゲージボス) A勝利以上2回】
E7-1の編成と同一
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2Xマス集中3部隊
1)撤退(2戦目)
2)S
3)S
警戒陣くんさぁ
【7:Nマス 防空優勢1回】
1)航空優勢
【8:Qマス 防空優勢1回】
1)航空優勢
【9:V4マス 防空優勢1回】
1)航空優勢
おわり。これで残すものは屋代掘りとクリアのみ
次はこのイベントの答え合わせの時間
空母機動部隊。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 基地航空隊 二式大艇+陸戦2+艦戦1ボス集中2部隊 東海部隊Z1マス集中
四/一/三/二
ゲージHP6216 累計5328でLD
5)撤退(3戦目)
6)S(0/888)赤城 888+2069=2957
7)S(0/888)風雲 888+2957=3845
8)A(232/888)長波 656+3845=4501
9)S(0/888)風雲 888+4501=5389
順調に削りは完了。
続いてイベント最後のギミック、装甲破砕
あまりにも数が多い上に編成が全部バラバラなんで割愛します。
基本的にはぜかましさんのパクリ
空母機動部隊(右スタート)で
【1:Z2マス S勝利1回】
【2:Z3マス S勝利2回】
【3:W3マス S勝利1回】
空母機動部隊、高速統一
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2Z2マス集中2部隊、東海部隊Z1マス集中1部隊
1)S
2)撤退(1戦目)
3)S
【4:V1マス 防空優勢1回】
空母機動部隊で1回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 東海部隊1部隊Vマス集中、ほか待機
1)防空優勢
【5:Yマス(第2ゲージボス) A勝利以上2回】
ここから全て水上打撃部隊。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2Yマス集中3部隊
三/四/一/四/四
1)A
2)撤退(2戦目)
3)撤退(4戦目)
4)撤退(3戦目)
5)撤退(2戦目)
6)撤退(4戦目)
7)撤退(1戦目)
8)A
グエー
支援艦隊起用したくなかったので、存在を忘れていたサブの長門陸奥をRomaItaliaと交代、ボス前を一斉射で無理矢理押し切って勝ち。
【6:Xマス(第1ゲージボス) A勝利以上2回】
E7-1の編成と同一
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2Xマス集中3部隊
1)撤退(2戦目)
2)S
3)S
警戒陣くんさぁ
【7:Nマス 防空優勢1回】
1)航空優勢
【8:Qマス 防空優勢1回】
1)航空優勢
【9:V4マス 防空優勢1回】
1)航空優勢
おわり。これで残すものは屋代掘りとクリアのみ
次はこのイベントの答え合わせの時間
【20梅雨】決戦!南太平洋海戦(ギミック2)【E7-3甲】
2020年8月8日 艦これ
ギミック嫌いな人多いみたいだけど、ワイはすき(挨拶)
まずはボスマス出現用のギミック。
【1:Vマス S勝利1回】
【2:Hマス 優勢1回】
2ゲージ目攻略中に達成済み
【3:V4マス 優勢1回】
2ゲージ目の部隊のまま
基地航空隊を陸戦・局戦を適当に2部隊突っ込んで1回で達成
一応1部隊は東海部隊にしてVマスか、対戦装備マシマシにしてRマスに通常の基地航空隊を送るとより安心
【4:Xマス(第1ゲージボス) A勝利1回】
水上打撃部隊。
1ゲージ目ボス編成(https://zukkymtg.diarynote.jp/202007300021421806/)。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中3部隊(陸偵いらないけど付け替えが面倒だった)
三/四/三/四/四
1)撤退(2戦目)
2)撤退(2戦目)
3)A
警戒陣絶許
【5:基地防空 優勢2回】
重爆を2部隊適当に突っ込んで防空、潜水単艦を数回やって終わり
これでボスマス出現ギミックが終わり。
続いて新スタート地点の出現ギミック。
【6:Xマス(第1ゲージボス) A勝利以上2回】
三顧の礼 実は削り終わったら装甲破砕でまた来るので四顧の礼が決定してる
水上打撃部隊。
1)撤退(2戦目)
2)A
3)S
【7:Yマス(第2ゲージボス) A勝利以上2回】
とりあえず削り時の編成で行ってみたら、V4からVではなくWに逸れてしまった。
というわけで組みなおし。画像1。低速込み空母機動部隊。
対潜をマシマシに。
隼鷹とかでよかったんだけど、ベイを泣かせたかったので起用。
1)A
2)D
3)撤退(4戦目)
4)A
けっこうしんどかった。道中支援を出すか、基地の1部隊を通常戦の1戦目(R)と2戦目(V5)に分散して回すのが正解っぽい。
【8:V4マス 防空優勢2回】
【9:Wマス S勝利2回】
E7-2攻略時の空母機動部隊で可
Wマスは空気なので放っておいてもS達成。
陸戦・局戦部隊を1部隊、半径7になるように送ればV4も達成可
こんなところでつまずきたくなかったので、東海部隊をV、陸攻部隊をRに派遣。
どうということもなく2回で達成。というか次のギミックと並行でよかった疑惑。
【10:Zマス(第3ゲージボス A勝利以上3回】
とりあえず前のギミックを達成したついでに見物に。
1)D(650/888)238
うんまあそりゃそう・・・
というわけで編成をちゃんと組みなおしたものが画像2。
ようやく瑞鳳サブがお目見え。
三/一/四/四/三/四
2)S(0/888)川内 238+888=1126
3)A(391/888)榛名 497+1126=1623
4)A(442/888)446+1623=2069
これで新スタート地点も出現。
友軍のおかげでかなり楽勝ムードが漂ってる。やったか!?
まずはボスマス出現用のギミック。
【1:Vマス S勝利1回】
【2:Hマス 優勢1回】
2ゲージ目攻略中に達成済み
【3:V4マス 優勢1回】
2ゲージ目の部隊のまま
基地航空隊を陸戦・局戦を適当に2部隊突っ込んで1回で達成
一応1部隊は東海部隊にしてVマスか、対戦装備マシマシにしてRマスに通常の基地航空隊を送るとより安心
【4:Xマス(第1ゲージボス) A勝利1回】
水上打撃部隊。
1ゲージ目ボス編成(https://zukkymtg.diarynote.jp/202007300021421806/)。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中3部隊(陸偵いらないけど付け替えが面倒だった)
三/四/三/四/四
1)撤退(2戦目)
2)撤退(2戦目)
3)A
警戒陣絶許
【5:基地防空 優勢2回】
重爆を2部隊適当に突っ込んで防空、潜水単艦を数回やって終わり
これでボスマス出現ギミックが終わり。
続いて新スタート地点の出現ギミック。
【6:Xマス(第1ゲージボス) A勝利以上2回】
三顧の礼 実は削り終わったら装甲破砕でまた来るので四顧の礼が決定してる
水上打撃部隊。
1)撤退(2戦目)
2)A
3)S
【7:Yマス(第2ゲージボス) A勝利以上2回】
とりあえず削り時の編成で行ってみたら、V4からVではなくWに逸れてしまった。
というわけで組みなおし。画像1。低速込み空母機動部隊。
対潜をマシマシに。
隼鷹とかでよかったんだけど、ベイを泣かせたかったので起用。
1)A
2)D
3)撤退(4戦目)
4)A
けっこうしんどかった。道中支援を出すか、基地の1部隊を通常戦の1戦目(R)と2戦目(V5)に分散して回すのが正解っぽい。
【8:V4マス 防空優勢2回】
【9:Wマス S勝利2回】
E7-2攻略時の空母機動部隊で可
Wマスは空気なので放っておいてもS達成。
陸戦・局戦部隊を1部隊、半径7になるように送ればV4も達成可
こんなところでつまずきたくなかったので、東海部隊をV、陸攻部隊をRに派遣。
どうということもなく2回で達成。というか次のギミックと並行でよかった疑惑。
【10:Zマス(第3ゲージボス A勝利以上3回】
とりあえず前のギミックを達成したついでに見物に。
1)D(650/888)238
うんまあそりゃそう・・・
というわけで編成をちゃんと組みなおしたものが画像2。
ようやく瑞鳳サブがお目見え。
三/一/四/四/三/四
2)S(0/888)川内 238+888=1126
3)A(391/888)榛名 497+1126=1623
4)A(442/888)446+1623=2069
これで新スタート地点も出現。
友軍のおかげでかなり楽勝ムードが漂ってる。やったか!?
【20梅雨】決戦!南太平洋海戦【E7-2甲】
2020年8月7日 艦これ コメント (2)
本イベント最大の山場(挨拶)
空母機動部隊。
削り時はぜかましねっとさん完コピなので割愛。
画像は破壊時編成。伊勢をE4で切ったので日向。制空権確保が目的だったので代替は十分利く。
キラ付け演習1重、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中2部隊 東海部隊Vマス集中
ゲージHP5280 最短6回 累計ダメ4400でLD
三/一/三/四/三/四
1)A(447/880)初春 T有利 433
2)S(0/880)鈴谷 同航 880+433=1313
3)A(328/880)初霜 反航 552+1313=1865
4)S(0/880)大東 同航 880+1865=2745
5)A(596/880)神通 反航 284+2745=3029
6)A(85/880)鳥海 T有利 795+3029=3824
7)A(642/880)五十鈴 反航 238+3824=4062
8)撤退(4戦目)
9)A(74/880)雷 T有利 806+4062=4868
LD。画像の編成に。道中支援(対潜支援)追加
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中3部隊
10)A(880/880)鈴谷 T不利
11)A(727/880)曙 T不利
12)A(298/880)筑摩 同航
13)A(660/880)鈴谷 反航
14)C(880/880)同航
15)A(325/880)鳥海 反航
16)A(248/880)敷波 同航
17)猫
18)撤退(1戦目)
19)撤退(4戦目)
20)撤退(2戦目)
21)A(34/880)睦月 反航
友軍が実装。強友軍ON
22)S 鈴谷 T有利
クリア!
まるで友軍のおかげで勝ったような感じだけど、友軍はかなり弱かった(実装直後検証がまだなされていないので、編成と被っていたのかも)。
全体で50ぐらいしか削ってくれなかったので、正直友軍未使用勝利と変わらない。
勝因は
・T有利を引けたこと
・砲撃戦前にナⅡが3隻落ちたこと
・残りのナⅡがAtlantaを狙ったこと
・赤城・Saratogaが計4回攻撃できたこと
・夜戦でCI要員が全員CIを決めたこと
です。一番下以外は全部運じゃねーか!!
※一番下は熟練見張員で底上げ可能なので運のみとはいえない
風雲とかは80台でかなり不安があったし、増設穴も開けていなかったけど、今回の難易度が明らかに危険そうだったので、迷わず開けた上で5-3Pで急いで育てた。結果的に十分働いてくれた。
必要な努力がきちんと実って喜びもひとしお。
これでなんとかかんとか無事に峠は越えた。
これから三連休なので、何とかここで割って残りの期間をタシュケント・日進に充てたいぞ。頑張れ自分!
空母機動部隊。
削り時はぜかましねっとさん完コピなので割愛。
画像は破壊時編成。伊勢をE4で切ったので日向。制空権確保が目的だったので代替は十分利く。
キラ付け演習1重、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中2部隊 東海部隊Vマス集中
ゲージHP5280 最短6回 累計ダメ4400でLD
三/一/三/四/三/四
1)A(447/880)初春 T有利 433
2)S(0/880)鈴谷 同航 880+433=1313
3)A(328/880)初霜 反航 552+1313=1865
4)S(0/880)大東 同航 880+1865=2745
5)A(596/880)神通 反航 284+2745=3029
6)A(85/880)鳥海 T有利 795+3029=3824
7)A(642/880)五十鈴 反航 238+3824=4062
8)撤退(4戦目)
9)A(74/880)雷 T有利 806+4062=4868
LD。画像の編成に。道中支援(対潜支援)追加
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中3部隊
10)A(880/880)鈴谷 T不利
11)A(727/880)曙 T不利
12)A(298/880)筑摩 同航
13)A(660/880)鈴谷 反航
14)C(880/880)同航
15)A(325/880)鳥海 反航
16)A(248/880)敷波 同航
17)猫
18)撤退(1戦目)
19)撤退(4戦目)
20)撤退(2戦目)
21)A(34/880)睦月 反航
友軍が実装。強友軍ON
22)S 鈴谷 T有利
クリア!
まるで友軍のおかげで勝ったような感じだけど、友軍はかなり弱かった(実装直後検証がまだなされていないので、編成と被っていたのかも)。
全体で50ぐらいしか削ってくれなかったので、正直友軍未使用勝利と変わらない。
勝因は
・T有利を引けたこと
・砲撃戦前にナⅡが3隻落ちたこと
・残りのナⅡがAtlantaを狙ったこと
・赤城・Saratogaが計4回攻撃できたこと
・夜戦でCI要員が全員CIを決めたこと
です。一番下以外は全部運じゃねーか!!
※一番下は熟練見張員で底上げ可能なので運のみとはいえない
風雲とかは80台でかなり不安があったし、増設穴も開けていなかったけど、今回の難易度が明らかに危険そうだったので、迷わず開けた上で5-3Pで急いで育てた。結果的に十分働いてくれた。
必要な努力がきちんと実って喜びもひとしお。
これでなんとかかんとか無事に峠は越えた。
これから三連休なので、何とかここで割って残りの期間をタシュケント・日進に充てたいぞ。頑張れ自分!
【20梅雨】決戦!南太平洋海戦(ギミック1)【E7-2甲】
2020年7月30日 艦これ
無駄を楽しんでいるときは無駄ではない(挨拶)
誰の言葉だったかと思って調べたら、ジョン・レノンだった。
ギミック1回目。第2ゲージ出現ギミック
【1:Fマス 防空優勢1回】
【2:Hマス 防空優勢1回】
【3:Jマス 到達1回】
空母機動部隊。画像1
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 退避2部隊、防空1部隊
一/一
1)F優勢、H優勢、J到達
【4:Eマス 防空優勢1回】
通常艦隊。画像2
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 退避2部隊、防空1部隊
横/輪
1)E優勢
【5:Rマス S勝利1回】
水上打撃部隊。画像3
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3×2部隊Rマス集中 防空1部隊
三/四/一/四
1)RマスS
【6:基地防空 優勢2回】
上のギミック攻略中に勝手に達成
無難にクリア。
最後のRマスが、途中に潜水幼女がいたので東海部隊の方がよかった。Rマスは特に強くもないので基地航空隊いらない。
潜水マスで第二部隊が中破程度で済んだのは幸運。
いよいよ今イベント最難関との誉れ高いE7-2。
多分削るだけ削ってLDで挫折して、友軍を絡めながらになります。
誰の言葉だったかと思って調べたら、ジョン・レノンだった。
ギミック1回目。第2ゲージ出現ギミック
【1:Fマス 防空優勢1回】
【2:Hマス 防空優勢1回】
【3:Jマス 到達1回】
空母機動部隊。画像1
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 退避2部隊、防空1部隊
一/一
1)F優勢、H優勢、J到達
【4:Eマス 防空優勢1回】
通常艦隊。画像2
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 退避2部隊、防空1部隊
横/輪
1)E優勢
【5:Rマス S勝利1回】
水上打撃部隊。画像3
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3×2部隊Rマス集中 防空1部隊
三/四/一/四
1)RマスS
【6:基地防空 優勢2回】
上のギミック攻略中に勝手に達成
無難にクリア。
最後のRマスが、途中に潜水幼女がいたので東海部隊の方がよかった。Rマスは特に強くもないので基地航空隊いらない。
潜水マスで第二部隊が中破程度で済んだのは幸運。
いよいよ今イベント最難関との誉れ高いE7-2。
多分削るだけ削ってLDで挫折して、友軍を絡めながらになります。
【20梅雨】決戦!南太平洋海戦【E7-1甲】
2020年7月30日 艦これ
怖ければ怖いときほど、そこに飛び込め(挨拶)
遂に辿り着いたE7。攻略サイト、SNSの力が無ければ確実に到達し得ない地点
とりあえず、来月に入ったら友軍本体が(多分E7-2にも)来るので、E7-2手前まではやろうかなと。
E7-1は、E6-1からマッハ再登板のリコリス。
ぶっちゃけ、ボスよりも道中の警戒陣編成の方が百万倍厄介。
編成は画像1+2。いつものぜかましねっとさん劣化コピー
ボスゲージ4080 最短6回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸偵1陸攻3×3部隊ボス集中
三/四/三/四/四
1)撤退(2戦目)
2)S(0/680)満潮
3)撤退(2戦目)
4)撤退(4戦目)
5)撤退(4戦目)
6)S(0/680)長良
7)S(0/680)長良
8)S(0/680)嵐
9)S(0/680)磯風
LD。決戦支援追加
10)A(0/680)
おわりー
道中撤退は100%警戒陣からの閉幕雷撃でした。
道中支援でリスクを減らすというのも考えたし、実際やった方がいいと思ったけど、手なりでプレイしてたら案外やれました。
ちなこのボスは、この後もギミックで都合3回顔合わせをする予定
それにしても対地兵装の準備不足が露呈。もう時代はカミ車セットは3つは欲しい。
遂に辿り着いたE7。攻略サイト、SNSの力が無ければ確実に到達し得ない地点
とりあえず、来月に入ったら友軍本体が(多分E7-2にも)来るので、E7-2手前まではやろうかなと。
E7-1は、E6-1からマッハ再登板のリコリス。
ぶっちゃけ、ボスよりも道中の警戒陣編成の方が百万倍厄介。
編成は画像1+2。いつものぜかましねっとさん劣化コピー
ボスゲージ4080 最短6回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸偵1陸攻3×3部隊ボス集中
三/四/三/四/四
1)撤退(2戦目)
2)S(0/680)満潮
3)撤退(2戦目)
4)撤退(4戦目)
5)撤退(4戦目)
6)S(0/680)長良
7)S(0/680)長良
8)S(0/680)嵐
9)S(0/680)磯風
LD。決戦支援追加
10)A(0/680)
おわりー
道中撤退は100%警戒陣からの閉幕雷撃でした。
道中支援でリスクを減らすというのも考えたし、実際やった方がいいと思ったけど、手なりでプレイしてたら案外やれました。
ちなこのボスは、この後もギミックで都合3回顔合わせをする予定
それにしても対地兵装の準備不足が露呈。もう時代はカミ車セットは3つは欲しい。
【20梅雨】鉄底海峡の死闘(LD)【E6-2甲】
2020年7月27日 艦これ
LDのみ(挨拶)
削り時と面子は同じ。装備をCI仕様に。
キラ付け演習1重、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊、陸攻4×3部隊ボス集中
一/四/警戒/二
8)A(310/950)睦月 反航
9)撤退(1戦目)
10)A(746/950)三隈 同航
11)撤退(3戦目)
12)A(815/960)長良 T有利
13)A(435/960)風雲 反航
14)S 榛名 T有利
対戦ありがとうございました
決まったときは何とNT不発。それでいて昼戦S勝利。
不発だったけど、こちらの戦艦3隻があまりにもゴリラで、ネ改もダイソンも1巡で沈めていった。ターミネーターみたいなパンチ力
おかげで2巡目は全員割合ダメージモードになって霧島で終わり。
開幕雷撃で綾波が落ちたけどスゴクキモチヨカッタ
油 274000→247000(-27000)
弾 282000→269000(-13000)
鋼 300000→287000(-13000)
ボ 276000→255000(-21000)
バ 2621→2551(70)
各5万ぐらい覚悟していたので、全然全く問題ない範囲。
というか、実際問題そんなに難しい海域じゃない。
Wダイソン+Wネ改は確かに強いけど、NTが決まれば2隻落としは十分見込めるし、他の重巡も特効補正でボスに対して100~200ぐらい平気で削っていく。
道中は短くて安全性もそれなりだし、これで友軍が来ればかなり周回も楽になるはず。
日進は本当にすごく欲しいので、友軍が来たらまたやりたい。来なくてもやるけど。
次はいよいよラストのE7
油もまだ25万弱あるし、さすがにE7は友軍本隊が来れば自分でも倒せる水準になるはずだから、E7-1辺りを消化しつつ、SouthDakotaと瑞鳳を育てておきます。
削り時と面子は同じ。装備をCI仕様に。
キラ付け演習1重、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊、陸攻4×3部隊ボス集中
一/四/警戒/二
8)A(310/950)睦月 反航
9)撤退(1戦目)
10)A(746/950)三隈 同航
11)撤退(3戦目)
12)A(815/960)長良 T有利
13)A(435/960)風雲 反航
14)S 榛名 T有利
対戦ありがとうございました
決まったときは何とNT不発。それでいて昼戦S勝利。
不発だったけど、こちらの戦艦3隻があまりにもゴリラで、ネ改もダイソンも1巡で沈めていった。ターミネーターみたいなパンチ力
おかげで2巡目は全員割合ダメージモードになって霧島で終わり。
開幕雷撃で綾波が落ちたけどスゴクキモチヨカッタ
油 274000→247000(-27000)
弾 282000→269000(-13000)
鋼 300000→287000(-13000)
ボ 276000→255000(-21000)
バ 2621→2551(70)
各5万ぐらい覚悟していたので、全然全く問題ない範囲。
というか、実際問題そんなに難しい海域じゃない。
Wダイソン+Wネ改は確かに強いけど、NTが決まれば2隻落としは十分見込めるし、他の重巡も特効補正でボスに対して100~200ぐらい平気で削っていく。
道中は短くて安全性もそれなりだし、これで友軍が来ればかなり周回も楽になるはず。
日進は本当にすごく欲しいので、友軍が来たらまたやりたい。来なくてもやるけど。
次はいよいよラストのE7
油もまだ25万弱あるし、さすがにE7は友軍本隊が来れば自分でも倒せる水準になるはずだから、E7-1辺りを消化しつつ、SouthDakotaと瑞鳳を育てておきます。
【20梅雨】鉄底海峡の死闘(削り+破砕)【E6-2甲】
2020年7月27日 艦これ
やることが・・・やることが多い・・・!(挨拶)
ゲージHP6650 最短7回 累計5700でLD
水上打撃部隊。編成は画像1
120%ぜかましねっとさんの劣化版
キラ付けなし、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊 陸偵1陸攻3ボス集中3部隊
一/四/警/二
1)S(0/950)江風
2)A(79/950)睦月 871+950=1821
3)A(264/950)隼鷹 686+1821=2507
4)S(0/950)照月 950+2507=3457
5)S(0/950)五十鈴 950+3457=4407
6)A(135/950)愛宕 815+4407=5222
7)S(0/950)朝雲 950+5222=6172
削り完了。かなり順調に終わった。
基地航空隊の熟練度はボロボロだけど、気にしなくても平気。
続いて装甲破砕ギミック。
【1:Vマス S勝利1回】
【2:Pマス S勝利1回】
ルート開拓+拡張に続いて三顧の礼。
編成や支援は開拓時のものをすべて流用。
PマスはVマスの途中。
1)撤退(2戦目)
2)S
【3:Fマス空襲 防空優勢】
【4:Jマス S勝利1回】
水上打撃部隊。編成は省略。
1)Fマス防空優勢、JマスS
【5:Lマス空襲 防空優勢】
【6:Qマス S勝利1回】
【7:第1ゲージボス A勝利1回】
1)Lマス優勢、QマスS、XマスA
最後の第1ゲージボスは、輸送連合や水上打撃での攻略を推奨されているようだけど、Qまで行ったら欲が出てしまい、突撃して見たら昼戦でAが取れた。
この時の基地航空隊は防空2部隊だったので、これをちゃんとボスに向けておけばもっと簡単に取れるはず。
結果論だけど、下手に輸送で火力落とすぐらいなら、司令部施設込みで一気にやった方が楽な気がする。
とにもかくにも、ギミックおわり。
装甲破砕を確認しに削り編成で威力偵察に行ったらちゃんと壊れてた。
威力偵察ではNTが不発したけど、随伴全滅+310まで削れた。正直比叡・霧島・夕立・綾波の誰かがクリティカルを叩き込めばいつでも割れそう。友軍は待たずとも大丈夫そう。
ゲージHP6650 最短7回 累計5700でLD
水上打撃部隊。編成は画像1
120%ぜかましねっとさんの劣化版
キラ付けなし、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊 陸偵1陸攻3ボス集中3部隊
一/四/警/二
1)S(0/950)江風
2)A(79/950)睦月 871+950=1821
3)A(264/950)隼鷹 686+1821=2507
4)S(0/950)照月 950+2507=3457
5)S(0/950)五十鈴 950+3457=4407
6)A(135/950)愛宕 815+4407=5222
7)S(0/950)朝雲 950+5222=6172
削り完了。かなり順調に終わった。
基地航空隊の熟練度はボロボロだけど、気にしなくても平気。
続いて装甲破砕ギミック。
【1:Vマス S勝利1回】
【2:Pマス S勝利1回】
ルート開拓+拡張に続いて三顧の礼。
編成や支援は開拓時のものをすべて流用。
PマスはVマスの途中。
1)撤退(2戦目)
2)S
【3:Fマス空襲 防空優勢】
【4:Jマス S勝利1回】
水上打撃部隊。編成は省略。
1)Fマス防空優勢、JマスS
【5:Lマス空襲 防空優勢】
【6:Qマス S勝利1回】
【7:第1ゲージボス A勝利1回】
1)Lマス優勢、QマスS、XマスA
最後の第1ゲージボスは、輸送連合や水上打撃での攻略を推奨されているようだけど、Qまで行ったら欲が出てしまい、突撃して見たら昼戦でAが取れた。
この時の基地航空隊は防空2部隊だったので、これをちゃんとボスに向けておけばもっと簡単に取れるはず。
結果論だけど、下手に輸送で火力落とすぐらいなら、司令部施設込みで一気にやった方が楽な気がする。
とにもかくにも、ギミックおわり。
装甲破砕を確認しに削り編成で威力偵察に行ったらちゃんと壊れてた。
威力偵察ではNTが不発したけど、随伴全滅+310まで削れた。正直比叡・霧島・夕立・綾波の誰かがクリティカルを叩き込めばいつでも割れそう。友軍は待たずとも大丈夫そう。
【20梅雨】鉄底海峡の死闘(ギミック)【E6-2甲】
2020年7月26日 艦これ
工数は多いけど、同じことを何度もやったりでそんなに負担感はない(挨拶)
ルート開拓+ルート拡張。
どちらもVマスS勝利とOマスの航空優勢を要求され、基地航空隊を変える必要があるので、どちらからやってもよい(「V→O→O→V」か「O→V→V→O」の順)
【ルート開拓ギミック】
【1:Oマス 航空優勢1回】
【2:基地防空優勢2回】
空母機動部隊。編成は画像1
低速空母が必要、イベントを通して特効のない飛鷹辺りの使い所
大井はサブ、二航戦はいっぱい居るうちからチョイス
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 第3に秋水部隊1、第1・第2は待機
待機部隊には陸偵1陸戦1陸攻2を仕込んでおく(次のギミックのため)
三/四/四/三
1)Oマス到達
2)防空優勢
【3:Vマス S勝利2回】
【4:Bマス 航空優勢1回】
BはVの途中なので勝手に達成する。
空母機動部隊。編成は変えず。
キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 陸偵1陸戦1陸攻2Vマス集中2部隊、東海部隊Mマス集中
三/一/四/三/四/四
1)S 金剛
2)S 電
【ルート拡張ギミック】
【5:Vマス S勝利】
1)S
【6:Oマス 航空優勢1回】
【7:基地防空優勢1回】
1)Oマス航空優勢、防空優勢
【8:Cマス S勝利1回】
【9:Gマス 航空優勢1回】
編成変更なし。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 防空2部隊(適当)、東海部隊C・Eマス分散
一/一/三/三
1)CマスS、Gマス航空優勢
おわり。
終わってから気付いたけど、Oマスの航空優勢と最後の2つは同時にこなせたみたい。
道中は長いけど、潜水姫とV以外はそんなに強い編成じゃなかった。
Vもネ改1隻ぐらいしか特筆すべき敵が居ないので、ちゃんと道中出せば難関ではない印象
完全対潜装備の村雨(四ソ+三爆+二爆)よりも夕立(HF+DFのみ)が姫に200とか出してるのが印象的だった
ルート開拓+ルート拡張。
どちらもVマスS勝利とOマスの航空優勢を要求され、基地航空隊を変える必要があるので、どちらからやってもよい(「V→O→O→V」か「O→V→V→O」の順)
【ルート開拓ギミック】
【1:Oマス 航空優勢1回】
【2:基地防空優勢2回】
空母機動部隊。編成は画像1
低速空母が必要、イベントを通して特効のない飛鷹辺りの使い所
大井はサブ、二航戦はいっぱい居るうちからチョイス
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 第3に秋水部隊1、第1・第2は待機
待機部隊には陸偵1陸戦1陸攻2を仕込んでおく(次のギミックのため)
三/四/四/三
1)Oマス到達
2)防空優勢
【3:Vマス S勝利2回】
【4:Bマス 航空優勢1回】
BはVの途中なので勝手に達成する。
空母機動部隊。編成は変えず。
キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 陸偵1陸戦1陸攻2Vマス集中2部隊、東海部隊Mマス集中
三/一/四/三/四/四
1)S 金剛
2)S 電
【ルート拡張ギミック】
【5:Vマス S勝利】
1)S
【6:Oマス 航空優勢1回】
【7:基地防空優勢1回】
1)Oマス航空優勢、防空優勢
【8:Cマス S勝利1回】
【9:Gマス 航空優勢1回】
編成変更なし。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 防空2部隊(適当)、東海部隊C・Eマス分散
一/一/三/三
1)CマスS、Gマス航空優勢
おわり。
終わってから気付いたけど、Oマスの航空優勢と最後の2つは同時にこなせたみたい。
道中は長いけど、潜水姫とV以外はそんなに強い編成じゃなかった。
Vもネ改1隻ぐらいしか特筆すべき敵が居ないので、ちゃんと道中出せば難関ではない印象
完全対潜装備の村雨(四ソ+三爆+二爆)よりも夕立(HF+DFのみ)が姫に200とか出してるのが印象的だった
【20梅雨】鉄底海峡の死闘【E6-1甲】
2020年7月25日 艦これ
どうも今回のイベント、17夏を超えた過去最高難度って評価が定着してるらしい(挨拶)
E6はソロモン諸島。まさかの秋イベ(1月)から即再登板。簡単に制海権奪われすぎ問題
ただ1ゲージ目は音に聞こえたよわよわ姫ことリコリスちゃんなのでさくさく終わらせたいところ。
編成は画像1
ポイントは熟練見張員を散らして小鬼対策
ゲージHP4080、最短6回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3 ボス集中3部隊
一/三/四/警/四
1)S(0/680)鳥海
2)S(0/680)那珂
3)S(0/680)加古
4)S(0/680)加古
5)S(0/680)川内
6)S 陽炎
ストレート。流石リコリス、弱すぎる
ここから先はすべての内容が地獄らしい。資源は油の26万が最低だけど、どこまで減らされるのやら
E6はソロモン諸島。まさかの秋イベ(1月)から即再登板。簡単に制海権奪われすぎ問題
ただ1ゲージ目は音に聞こえたよわよわ姫ことリコリスちゃんなのでさくさく終わらせたいところ。
編成は画像1
ポイントは熟練見張員を散らして小鬼対策
ゲージHP4080、最短6回
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3 ボス集中3部隊
一/三/四/警/四
1)S(0/680)鳥海
2)S(0/680)那珂
3)S(0/680)加古
4)S(0/680)加古
5)S(0/680)川内
6)S 陽炎
ストレート。流石リコリス、弱すぎる
ここから先はすべての内容が地獄らしい。資源は油の26万が最低だけど、どこまで減らされるのやら
【20梅雨】Helena/有明掘り【E5甲】
2020年7月24日 艦これ
攻略中に出なかったので(挨拶)
2ゲージ目のネ改で狙っていく。
編成は画像1。
攻略時からほぼ流用、千歳だけ追加。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊はE5攻略時から流用。1部隊Z7・ボスマス、1部隊ボスマス集中
警/複/縦
1)A Helena
2)S 松風
3)撤退(1戦目)
4)S 日振
5)S 有明
えぇ…(困惑)
迅鯨も1周だったし、今回本当掘りの運が良い。どうしちゃったの
海防艦出るし資源あるから何周かかってもいいや~ぐらいのテンションで物欲0だったのが効いているのだろうか。
友軍待ちしようかと思ったけど、やることなくなったのでウィークリー終わったらE6進めます。
油 274000→273000(-1000)
弾 282000→282000(0)
鋼 300000→300000(0)
ボ 276000→276000(0)
バ 2621→2618(-3)
2ゲージ目のネ改で狙っていく。
編成は画像1。
攻略時からほぼ流用、千歳だけ追加。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊はE5攻略時から流用。1部隊Z7・ボスマス、1部隊ボスマス集中
警/複/縦
1)A Helena
2)S 松風
3)撤退(1戦目)
4)S 日振
5)S 有明
えぇ…(困惑)
迅鯨も1周だったし、今回本当掘りの運が良い。どうしちゃったの
海防艦出るし資源あるから何周かかってもいいや~ぐらいのテンションで物欲0だったのが効いているのだろうか。
友軍待ちしようかと思ったけど、やることなくなったのでウィークリー終わったらE6進めます。
油 274000→273000(-1000)
弾 282000→282000(0)
鋼 300000→300000(0)
ボ 276000→276000(0)
バ 2621→2618(-3)
【20梅雨】南方戦線 島嶼海上輸送作戦【E5-2甲】
2020年7月24日 艦これ
ギミックは楽勝だったので割愛(挨拶)
輸送ゲージ。
編成は画像1
TP960
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸偵1ネームド艦攻艦爆3 Bマス集中、ボスマス集中、防空部隊
警/縦/輪/縦
1)S(104)金剛
2)A(72)朝潮
3)S(104)川内
4)A(72)鈴谷
5)S(104)鳥海
6)撤退(2戦目)
7)A(72)初雪
8)A(72)摩耶
9)A(72)球磨
10)撤退(2戦目)
11)S(104)那智
12)撤退(2戦目)
13)撤退(2戦目)
14)A(72)隼鷹
15)撤退(2戦目)
16)S(40)親潮
ちょっと撤退が多かった。A狙いでボスマス集中の基地航空隊を1つ2戦目に振れば安定したかも。
輸送ゲージだし、掘り艦はAでもちゃんと出るので、安定性を重視しておけばよかった。
有明、Helenaが出なかったのでまた戻ってくることに。
油 276000→274000(-2000)
弾 280000→282000(+2000)
鋼 295000→300000(+5000)
ボ 272000→276000(+4000)
バ 2654→2621(-33)
資源は特に問題なし。
戦力に数えられないレベルの艦を除くと、使用した艦は8隻でした。
E6は友軍を使って戦いたいけれど、早いところクリアしてSouth Dakotaを育成しないとE7が大変そうでもある。悩ましい。
心が折れるまではE6に行ってみようかな。
輸送ゲージ。
編成は画像1
TP960
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸偵1ネームド艦攻艦爆3 Bマス集中、ボスマス集中、防空部隊
警/縦/輪/縦
1)S(104)金剛
2)A(72)朝潮
3)S(104)川内
4)A(72)鈴谷
5)S(104)鳥海
6)撤退(2戦目)
7)A(72)初雪
8)A(72)摩耶
9)A(72)球磨
10)撤退(2戦目)
11)S(104)那智
12)撤退(2戦目)
13)撤退(2戦目)
14)A(72)隼鷹
15)撤退(2戦目)
16)S(40)親潮
ちょっと撤退が多かった。A狙いでボスマス集中の基地航空隊を1つ2戦目に振れば安定したかも。
輸送ゲージだし、掘り艦はAでもちゃんと出るので、安定性を重視しておけばよかった。
有明、Helenaが出なかったのでまた戻ってくることに。
油 276000→274000(-2000)
弾 280000→282000(+2000)
鋼 295000→300000(+5000)
ボ 272000→276000(+4000)
バ 2654→2621(-33)
資源は特に問題なし。
戦力に数えられないレベルの艦を除くと、使用した艦は8隻でした。
E6は友軍を使って戦いたいけれど、早いところクリアしてSouth Dakotaを育成しないとE7が大変そうでもある。悩ましい。
心が折れるまではE6に行ってみようかな。
【20梅雨】南方戦線 島嶼海上輸送作戦(ゲージ)【E5-1甲】
2020年7月22日 艦これ
特筆すべき点がない(挨拶)
編成は画像1。
最初の能動分岐でHに行くこと(重要)
重要なのは、とにかく神通を無事にボス夜戦まで届けること。
黒神通さんがタン塩を背負ってるせいもあって、ほぼ確実に蒸発させてくれる。
キラ付けなし、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊 東海部隊H・Iマス 陸攻4M・Qマス
ゲージHP2280 最短6回
横/横/警/警/縦
1)S(0/380)
2)A(26/380)
3)S(0/380)
4)S(0/380)海風
5)A(21/380)睦月
6)S(0/380)日振
LD
7)撤退(3戦目)
8)A(10/380)
9)A(380/380)
道中支援追加
10)撤退(4戦目)
11)S 狭霧
おわり。
多分本来は水上打撃で行くことを想定されているマップだと思うけど、ここで通常でやらないと、ギミックを省力化した意味がない。
次の2本目は、1本目の陣容にLv30の三隈を混ぜる編成で終わる予定。
編成は画像1。
最初の能動分岐でHに行くこと(重要)
重要なのは、とにかく神通を無事にボス夜戦まで届けること。
黒神通さんがタン塩を背負ってるせいもあって、ほぼ確実に蒸発させてくれる。
キラ付けなし、支援艦隊決戦のみ
基地航空隊 東海部隊H・Iマス 陸攻4M・Qマス
ゲージHP2280 最短6回
横/横/警/警/縦
1)S(0/380)
2)A(26/380)
3)S(0/380)
4)S(0/380)海風
5)A(21/380)睦月
6)S(0/380)日振
LD
7)撤退(3戦目)
8)A(10/380)
9)A(380/380)
道中支援追加
10)撤退(4戦目)
11)S 狭霧
おわり。
多分本来は水上打撃で行くことを想定されているマップだと思うけど、ここで通常でやらないと、ギミックを省力化した意味がない。
次の2本目は、1本目の陣容にLv30の三隈を混ぜる編成で終わる予定。
【20梅雨】南方戦線 島嶼海上輸送作戦(ギミック)【E5-1甲】
2020年7月21日 艦これ
お札地獄の後段作戦はじまるよ(挨拶)
E5で1種、E6で1種、E7で3種、計5種のお札が付く。実質5海域
既に4海域でお札をつけてるのにこの仕打ちたまらん(信者)
そんなこんなでとにかく札の吟味が重要。このギミックでは、極力札を貼らないことを前提に考えてクリアした。
【1:WマスS勝利】
編成は画像1。空母機動部隊
攻略サイトはガチガチの12隻編成だけど、敵の布陣を見るとどう見てもオーバーキルだったので、空母は最低限の2隻。
本当は祥鳳も適当に拾った艦にしたかった(実際それでよかった)けど、解体しちゃって拾いにいくのも面倒だった。
キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 陸偵1陸戦1陸攻2(以下全部同じ)Wマス集中2部隊
一/四/四/三/四
1)S
【2:VマスS勝利】
画像1の編成からMaestraleを抜く。
キラ付けなし 支援艦隊道中
基地航空隊 Vマス集中2部隊
一/四/四/三/四
1)S
【3:FマスS勝利】
画像2。通常艦隊
キラ付けなし、支援艦隊なし、基地航空隊なし
横
1)S
【4:QマスS勝利】
画像2。通常艦隊
キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 MマスQマス集中
横/縦/輪/縦
1)S
【5:基地防空2回】
攻略中に防空部隊出しておけば勝手に
ということで快調にクリア。
バイト艦を抜けば使用したのは8隻。
こういう積み重ねを大事にしていきたい。
E5で1種、E6で1種、E7で3種、計5種のお札が付く。実質5海域
既に4海域でお札をつけてるのにこの仕打ちたまらん(信者)
そんなこんなでとにかく札の吟味が重要。このギミックでは、極力札を貼らないことを前提に考えてクリアした。
【1:WマスS勝利】
編成は画像1。空母機動部隊
攻略サイトはガチガチの12隻編成だけど、敵の布陣を見るとどう見てもオーバーキルだったので、空母は最低限の2隻。
本当は祥鳳も適当に拾った艦にしたかった(実際それでよかった)けど、解体しちゃって拾いにいくのも面倒だった。
キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 陸偵1陸戦1陸攻2(以下全部同じ)Wマス集中2部隊
一/四/四/三/四
1)S
【2:VマスS勝利】
画像1の編成からMaestraleを抜く。
キラ付けなし 支援艦隊道中
基地航空隊 Vマス集中2部隊
一/四/四/三/四
1)S
【3:FマスS勝利】
画像2。通常艦隊
キラ付けなし、支援艦隊なし、基地航空隊なし
横
1)S
【4:QマスS勝利】
画像2。通常艦隊
キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 MマスQマス集中
横/縦/輪/縦
1)S
【5:基地防空2回】
攻略中に防空部隊出しておけば勝手に
ということで快調にクリア。
バイト艦を抜けば使用したのは8隻。
こういう積み重ねを大事にしていきたい。
【20梅雨】反転!敵任務部隊を撃て!(破壊)【E4-3甲】
2020年7月20日 艦これ
削りは順調、掘りも順調、そうなると?(挨拶)
LD。
編成、支援等々は前回の削り編成と同様で。
13)A(388/700)同航
14)撤退(4戦目)
15)撤退(4戦目)
16)A(134/700)同航
17)A(100/700)同航
18)撤退(4戦目)
19)撤退(4戦目)
20)撤退(4戦目)
21)撤退(4戦目)
22)A(384/700)反航
23)A(559/700)反航
24)A(570/700)同航
うーん
100台まで削った回はあるので、やってればその内割れそう。
それなりに手ごたえもあったけれど、何となく決め手に欠ける気がする
あと制空権確保率が86%で、うっかり優勢どまりだと勝てない上に熟練度付け直しがめちゃくちゃにダルい
そんな折、道中の4戦目の安定度が高いと噂の伊勢投入編成を見たので自分なりにアレンジしてお試し。
その編成が画像1
25)S T有利 Johnston
編成変更後1発あるある
確かに特効のダメージが大量にばら撒かれて、レ級が開幕航空で墜ちてた。
ここで伊勢を切るのは予定外の出費だったけど、しょうがない
Johnstonが出たからよしとしましょう。
油 286000→276000(-10000)
弾 297000→280000(-17000)
鋼 298000→295000(-3000)
ボ 289000→272000(-17000)
バ 2668→2654(-14)
ボーキがそれなり。でも許容範囲
LD。
編成、支援等々は前回の削り編成と同様で。
13)A(388/700)同航
14)撤退(4戦目)
15)撤退(4戦目)
16)A(134/700)同航
17)A(100/700)同航
18)撤退(4戦目)
19)撤退(4戦目)
20)撤退(4戦目)
21)撤退(4戦目)
22)A(384/700)反航
23)A(559/700)反航
24)A(570/700)同航
うーん
100台まで削った回はあるので、やってればその内割れそう。
それなりに手ごたえもあったけれど、何となく決め手に欠ける気がする
あと制空権確保率が86%で、うっかり優勢どまりだと勝てない上に熟練度付け直しがめちゃくちゃにダルい
そんな折、道中の4戦目の安定度が高いと噂の伊勢投入編成を見たので自分なりにアレンジしてお試し。
その編成が画像1
25)S T有利 Johnston
編成変更後1発あるある
確かに特効のダメージが大量にばら撒かれて、レ級が開幕航空で墜ちてた。
ここで伊勢を切るのは予定外の出費だったけど、しょうがない
Johnstonが出たからよしとしましょう。
油 286000→276000(-10000)
弾 297000→280000(-17000)
鋼 298000→295000(-3000)
ボ 289000→272000(-17000)
バ 2668→2654(-14)
ボーキがそれなり。でも許容範囲
【20梅雨】反転!敵任務部隊を撃て!(削り)【E4-3甲】
2020年7月15日 艦これ
やっとイベント戦ってる感が出てきたよ(挨拶)
編成は画像1+2 空母機動部隊
ボスゲージHP5000 累計4300でLD
支援艦隊ありあり、キラ付け演習1重
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中2部隊
一/四/三/四/四
1)撤退(1戦目)
2)A(510/700)反航 日向 190
3)A(109/700)同航 夕雲 591+190=781
4)A(398/700)反航 朝潮 302+781=1083
5)A(46/700)同航 青葉 654+1083=1737
6)A(153/700)T有利 磯波 547+1737=2284
7)A(103/700)反航 De Ruyter 597+2284=2881
8)S(0/700)T有利 第四号海防艦 700+2881=3581
9)A(485/700)反航 伊勢 215/3581=3796
10)猫
11)撤退(4戦目) 支援出し忘れ
12)A(133/700)同航 妙高 567+3796=4363
大きな壁と思われたボス前Xマスで咎められたのは1回だけだった。
基地航空隊+開幕航空+支援艦隊で最低でも小中破に持っていくし、開幕航空の向き方次第ではワンパンもよくあったので、思ったよりは安全。
途中で第四号海防艦も出てくれて、削りとしては十分すぎる出来
続いてギミック
【1:XマスS勝利】
攻略の道中なので必要ない(LD中に達成する)けど、せっかくなので削り編成で1回。
1)S
【2:Mマス(1ゲージ目ボス)S勝利】
適当に輸送連合
一/三/四/四
1)S
【3:Rマス(2ゲージ目ボス)S勝利】
空母機動部隊で適当に
一/一/三/四/四/四
1)S
【4:基地防空優勢以上2回】
ギミック消化中に自然と達成
これでLDに行く態勢が整った。
明後日夜から支援艦隊が出ることが告知され、今LDに臨む理由が皆無になったので、2日間は攻略お休み。
サブの瑞鳳を育てます(今から)
編成は画像1+2 空母機動部隊
ボスゲージHP5000 累計4300でLD
支援艦隊ありあり、キラ付け演習1重
基地航空隊 陸戦1陸偵1陸攻2ボス集中2部隊
一/四/三/四/四
1)撤退(1戦目)
2)A(510/700)反航 日向 190
3)A(109/700)同航 夕雲 591+190=781
4)A(398/700)反航 朝潮 302+781=1083
5)A(46/700)同航 青葉 654+1083=1737
6)A(153/700)T有利 磯波 547+1737=2284
7)A(103/700)反航 De Ruyter 597+2284=2881
8)S(0/700)T有利 第四号海防艦 700+2881=3581
9)A(485/700)反航 伊勢 215/3581=3796
10)猫
11)撤退(4戦目) 支援出し忘れ
12)A(133/700)同航 妙高 567+3796=4363
大きな壁と思われたボス前Xマスで咎められたのは1回だけだった。
基地航空隊+開幕航空+支援艦隊で最低でも小中破に持っていくし、開幕航空の向き方次第ではワンパンもよくあったので、思ったよりは安全。
途中で第四号海防艦も出てくれて、削りとしては十分すぎる出来
続いてギミック
【1:XマスS勝利】
攻略の道中なので必要ない(LD中に達成する)けど、せっかくなので削り編成で1回。
1)S
【2:Mマス(1ゲージ目ボス)S勝利】
適当に輸送連合
一/三/四/四
1)S
【3:Rマス(2ゲージ目ボス)S勝利】
空母機動部隊で適当に
一/一/三/四/四/四
1)S
【4:基地防空優勢以上2回】
ギミック消化中に自然と達成
これでLDに行く態勢が整った。
明後日夜から支援艦隊が出ることが告知され、今LDに臨む理由が皆無になったので、2日間は攻略お休み。
サブの瑞鳳を育てます(今から)
【20梅雨】反転!敵任務部隊を撃て!【E4-2甲】
2020年7月14日 艦これ
E4の2本目、またも輸送ゲージ。
ギミックは潜水6でサクサクとクリア。
1期オリョクルの杵柄で、潜水艦はケッコン艦を3隻ずつ揃えてるのが覿面に効いてる。
編成は画像1+2。空母機動部隊
加賀さん、Saratogaはサブ。
大鳳もLv100でサブがいるけど起用したのはメインの方。サブの方は無印のままなので。
(無印の大鳳は最軽量の装甲空母で、あれはあれで鬼強軽空母みたいな感覚で使えて凄い便利)
TP900
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中2部隊 防空1部隊
一/三/四/四/四
1)S 123 愛宕
2)S 123 熊野
3)S 123 長月
4)S 123 鳥海
5)A 79 綾波
6)A 86 荒潮
7)S 123 愛宕
8)A 86 夕立
9)S 34 筑摩
実は最初の1周目、基地航空隊の出し場所を1本目のボスにした上に、間違って下ルートで行ったので1戦多かった。
でもS取れたからこりゃ楽勝だなと確信
いよいよ始まる地獄のE4-3、久々に歯ごたえのあるマップで楽しみ(信者)
ギミックは潜水6でサクサクとクリア。
1期オリョクルの杵柄で、潜水艦はケッコン艦を3隻ずつ揃えてるのが覿面に効いてる。
編成は画像1+2。空母機動部隊
加賀さん、Saratogaはサブ。
大鳳もLv100でサブがいるけど起用したのはメインの方。サブの方は無印のままなので。
(無印の大鳳は最軽量の装甲空母で、あれはあれで鬼強軽空母みたいな感覚で使えて凄い便利)
TP900
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸戦1陸攻3ボス集中2部隊 防空1部隊
一/三/四/四/四
1)S 123 愛宕
2)S 123 熊野
3)S 123 長月
4)S 123 鳥海
5)A 79 綾波
6)A 86 荒潮
7)S 123 愛宕
8)A 86 夕立
9)S 34 筑摩
実は最初の1周目、基地航空隊の出し場所を1本目のボスにした上に、間違って下ルートで行ったので1戦多かった。
でもS取れたからこりゃ楽勝だなと確信
いよいよ始まる地獄のE4-3、久々に歯ごたえのあるマップで楽しみ(信者)
【20梅雨】反転!敵任務部隊を撃て!【E4-1甲】
2020年7月12日 艦これ
ようこそ地獄の一丁目へ(挨拶)
前段最終面にして難関のE4
トリプルゲージ。もはや3本ぐらいじゃ何とも思わなくなってきた。
1海域に札3枚はびっくりしたけど。
1本目は輸送連合。
編成は画像1+2
後段であまりに大量の艦を使うこともあって、使用艦の選定が重要なテーマ。
この輸送連合が駆逐艦を最も多く使う。Jervisと大潮はここでのみピンポイント起用の予定。
7/12時点の情報では、どちらも特効がある情報はない。
Jervisはサブ、阿武隈は3隻目
阿武隈は運未回収。LDにも使う予定だけど、どれぐらい響くか未知数
TP850
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中、陸戦1陸攻3ボス集中、防空1部隊
一/四/四
1)S 183
2)S 183 山雲
3)S 183 球磨
4)S 183
5)S 118 瑞鳳
いいぞー
旗風はずっとLv35だったけど、5-3Pでここまで育てておいたのが効いた。
次からだんだん大変になってくるぞ
油 293000→291000(-2000)
弾 300000→299000(-1000)
鋼 298000→299000(+1000)
ボ 296000→297000(+1000)
バ 2688→2696(+8)
前段最終面にして難関のE4
トリプルゲージ。もはや3本ぐらいじゃ何とも思わなくなってきた。
1海域に札3枚はびっくりしたけど。
1本目は輸送連合。
編成は画像1+2
後段であまりに大量の艦を使うこともあって、使用艦の選定が重要なテーマ。
この輸送連合が駆逐艦を最も多く使う。Jervisと大潮はここでのみピンポイント起用の予定。
7/12時点の情報では、どちらも特効がある情報はない。
Jervisはサブ、阿武隈は3隻目
阿武隈は運未回収。LDにも使う予定だけど、どれぐらい響くか未知数
TP850
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中、陸戦1陸攻3ボス集中、防空1部隊
一/四/四
1)S 183
2)S 183 山雲
3)S 183 球磨
4)S 183
5)S 118 瑞鳳
いいぞー
旗風はずっとLv35だったけど、5-3Pでここまで育てておいたのが効いた。
次からだんだん大変になってくるぞ
油 293000→291000(-2000)
弾 300000→299000(-1000)
鋼 298000→299000(+1000)
ボ 296000→297000(+1000)
バ 2688→2696(+8)
【20梅雨】E1/E3掘り
2020年7月11日 艦これ
我ながら、よくE4を我慢した(挨拶)
後段は相当ヤバいのではないかという第六感がビンビンに働いていたので、E1とE3をこなしてました。
編成は割愛。攻略時と同じ。
【E1】
1)S 羽黒
2)S 熊野
3)S 榛名
4)撤退(3戦目)
5)A 吹雪
6)撤退(3戦目)
7)S 愛宕
8)撤退(3戦目)
9)撤退(3戦目)
10)撤退(3戦目)
11)A 古鷹
12)A 綾波
13)S 利根
14)S 早波
15)S 神鷹(3隻目)
16)S 長良
17)S 川内
18)A 青葉
19)撤退(3戦目)
20)A 青葉
21)S 那智
22)A 足柄
いまいち。編成もクリアできればいいやというレベルで粗があるのでしょうがない。
後段を終えて時間があったら、是非残った戦力で再挑戦したい。
【E3】
1)S Luigi Torelli(2隻目)
2)撤退(1戦目)
3)S 加古
4)S 伊19
5)S 伊401(2隻目)
6)撤退(2戦目)
7)S 伊19
8)S 伊400(3隻目)
9)S 伊19
10)S 伊13(3隻目)
11)S 熊野
12)撤退(2戦目)
13)S 衣笠
14)S 羽黒
15)S Luigi Torelli(4隻目)
16)S 伊168
17)S 伊168
18)S 伊14(2隻目)
こっちはあまりにもレア潜水艦出過ぎ
1隻しかなかった401、14、Luigiが出たので大満足。
油 286000→293000(+7000)
弾 297000→300000(+3000)
鋼 298000→298000(0)
ボ 289000→296000(+7000)
バ 2688→2668(0)
資源にダメージを与えないことを意識していたので、予定通り。
明日からは後段の情報を整理してE4に入ります
後段は相当ヤバいのではないかという第六感がビンビンに働いていたので、E1とE3をこなしてました。
編成は割愛。攻略時と同じ。
【E1】
1)S 羽黒
2)S 熊野
3)S 榛名
4)撤退(3戦目)
5)A 吹雪
6)撤退(3戦目)
7)S 愛宕
8)撤退(3戦目)
9)撤退(3戦目)
10)撤退(3戦目)
11)A 古鷹
12)A 綾波
13)S 利根
14)S 早波
15)S 神鷹(3隻目)
16)S 長良
17)S 川内
18)A 青葉
19)撤退(3戦目)
20)A 青葉
21)S 那智
22)A 足柄
いまいち。編成もクリアできればいいやというレベルで粗があるのでしょうがない。
後段を終えて時間があったら、是非残った戦力で再挑戦したい。
【E3】
1)S Luigi Torelli(2隻目)
2)撤退(1戦目)
3)S 加古
4)S 伊19
5)S 伊401(2隻目)
6)撤退(2戦目)
7)S 伊19
8)S 伊400(3隻目)
9)S 伊19
10)S 伊13(3隻目)
11)S 熊野
12)撤退(2戦目)
13)S 衣笠
14)S 羽黒
15)S Luigi Torelli(4隻目)
16)S 伊168
17)S 伊168
18)S 伊14(2隻目)
こっちはあまりにもレア潜水艦出過ぎ
1隻しかなかった401、14、Luigiが出たので大満足。
油 286000→293000(+7000)
弾 297000→300000(+3000)
鋼 298000→298000(0)
ボ 289000→296000(+7000)
バ 2688→2668(0)
資源にダメージを与えないことを意識していたので、予定通り。
明日からは後段の情報を整理してE4に入ります
【20梅雨】迅鯨掘り【E2甲】
2020年7月6日 艦これ
今回の新規艦掘り1戦目、迅鯨(挨拶)
E2攻略時には使わなかった輸送連合で。
編成は画像1。サブの大鷹、照月を採用。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸偵1陸攻3ボス集中
一/四/四
1)S 迅鯨
瞬☆殺
いやー早く出てよかった。というより早すぎる。何なら編成いじってこのエントリの準備にかかった時間の方が長い。
次はE3でレア潜水艦か、E1でタシュケント掘りか。これ多分E4我慢できなくなる奴だな。
E2攻略時には使わなかった輸送連合で。
編成は画像1。サブの大鷹、照月を採用。
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊陸偵1陸攻3ボス集中
一/四/四
1)S 迅鯨
瞬☆殺
いやー早く出てよかった。というより早すぎる。何なら編成いじってこのエントリの準備にかかった時間の方が長い。
次はE3でレア潜水艦か、E1でタシュケント掘りか。これ多分E4我慢できなくなる奴だな。
【20梅雨】五島列島沖海底の祈り【E3甲】
2020年7月5日 艦これ
噂の温情マップ(挨拶)
海域名に「祈り」って単語が使われたのは記憶がない。
任務も敵殲滅ではなくて「海域調査」という扱いだし、伊47の発見を「再浮上」といったり、想像が膨らむ感じがたまらない。
ギミックは潜水6で適当に。
NマスのS勝利に凄い手こずった(15周ぐらいしても全部Mマスで咎められた)。
最終的には道中支援+基地航空隊を1部隊Mマスに振ってなんとか、という感じ。
NマスとSマスは索敵がいらないので、ちゃんと魚雷マシマシにしましょう(戒め)
ゲージ破壊編成は画像1
雲龍はサブ、飛龍は4隻目
ゲージHP4020 最短6回 累計3350でLD
警/警/横
1)S(0/670)衣笠
2)A(35/670)愛宕
3)S(0/670)伊19
4)S(0/670)妙高
5)S(0/670)扶桑
6)撤退(2戦目)
7)S(0/670)長門
LD
8)S 加賀
LDまでは旗艦にサブの平戸(9歳)を置いたりして遊んでたので、戦績がいまいち。画像1の編成にしたら流石に余裕だった。
装甲破砕も簡単な内容だったのでこなしました。
油 296000→286000(-10000)
弾 298000→297000(-1000)
鋼 298000→298000(0)
ボ 298000→289000(-9000)
バ 2700→2668(-32)
油とボーキが減ってるけど、多分並行してやったウィークリー4-5の影響。
次はE4だけど、後段の情報(場合によっては友軍まで)を待ってからにします。
クリアはできるけど、瑞鳳に札を貼るが怖いので念のため。
約10日空くので、資源回復+迅鯨、E1タシュ、E4レア潜水の掘りに勤しむ予定。
ひみつにE4で採用されている艦をまとめたけど、多すぎて吐きそう。
海域名に「祈り」って単語が使われたのは記憶がない。
任務も敵殲滅ではなくて「海域調査」という扱いだし、伊47の発見を「再浮上」といったり、想像が膨らむ感じがたまらない。
ギミックは潜水6で適当に。
NマスのS勝利に凄い手こずった(15周ぐらいしても全部Mマスで咎められた)。
最終的には道中支援+基地航空隊を1部隊Mマスに振ってなんとか、という感じ。
NマスとSマスは索敵がいらないので、ちゃんと魚雷マシマシにしましょう(戒め)
ゲージ破壊編成は画像1
雲龍はサブ、飛龍は4隻目
ゲージHP4020 最短6回 累計3350でLD
警/警/横
1)S(0/670)衣笠
2)A(35/670)愛宕
3)S(0/670)伊19
4)S(0/670)妙高
5)S(0/670)扶桑
6)撤退(2戦目)
7)S(0/670)長門
LD
8)S 加賀
LDまでは旗艦にサブの平戸(9歳)を置いたりして遊んでたので、戦績がいまいち。画像1の編成にしたら流石に余裕だった。
装甲破砕も簡単な内容だったのでこなしました。
油 296000→286000(-10000)
弾 298000→297000(-1000)
鋼 298000→298000(0)
ボ 298000→289000(-9000)
バ 2700→2668(-32)
油とボーキが減ってるけど、多分並行してやったウィークリー4-5の影響。
次はE4だけど、後段の情報(場合によっては友軍まで)を待ってからにします。
クリアはできるけど、瑞鳳に札を貼るが怖いので念のため。
約10日空くので、資源回復+迅鯨、E1タシュ、E4レア潜水の掘りに勤しむ予定。
ひみつにE4で採用されている艦をまとめたけど、多すぎて吐きそう。