【20梅雨】瀬底島、その先に――【E2-2甲】
【20梅雨】瀬底島、その先に――【E2-2甲】
そういや沖縄ってもう20年ぐらい行ってないな(挨拶)

あまり味覚的な意味で反りが合わなかった思い出。あっち方面行くなら、軍艦島に行ってみたい。

E2-2は空母ヲ級戦。

編成は画像1。いつものぜかましねっとさん編成
1本目の編成から初霜、朝霜、三隈がインしただけ。三隈は3号砲を剥いだあとのほぼバイト艦。

ゲージHP1000、最短7回

支援艦隊なし、基地航空隊陸偵1陸戦3ボス前集中

三/四/三/四/四

1)S(0/160) 衣笠
2)A(0/160) 福江
3)S(0/160) 川内
4)撤退(1戦目)
5)撤退(1戦目)
6)A(0/160) 鈴谷
7)S(0/160) 筑摩
8)A(0/160) 古鷹

LD
9)撤退(1戦目)
10)撤退(4戦目)
11)C(98/160)T不利
12)A(0/160)同航 磯波

終わり。ちょっと戦力過多だったかも。特効艦のうち、初霜か朝潮どちらかは抜いても十分クリアできた。

最近買い足しまくってるので、補強増設2が地味にうれしい。

油 300000→296000(-4000
弾 300000→298000(-2000
鋼 300000→298000(-2000
ボ 300000→298000(-2000
バ 2727→2700(-27

まだまだこれから。
【20梅雨】瀬底島、その先に――【E2-1甲】
【20梅雨】瀬底島、その先に――【E2-1甲】
【20梅雨】瀬底島、その先に――【E2-1甲】
即堕ち2コマ(挨拶)

E2-1は夏の風物詩ホームランコンテスト。なお四季折々で開催される模様。

編成は画像3。恥ずかしくないの?と言いたくなる位のぜかましねっとさんのパクリ。北上が2隻しかいないのでサブPrinzを起用。
Richelieu、Italiaはサブ。雲龍は3隻目。

ゲージHP9600 最短4回

支援艦隊なし
基地航空隊 陸偵1陸攻3ボス集中

三/四/四/四

1)S(0/2400)
2)S(0/2400)
3)S(0/2400)福江
4)S(0/2400)八丈

ストレート完勝。デイリーミッションかな?

迅鯨は出なかった。また燃やさなきゃ(使命感)
【20梅雨】鎮魂、キ504船団(戦力)【E1-2甲】
【20梅雨】鎮魂、キ504船団(戦力)【E1-2甲】
【20梅雨】鎮魂、キ504船団(戦力)【E1-2甲】
艦これは楽しいなあ(挨拶)

何がヤバいって、ただのルーチンでしかない7-1とかでさえムチャクチャ楽しい。どうなってんだこれ。
後半の海域では敵駆逐艦が遂に先制雷撃をしてくるそうで、ツイッターは阿鼻叫喚だけど、それさえも楽しみ。我ながら信者すぎる。

戦力ゲージは深海千島棲姫戦。新鮮なしばふ艦成分にして深海がるるー(「・ω・)「

編成は画像2。
Fletcher(3隻目)とGotland(2隻目)は輸送ゲージからの連続起用
Prinzは3隻目

ゲージHP3000、累計2410でLD
支援艦隊なし
警/警/警/縦

1)A(75/590)515 同航
2)A(165/590)425+515=940 T不利
3)A(187/590)403+940=1343 T不利
4)S(0/590)590+1343=1933 同航 那智
5)撤退(3戦目)
6)S(0/590)590+1933=2523 T有利 霧島

LD
7)S 同航 Гангут

勝ち。

割合ダメージで追い詰めておくことも重要なので、決戦支援はあってよかったかも。

潮のCIが刺さるかどうかが全て。キーになったのは補強増設に置いた熟練見張員。

油 300000→300000
弾 300000→300000
鋼 300000→300000
ボ 300000→300000
バ 2727→2727

無傷

3隻目のガングートはどうしようかな。WarspiteやRomaでさえ2隻しかないから、解体も視野。
かなりテコ入れがない限りなかなか使いどころがない。
【20梅雨】鎮魂、キ504船団(輸送)【E1-1甲】
【20梅雨】鎮魂、キ504船団(輸送)【E1-1甲】
【20梅雨】鎮魂、キ504船団(輸送)【E1-1甲】
さあ遂に始まりました(挨拶)

艦これ8年目にして初の2か月という超長期イベント
本来中規模だった春イベントが先送りになって梅雨イベとして夏イベントと合併
嫌でもテンションが上がりますね

今回はイベント前に海域数やおおまかな期間が告知されて、いつになく親切な設計。本当に久しぶりのイベントなので、地獄を見せてほしい。そういうのもっとちょうだい(画像略)

後段の札に恐れおののきながら攻略開始。
画像1は開始時資源

編成は画像2
Fletcherは3隻目、秋月は4隻目、Gotlandは2隻目。
瑞穂のサブを切ってもよかったけど、そんなに考えなくても大丈夫でしょう
配慮したことといえば、レベル高めの艦を3番以下に置いて警戒陣の被害担当艦にしたことぐらい。


TP750

横/横/警/横

1)A 60
2)S 87 大淀
3)S 87
4)A 60
5)B
6)S 87 磯波
7)S 87 多摩
8)S 87 神通
9)S 87 択捉
10)S 21 浦波

10回で終了。肩慣らしにもならない
エトロフちゃんが出たので満足。
【艦これ】春のFletcherまつり(5/31更新)
自分は6-2で適当に遊んでます(挨拶)

編成は画像のとおり。親の顔より見たNelson編成。

三日月宗近ちゃんは育成も兼ねて。一応ダメコン装備してるけどまだ未使用

1)S 熊野
2)S 扶桑
3)S 鈴谷
4)撤退
5)S 伊19
6)S 夕張
7)S 山城
8)S 鈴谷
9)S 伊168
10)撤退
11)S 伊168
12)S 瑞鳳
13)S 酒匂
14)S 伊勢
15)S 金剛
16)S 扶桑
17)S 夕雲
18)S 榛名
19)S 愛宕
20)撤退
21)S 鈴谷
22)S 日向
23)撤退
24)S 愛宕
25)S 浜風
26)S 伊168
27)S 榛名
28)S 伊168
29)S 衣笠
30)S 鈴谷
31)S 伊勢
32)S 島風
33)S 翔鶴
34)S 鈴谷
35)S 浜風
36)S 熊野
37)S 瑞鶴
38)S 伊168
39)撤退
40)S 瑞鶴
41)S 金剛
42)S 日向
43)S 隼鷹
44)撤退
45)S 夕張
46)撤退
47)S 日向
48)S 衣笠
49)S 陸奥
50)撤退
51)S 霧島
52)S 翔鶴
53)撤退
54)撤退
55)S 榛名
56)S 長門
57)S 瑞鶴
58)S 扶桑
59)S 日向
60)S 翔鶴
61)S 翔鶴
62)S 扶桑
63)撤退
64)S 日向
65)S 山城
66)撤退
67)撤退
68)S 愛宕
69)S 山城
70)S まるゆ
71)撤退
72)S 瑞鶴
73)S 伊19
74)S 扶桑
75)撤退
76)S 榛名
77)S 金剛
78)S 最上
79)S 翔鶴
80)S 扶桑
81)撤退
82)S 伊168
83)S 瑞鶴
84)S 瑞鳳
85)撤退
86)撤退
87)S 高雄
88)S 瑞鳳
89)S 夕雲
90)撤退
91)撤退
92)撤退
93)S 熊野
94)撤退
95)撤退
96)S 浦波
97)S 妙高
98)S 瑞鳳
99)S 瑞鶴
100)撤退
101)S 霧島
102)撤退
103)S 衣笠
104)S Fletcher

出ました。S82回目。3隻目だけど、確率的にはマシな方なのかな?

何が何でも欲しいというわけではなかったけど、何とか出てくれてよかった。

油 300000→278000(-22000)
弾 292000→296000(+4000)
鋼 300000→289000(-11000)
ボ 300000→286000(-14000)
バ 2700→2540(-160)

バケツの減りがかなり顕著。資源はあと三週間あれば十分に間に合うので、当分は長距離練習航海・対潜警戒任務・海峡警備公道の3本立てでお送りすることになりそう。

三日月が72から85になった。

話は変わって、最近思うこと。ウィークリー任務の処理について
基本的にはもう3年ぐらい
 あ号:1-1キラ付け
 い号:2-1デイリーと並行
 ろ号:東方任務と並行
 北方:3-3
 東方:4-2
だったんだけど、補強増設枠に熟練見張員を置けるようになってから、5-3P補給狩りが格段に楽になり、ろ号達成のハードルがかなり下がった。

そうすると4-2をこなす意味はせいぜいマンスリーの「空母機動部隊、西へ!」ぐらいしかなく、まるゆ掘りも兼ねて4-5高速+編成の方が経験値的にも美味しいのではということに。
あまり運改修していない鎮守府なので、資源と相談しながら調整していきたい所存
定期(挨拶)

開始時からの資源の減り
油 293000→238000(-55000
弾 299000→267000(-32000
鋼 275000→252000(-23000
ボ 288000→248000(-40000
バ 2483→2348(-135

なかなか骨太な数字だけど、実際は任務による消費も多分にあるのでそんなんでもないのかな。

めぼしいレア艦はなし。Gotlandも2隻目が居るので、正直ドロップしても扱いに困りそうだったからこれはこれでよし。負け惜しみじゃない。じゃない。


イベント自体は3/6開始、3/18クリア。いつもの友軍待ちプレイ。

今回は初めて友軍がとどめを刺してくれた。ありがたみ。

ケッコン艦は前回の136隻から138隻に。

【今後の課題】
・ネジが足りない
・支援艦隊に積む主砲の更新
・幼女対策

前回と全く同じ。まるで進歩していない



今イベントでは誰もがAtlantaの強さに目を見張ったはず。
タッチゲー一斉射ゲーと言われつつあるなか、防御面でこれだけ見張った活躍をするのは新しい風って感じ。

新艦娘がいなかったり任務ツリーが複雑だったりで、なんだか評判が悪いみたいだけど、個人的には結構肯定的なほう。

1海域構成は明らかに季節感がズレまくってた定期イベントのタイミングを修正する意図があったと思うし、海域を減らしたからには任務の多様さでカバーしたいっていう意志が見えた。

チャレンジ精神があってよかったと思う。

どうせ文句言う奴はどうなっても文句言うんだから、ほっときゃええんや

季節感が多少戻ったことだし、多分春イベは5月ぐらいでしょう。今回が軽めだったし次は最低でも大き目の中規模はありそう。

イベントが終わると、次のイベントへの準備が始まる
また数ヵ月後に浮上します。
【艦これ】桃の節句3本目【20冬?】
【艦これ】桃の節句3本目【20冬?】
【艦これ】桃の節句3本目【20冬?】
手こずった(挨拶)

3本目はいつもの空母おばさん。
でも随伴に前イベントで全国500万の提督が「お前もう姫級だろ」ブチ切れて三越私服モードで許したネ改が早くも再臨。しかも2体。

本作戦の主眼は、輸送作戦です!(大嘘)


最終編成は画像1+2。ぜかましねっとさん丸パクリ。

最初の15周ぐらいは、神威を第二艦隊旗艦にして洋上補給+探照灯、筑摩を第一艦隊においたりして到達重視にしたりしてた。
あとでぜかましねっとさんで全く同じ編成が公開されてることに気付いて、自分も捨てたもんじゃないなと

キラ付け三重、支援艦隊ありあり
基地航空隊 ボスマス2部隊集中(劣勢調整)

四/一/四/三/四/二

削りは割愛。LDのみ。
1)C(512/600)T不利(一斉射不発)
2)2戦目大破
3)5戦目大破
4)C(600/600)反航(一斉射不発)
5)A(600/600)T有利(一斉射不発) 深雪
6)A(29/600)反航 熊野
7)A(308/600)同航 利根
8)1戦目大破
9)A(57/600)T有利 早霜
10)A(165/600)T有利 名取


編成変更。画像の形に。
11)5戦目大破
12)5戦目大破
13)5戦目大破
14)5戦目大破
15)A(404/600)同航(一斉射不発) 白雪
16)5戦目大破
17)A(256/600)同航 利根
18)2戦目大破
19)2戦目大破
20)5戦目大破
21)2戦目大破
22)2戦目大破
23)A(0/600)反航 名取


おわり。

はっきり言って編成を変えたのは失敗。
5戦目大破率が尋常じゃなくなった。

支援艦隊が上手に働けばボスへ、失敗すると大破って感じだった。


油 293000→238000(-55000
弾 299000→267000(-32000
鋼 275000→252000(-23000
ボ 288000→248000(-40000
バ 2483→2348(-135

ひどい。まあ便宜上は最終海域だから・・・。

とにもかくにもイベント終了。
あとは菱餅任務をこなすとします。
【艦これ】桃の節句2本目【20冬?】
任務の全貌を勉強するだけで1時間かかった(挨拶)

わかったのは、「ドロップ艦を解体するな」と「早いところ3本目行け」ということ。
母港枠2つぐらい増やそうかな?

ということで2本目はいつもの集積ちゃんホームランコンテスト

編成は画像1 ぜかましねっとさんの丸パクリ

キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス・Aマス分散 東海部隊Dマス集中

警/横/警/縦

1)1戦目大破
2)3戦目大破
3)A(389/990)601
4)D(810/990)601+180=781
5)S(0/990)781+990=1771
6)1戦目大破
7)2戦目大破
8)S(0/990)1771+990=2761
9)S(0/990)2761+990=3751
10)A(169/990)3751+821=4572
11)S(0/990)4572+990=5562 択捉
12)A(0/990)

おわり。けっこう手間取った感。

欲しかった沖波には出会えず。

大発系の改修があまり進んでなくて、特二式やカミ車をもっと増やしたほうがいいなと。早くも課題が浮き彫りに。

次からが本番、まずはながーいギミックだな

なお今期の集積ちゃんホームランコンテストのハイスコアは2411でした。
【艦これ】桃の節句1本目【20冬?】
【艦これ】桃の節句1本目【20冬?】
【艦これ】桃の節句1本目【20冬?】
イベントなので浮上しました(挨拶)

前回の記事までの間にカレー食べに行ったりしたんだけど、その辺の話はヒレニキにお任せ。

今回の課題は難易度よりもリアルの繁忙期にかかっていること。
去年は確かすださんに2月に遊ぼうってLINE来たとき「5月になったら」って返して引かれた覚えがある。事実2月から5月上旬は休み0日だった。
やっとの休みがズイパラだった思い出。

今年は多分それよりはマシだとは思うけども。。

前回からの資源推移

油 177000→293000(+116000)
弾 203000→299000(+96000)
鋼 260000→275000(+150000)
ボ 243000→288000(+45000)
バ 1913→2483(+570)

大型建造して資源調整してたりしました。

さて1本目

編成は画像1+2 親の顔より見たぜかましねっとさんのほぼ完コピ

輸送連合 TP600
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中 東海部隊D集中

四/一/四

1)1戦目大破 
2)S(-199)
3)S(-204)
4)S(-197)

おわり。
Sが-199だったので、3戦目だけ適当にドラム缶を1増やして調整しました。

まるゆ出るらしいし、別にそのままでもよかった疑惑。


油 293000→292000(-1000
弾 299000→298000(-1000
鋼 275000→276000(+1000)
ボ 288000→286000(-2000
バ 2483→2486(+3)
今回も無事に終了(挨拶)

開幕時点からの資源の減り具合
油 299000→177000(-122000
弾 300000→203000(-97000
鋼 300000→260000(-40000
ボ 299300→243000(-50000
バ 2237→1913(-324

開催期間が長かったこともあり、そんなんでもないですね。
油の減りは主にE4で沼ったことによる。

バケツも概ね常識的な範囲内に納まった気がする。
一時期は1400ぐらいまで減ったので、またここからのんびり増やして、次のイベントは2500ぐらいで迎えたい。

バケツに限らず、資源は溜めきるともったいない病が発病しちゃうので、極力限界直前ぐらいにしておきたい。
資源は大型でいくらでも浪費できるけど、バケツはそうも行かないから、これぐらいがちょうどいいと思ってる。

めぼしいレア艦(今イベント艦除く)
Fletcher
速吸
速吸
初月
佐渡
大東
まるゆ
まるゆ

やっぱり2隻目のFletcherが光る。
(速吸は3隻もいら)ないです


秋月型、かなり増えてきたから並べてみた

秋月 118 45 41 41
照月 121 73
涼月 114
初月 112 75 1

10隻も居た・・・。
役割としては全員重複してるから、正直3隻目以降は改にしたら解体してもいいんだけど、どうしても捨てられない。困ったもんだ。


【総括】
12/1着手、1/3クリア。
友軍待ちで約2週間触らなかったので、実質は2週間ぐらい

掘りが結構よくて、攻略がちょっと足踏みしたけど、全然許容範囲。

難易度的には「友軍無しなら結構地獄、ありなら並」といったところでしょうか。
特に防空巡棲姫は夜戦ワンパンが可能なわけだから、ボスとしてはかなり弱い部類だったと言っていいのでは。

友軍無しでクリアする人は本当凄いと思うけど、省エネプレイが基本のうちの鎮守府ではちょっと宗派が違うかな。

ケッコン艦はなんだかんだ136隻。


【今後の課題】
・ネジが足りない
 水戦、ソナー、特二式内火艇、大発など、一定量の数は確保できているが、改修するためのネジがとにかく足りない。

・支援艦隊に積むべき主砲をそろそろ考え直したい
 脳死して46cmを積むのはあまりよろしくない。電探を積むのをやめて、命中補正のある主砲を増やしたい。
 現実的な範囲で強いのは41cm三連装砲改(命中+4)だろうか。

・先制対潜駆逐の能力不足
 1戦目幼女が当たり前になってきて、如何に開幕雷撃前に中破にもっていくかの重要度が増している。
 同時に、対潜に割きすぎるとその先の道中で行き詰まる率が上がっている。
 
 今まではLv100に到達していればとりあえず許されていた感があるが、今やそれを越えて「ソナー1で先制対潜が出来る対潜値(理想は88)」まで持っていっている艦の数が重要になってきている気がする。

 自分の鎮守府が「99になったらケッコンして、いったん育成は終了」が基本方針だったけど、駆逐に限ってはその方針を曲げないとダメかもしれない。


今までのイベントでは、「練度は問題ないけど装備が弱い」という課題を感じることが多かったから、練度にも意識を持たなければいけなくなったのはちょっと新鮮。


ということで秋イベ終了。お疲れ様でした。
このために実家にも帰省していな親不孝者はぼくです(挨拶)

例によって箇条書き

【《旅の準備/Travel Preparations(ISD)》】

・11月末頃に「パシフィコ横浜で1月3日にやるよ」という情報が出て、とりあえずホテルを押さえる。ヒレニキは飛行機を押さえる

・恐らく前日物販あるだろうということで、2日朝~3日夜の旅程

・何かあってもいいように、一応3日のホテルも取っておく(結果として取っておいてよかった)

・昼夜各5000席らしいし、流石に余裕やろ!からの両方落選。ヒレニキが夜を当てて一安心。

・ただし夜の終わりが20時半、フライトが21時半で無理じゃねということに。2日~4日の旅程に変更。

・そして12月21日、一般販売の日にヒレニキが30秒で売り切れた昼の部を普通に購入してくるという神プレイ。自分は503エラーで購入画面にすら行けず。

・この間に呉佐世保通販、カレー機関稼動開始、カレンダー通販、秋イベ攻略といろんなことが起こりすぎてよくわからなくなる


【1/2(木)】

・7時半の便で羽田へ。

前日に「(人が多ければ)8~10時の間に物販の整理券を配るよ」というアナウンスがある(直前告知はいつものことなので気にしていない)

・早くても横浜には10時着だし、ランダム整理券とはいえ物販はまあ無理やろ~~と思いつつ急ぎ足で横浜へ。

・10時過ぎ横浜着。どうやら1000人近く並んでいるようだが整理券は配られていない。とりあえず並ぶ。

・整理券配布が無しなら死亡だろということで、諦めて中華街行くか~~?という話をした直後、当初の1時間遅れで整理券の配布が開始。どうやら1000人が配布のボーダーだったらしい。

・番号はヒレニキ600番台、ワイ800番台で無事死亡

・物販は明日に切り替えてフード列へ。配布券直後はあまり流れた人が多くなく、一列目に密入国。

・ビーフカレーを食べてJohnstonのクリアファイルをもらう。サーカスのカレーよりは格段に美味しかった。

・そのまま鯛焼きを食べ、物販が比較的スムーズに流れていて、しかも開始30分以上経ってもまだ完売情報が出ていないということを知り、これはひょっとして何かしら買えるのでは?と思い最後尾に並びなおす。ここで欲しいアイテムを減らしておけば、次の日が動きやすくなる。

・1時間ぐらい?並び、最終的に購入時点の売り切れは法被(いらない)、ボクカワぐるみ正月ver(そこまでいらない)、1MYBタオル(ちょっとほしかった)。普通にほしかったものは全部買えて大満足。今回は物販本当頑張ってた。

・物販終了後、フード再開を狙うも、物販終わりの人たちで大混雑していたので諦める。

・フード→物販ではなく、物販→フードとしていればタオルは買えたけど、恐らくフードの方が何も食べられず死んでいたと思う。なので、この日の立ち回りは非常によかった。

・中華街で夕食食べて、関亭廟を見るなどの観光客ムーブを決めてこの日は早々に終了。

・ホテルの露天風呂などでゆっくりしたりE6回したりなどして0時ごろ就寝


【1/3(金)】

・物販のタスクが前日で終わるという望外の結果により、余裕を持って朝からフード列へ。

・昼の部までまったりとドリンク列をぐるぐるし、主だったシールは確保。瑞鶴と赤城さんがもらえなかったけど、まあいいか。

・待機列で無事にE6をクリア。やることがヒレニキを平戸煽りするぐらいしかなくなる。

・Toshlの歌声は別イベントの録画映像で何度か見ていたけど、生は全く別次元だった。ホール中に音が反響して全方位から声が届くのは、映像じゃ体感できない。

・平戸声優の森山さんが初登場。平戸を掘れ(直訳)という圧を掛けられ、掘れていない全提督(ヒレニキ含む)が謎のカルマを背負う。

・昼の部終了後、ひこにゃんと合流して昼飯を食べつつ、夜の部へ

・夜の部は盛り上がりが特に凄くて、どんなに大声を出しても自分の声が全く聞こえないレベルの轟音だった。

・夜の部終了後、がこさんの知り合い3人を含めた計7人でしゃぶしゃぶへ。

・中には明淀ダブルデートやハイエースで有名な明淀提督も。相変わらずがこさんの顔の広さはおかしい。

・飯も値段の割にかなりうまかった。正月だからか客入りも少なく、オペレーションも良好。

・大いに楽しんで23時。次の日が4時半起床のため、ホテルで早めに就寝

・朝6時の便で新千歳に戻り、イベント終了



【総括】

・準備段階でホテルを一日多めに取ったり、「多分前日物販だろう」と読みが当たったり、フード→物販が成功したりと、立ち回りはとてもよかった。

・3日の大混雑は予想外といえば予想外で、2日にもう少しフード回っておけばよかったかなとも思うが、そうすると中華街に行けなくなるのでやむなし。

・物販ランダム整理券はサーカスから二度目のシステムだけど、どうも上位グループ(1~500)と下位グループ(501~1000)に分かれているように思う。

・結果的に何番だろうと整理券を持っていればほぼお目当てのものは買えたのだけど、次回がそうとは限らないし、結局早めに並ぶことが大事というのは変わらないように思う。

・フードは自前キッチンカー調達直後としては非常によく回っていたほうだと思う。食器も改良されてて、少しでもオペレーションを簡素化したいという強い意志が見えた。

・窓口が増えればよりよく回せるのは当然だけど、処理能力は無限ではないし、それは無いものねだりと思う。

・Twitterで文句を言っている提督は大体忍耐力か事前の準備か、その両方が足りてない人なので鵜呑みにしてはいけない。個人的には、今回は物販は100点、フードは70点は付けられる。

・待機列の途中で呉で知り合った提督とまた会えたり、本番のLiveも盛り上がったり、全体的によい遠征だった。


次のイベントの確定情報はボクカワキリンランドと、1MYBのZeppTour。

前者は恐らくスルー、後者は東京大阪福岡なのでどこかでは行きたい。距離的には東京一択で、出来るならカレー機関も被せていきたいが・・・。

今回はヒレニキがいないとチケットが全く取れずに死ぬところだったので、ほんま感謝です、ありがとう
【艦これ】E6甲・LD【19秋】
【艦これ】E6甲・LD【19秋】
【艦これ】E6甲・LD【19秋】
新春LIVEから帰ってきました(挨拶)

いやあLIVEは凄かった。久々に喉が痛くなった。
ToshlのLIVEは初めて観たけど、パシフィコ程度では到底収まらないな。。

その辺は改めて書くとして、E6LDの話。

編成は前回(https://zukkymtg.diarynote.jp/202001011733063781/)の削り編成と同じ。
綾波がキャップを大幅に超えていたので、魚雷→熟練見張員に変えた程度。

1)4戦目大破
2)2戦目大破
3)4戦目大破
4)A(0/777)同航


ということでクリア。友軍があればさすがにさすがに。

割ったのはLIVE当日の開場前フード行列並び中でした。

携帯でやってたのでうまくSS撮れなかった


油 212000→146000(-66000
弾 243000→196000(-47000
鋼 279000→257000(-22000
ボ 245000→233000(-12000
バ 2020→1800(-220

E3のFletcher掘りやレベリングも混ざってる数字だから純減ではない

掘りも終わってるのでこれにてイベント終了。
あとはE3で育成しつつ、また備蓄の日々へ。
【艦これ】E6甲・削り+ギミックその2【19秋】(書きかけ)
【艦これ】E6甲・削り+ギミックその2【19秋】(書きかけ)
【艦これ】E6甲・削り+ギミックその2【19秋】(書きかけ)
虚無削りというニューワードまで生まれる今回の最終海域。

確かにかなりしんどくて、各資源が最低5~10万は欲しいかも。
ただまあ、友軍が来た今ならもう少しは・・・?

編成は画像1。女神はお守りで結局使ってない。じゃあバルジにしときなさいよっていう。

キラ付け1重、支援艦隊ありあり
基地航空隊 陸偵1+陸攻3ボス集中2部隊、東海部隊Bマス集中

一/四/梯/二or四/四or二

NelsonTouchをボス手前とボスのどちらで振るかは気分。
ボス前で使うのが主流みたいだけど、不発になってしまうと第二陣形の火力低下が痛い。
そうすると前衛も戦うハメになり、結果的に大破率が上がるので一長一短だと思っている。

ボスHP5430 累計4653でLD突入。

1)C(516/777)261
2)C(698/777)261+79=340
3)A(315/777)340+462=802
4)D(668/777)802+109=911
5)3戦目大破
6)D(777/777)
7)A(349/777)911+426=1337
8)D(424/777)1337+353=1690
9)A(623/777)1690+154=1844
10)1戦目大破
11)4戦目大破
12)C(696/777)1844+81=1925
13)D(777/777)
14)4戦目大破
15)C(697/777)1925+80=2005

ここから友軍艦隊使用。
16)4戦目大破
17)1戦目大破
18)A(0/777)2005+777=2783
19)4戦目大破
20)3戦目大破
21)4戦目大破
22)A(0/777)2783+777=3560
23)A(707/777)3560+70=3630
24)4戦目大破
25)C(503/777)3630+274=3904
26)4戦目大破
27)
28)4戦目大破
29)A(0/777)3904+777=4681

なんか友軍来てからネ級改が頑張りだした。やめてよ

ともあれLD突入。友軍は敵艦隊を5隻→4隻程度までは減らす能力が十分あるので、やはりあったほうが楽。
逆を言うと、友軍だけで勝てることはまずないので、結局スナイプお祈りってところは変わらない。

【ギミック1:SマスS勝利】
編成そのまま。

1)S

ついでにボスにご挨拶。CIが旗艦に向かずC。


【ギミック2:QマスS勝利】
空母機動部隊。
1)基地航空隊間違い
2)S

【ギミック3:VマスS勝利】
空母機動部隊。編成は画像2
空襲戦1戦追加を許容して、第二艦隊の編成を手厚くする編成。

キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 陸戦2陸攻2Vマス集中3部隊

一/三/三/四/四

1)S



【ギミック4:Mマス航空優勢】
潜水艦隊で適当にクリア



【ギミック5:防空優勢2回】
潜水艦1でクリア


難関といわれるVマスを1回でクリアできたのはラッキー。

いよいよLD。明日から横浜なので、のんびりやります。
時間もあるしその内クリアするでしょう。
【艦これ】E3甲・Fletcher掘り【19秋】
輸送連合掘り。

海外艦に甘い鎮守府としては、是非とも2隻目は掘っておきたい。

編成プリセット消してしまったけど、
山城/速吸/漣/天津風/秋霜/如月
神通/リベ/Jervis/潮/足柄/那智
でした。

秋霜と如月にそれぞれドラム缶と大発ガン積みすると燃料250回収して黒字。

一-四-四

1)S 足柄
2)A
3)S 最上
4)A
5)S 朝潮
6)S 五十鈴
7)S 足柄
8)A
9)A
10)S 那智
11)S 那智
12)S 木曽
13)A
14)S
15)S
16)A
17)S 朝雲
18)A
19)S
20)S
21)S 最上
22)A
23)S 時津風
24)S 衣笠
25)A
26)S 黒潮
27)A
28)A
29)S Fletcher


はやい!これは嬉しい

1隻目所持状態でのドロップ率は2.3%とのことなので、すごい運がいい。
2隻目→3隻目はガクンと確率が落ちるので掘りは終了。

残りはE3空母機動で潜水3戦レベリングでもこなします。
燃料100未満で旗艦経験値が1800稼げるオバケ海域と聞くので楽しみ。

いよいよ残ったタスクはE6-2のみ。友軍はよ
【艦これ】E6甲・ギミック【19秋】
【艦これ】E6甲・ギミック【19秋】
【ギミック1:第1ボスS勝利】
通常艦隊 道中あり決戦なし
基地航空隊 陸攻4ボス集中3部隊

縦-警-複-縦

1)A
2)S


【ギミック2:NマスS勝利】
ギミック1で同時クリア


【ギミック3:Eマス航空優勢】
【ギミック4:Hマス航空優勢】
【ギミック5:Mマス航空優勢】
水上打撃部隊 支援艦隊なし
基地航空隊 東海4Bマス集中 対潜艦攻4Fマス集中 陸偵1陸攻3Dマス集中

一-三-四-一-三-三-警-三

1回で全部達成。


【ギミック6:VマスA勝利(2回)】
編成は画像1、空母機動
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 東海部隊Fマス集中 陸攻2+陸戦2Vマス集中2部隊

一-三-四-四

1)C
2)A
3)A


【ギミック7:基地防空 優勢↑(2回)】
潜水艦単艦でクリア

ザ無難

油 215000→212000(-3000
弾 245000→243000(-2000
鋼 280000→279000(-1000
ボ 252000→245000(-7000
バ 2026→2020(-6

友軍待ちに移行します。しげんだいじに
【艦これ】E6甲・1本目【19秋】
【艦これ】E6甲・1本目【19秋】
1本目は輸送(挨拶)

編成は画像1+2 ぜかましねっとさんのモロパクリ

TP840

キラ付けなし、支援艦隊道中
基地航空隊 東海部隊Bマス集中、陸攻4Nマス集中、ボスマス集中

一-四-警-二-四

1)A(-96)
2)3戦目大破
3)A(-96)
4)A(-96)
5)A(-96)
6)A(-96)
7)A(-96)
8)A(-96)
9)A(-96)
10)A(-72)

まあどってことなかった。次はギミック。終わったら友軍待ち

油 224000→215000(-9000
弾 250000→245000(-5000
鋼 280000→280000(±0)
ボ 255000→252000(-3000
バ 2052→2026(-26
【艦これ】E5甲→乙・2本目【19秋】
【艦これ】E5甲→乙・2本目【19秋】
今イベントでも屈指の沼(挨拶)

潜水幼女が序盤にいて、対潜に割かされた分だけ制空がしんどくなるという、最早テンプレ化したような構造の海域。

威力偵察も兼ねて前々回(https://zukkymtg.diarynote.jp/201912182339246145/)の掘りと同じ構成で

1)4戦目大破
2)A(445/600)
3)A(275/600)
4)A(510/600)

うーん・・・いやそれなりにやれてるんだけど、やっぱりしんどい・・・。

編成や装備を考え直す(具体的には高速統一をやめる)ことで改善するのはわかってるけど・・・。



乙でええか(妥協)



言うて報酬全然変わらないし、そもそも甲にこだわり無い民だったことを思い出した。甲勲章も12しかないです。

毎回バケツ10飛ぶから資源の方が惜しいなって

というわけで難易度変更。難易度下げた場合は2本目からやれるという智を得た。

編成変えず。対潜要素が減ったので時雨だけ対空CIにした。

1)S(0/550) 綾波
2)6戦目大破
3)A(29/550)
4)5戦目大破
5)6戦目大破
6)4戦目大破
7)S(0/550)秋雲
8)S(0/550)長門
9)S(0/550)秋雲
10)A(112/550)

LD
11)4戦目大破
12)4戦目大破
13)S 浦波

終わり。確率で横に逸れると道中大破、逸れないでいくとボスまでいける分かりやすい感じだった。LDは逸れたけど割れた。

E4で軽く沼って最上切ってしまってたし、多少は自業自得な感じもあったかな

次のE6は甲乙でアトランタ砲の有無があるので、ちゃんと甲でやります
でも友軍込みでやるので、とりあえず1本目とギミックまでかな

油 244000→224000(-20000
弾 258000→250000(-8000
鋼 291000→280000(-11000
ボ 267000→255000(-12000
バ 2114→2052(-62)


次のアイアンボトムサウンドは速吸をお迎えして以来4年ぶりですね。
史実的にもシンボリックな海域で楽しみ。
【艦これ】E5乙→甲・1本目【19秋】
【艦これ】E5乙→甲・1本目【19秋】
【艦これ】E5乙→甲・1本目【19秋】
友軍が来たので攻略開始(挨拶)

前回も書いたけど、乙でやってみて途中で秋霜が出たら甲に乗り換える方向で。

まずは1本目、編成やらは全部前回同様

1)S 早霜
2)S 平戸
3)S 速吸
4)3戦目大破
5)S
6)S

また平戸出ちゃったよ・・・。



続いて2本目、編成は前回から変わらず

1)S 風雲
2)S 秋霜

終了!閉廷!

というわけで改めましてE5甲1本目

どれぐらい変わったかよくわからないので、とりあえず前回同様



1)S
2)S 明石
3)S 速吸
4)C(81/490)
5)4戦目大破
6)S
7)2戦目大破
8)S 伊58

終わった。2本目は大変そうだけど1本目は楽勝でした。

まだE6の友軍が来るまでは時間がありそうだし、のんびりやります
【艦これ】E5丙・平戸秋霜掘り【19秋】
【艦これ】E5丙・平戸秋霜掘り【19秋】
【艦これ】E5丙・平戸秋霜掘り【19秋】
友軍待ちを掘りで誤魔化す(挨拶)

ノンストレスな丙で掘り。
1本目(平戸)は5回で割れる、2本目(秋霜)は6回で割れるので、5回やったらリセットしての繰り返し。

1本目の編成は画像1
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 東海部隊ボス集中、陸攻4Eマス集中
横-警-警-横

1)S
2)S 由良
3)S 愛宕
4)S 五十鈴
5)S 高雄
6)S 愛宕
7)S
8)S 清霜
9)S
10)S 清霜
11)S 伊168
12)S 伊19
13)S 漣
14)S 伊58
15)S 夕立
16)3戦目大破
17)S
18)S 不知火
19)S
20)S 愛宕
21)S 潮
22)S 名取
23)S 球磨
24)S
25)S 平戸


2本目の編成は画像2、水上打撃高速統一
キラ付けなし、支援艦隊なし
基地航空隊 東海部隊A・Cマス分散 陸偵+陸戦+陸攻2ボス集中
確率でE→FがBに逸れる。あまり関係ない。
一-一-(三)-四-三-四-二

1)S 白露
2)A 初春
3)S 扶桑
4)S 筑摩
5)A 朝潮
6)S 足柄
7)S 妙高
8)S 筑摩
9)S 筑摩
10)S 日向
11)S 加古
12)S 鈴谷
13)S 榛名
14)S 初月
15)S 浜風
16)S 鈴谷
17)S 鳥海
18)S 鳥海
19)S 伊勢
20)4戦目大破
21)S 親潮
22)S 浜風
23)S 古鷹
24)S 金剛
25)S 筑摩
26)S 愛宕

最難関の掘りと名高い平戸が25周で出現。一方楽勝と噂の秋霜がいまだに出ず。もうこれわかんねえな


まあストレスはほとんど感じなかったし、初月も出たので満足してます。

友軍が来たのでぼちぼち攻略を進めますが、肝心の秋霜が出ていないので、とりあえず乙でやってみて、途中で秋霜が出たら甲にシフト、出なかったらそのまま割って掘りに移行します。

油 267000→244000(-23000
弾 269000→258000(-11000
鋼 294000→291000(-3000
ボ 277000→267000(-10000
バ 2125→2114(-11
【艦これ】E4甲・2本目【19秋】
【艦これ】E4甲・2本目【19秋】
【艦これ】E4甲・2本目【19秋】
恐ろしく沼った(挨拶)


まずは削りから

キラ付けなし、基地航空隊陸攻4ボス集中2部隊

一-四-四-三-四

ゲージHP4740 累計3950でLD

1)A(235/790)最上 555
2)S(0/790)長門 555+790=1345
3)A(0/790)秋雲 1345+790=2135
4)A(85/790)最上 2135+695=2830
5)A(201/790)最上 2830+589=3419
6)S(0/790)陸奥 3419+790=4209


削りが終わったのでギミック。

【ギミック1:EマスS勝利】
空母機動部隊。

1)S


【ギミック2:防空 航空優勢↑】
ギミック1時に達成


【ギミック3:輸送ボスA勝利↑2回】
1)A
2)A


これでギミック解除。

削りでもS取れてるしなんとかなるでしょと思ってたらひどかった。

キラ付けなし支援艦隊ありあり
基地航空隊等は変わらず

7)A(180/790)球磨 T有利
8)A(291/790)最上 反航
9)A(185/790)扶桑 同航
10)A(235/790)愛宕 同航
11)4戦目大破
12)A(258/790)最上 同航
13)1戦目大破
14)A(164/790)磯波 反航
15)A(339/790)足柄 同航

キラ付け1重施すことに変更。
16)A(223/790)木曽 反航
17)A(186/790)加古 同航
18)A(265/790)HoustonT有利
19)A(230/790)三隈 同航
20)A(125/790)羽黒 T有利
21)1戦目大破
22)A(228/790)深雪 反航 
23)1戦目大破
24)A(21/790)涼風 T有利
25)1戦目大破

編成変更。ガリバルディ⇔最上
26)A(315/790)多摩 反航
27)A(281/790)妙高 同航
28)1戦目大破

全艦3重キラに変更
29)1戦目大破
30)A(27/790)多摩 T有利 
31)A(207/790)羽黒 反航
32)1戦目大破
33)S 衣笠 反航


地獄だった・・・。

登用した艦の9/12がケッコン済で、装備も基地航空隊の熟練度も概ね万全の状態で挑み続けたから、ただただ運が悪かったとしか言いようがない。

Houstonも出ているし、もう二度と戻ってこない


油 293000→267000(-26000
弾 295000→269000(-26000
鋼 298000→294000(-4000
ボ 298000→277000(21000
バ 2209→2125(-84

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索